2023.01.03
年が明けました。
受験生は今まさに死力を尽くしている段階です。
ここまでくれば、1つ1つ自分の弱点となる範囲を確認していくのみです。
受験前日のその日まで、しっかりと前を見据えて頑張って欲しいと思います。
さて、先日拝見した記事の中に、
「ノートが綺麗な子」が「算数(数学)が得意」とは限らない、
といった話があり、なるほどと思いました。
前提として、ノートのどこに解き方が書かれているかがわからないような子は、
総じて算数(数学)で点は取れません。
この状態は、思考の流れが体系化されていない可能性が高く、
いきあたりばったりの思考に陥っている場合があります。
これでは、継続して高得点を取り続けるのは難しいでしょう。
一方で、ノートに解き方が綺麗に書かれている子が
必ずしも算数(数学)が得意かというと、そういう訳でもありません。
教えられた通り(解説に書いてある通り)の解法を
頭の中で写しているに過ぎない場合があるからです。
この場合、少し角度を変えたような問題でも、たちまちフリーズしてしまいます。
学校のテストレベルであれば、これでもこなせますが、
受験レベルとなると対応が難しくなってきます。
神奈川県の公立入試で言うと、関数や立体図形の(ウ)や確率のような問題です。
試行錯誤の形跡が全くないような「綺麗なノート」の場合は、
少し疑ってみても良いかもしれません。
受験生は今まさに死力を尽くしている段階です。
ここまでくれば、1つ1つ自分の弱点となる範囲を確認していくのみです。
受験前日のその日まで、しっかりと前を見据えて頑張って欲しいと思います。
さて、先日拝見した記事の中に、
「ノートが綺麗な子」が「算数(数学)が得意」とは限らない、
といった話があり、なるほどと思いました。
前提として、ノートのどこに解き方が書かれているかがわからないような子は、
総じて算数(数学)で点は取れません。
この状態は、思考の流れが体系化されていない可能性が高く、
いきあたりばったりの思考に陥っている場合があります。
これでは、継続して高得点を取り続けるのは難しいでしょう。
一方で、ノートに解き方が綺麗に書かれている子が
必ずしも算数(数学)が得意かというと、そういう訳でもありません。
教えられた通り(解説に書いてある通り)の解法を
頭の中で写しているに過ぎない場合があるからです。
この場合、少し角度を変えたような問題でも、たちまちフリーズしてしまいます。
学校のテストレベルであれば、これでもこなせますが、
受験レベルとなると対応が難しくなってきます。
神奈川県の公立入試で言うと、関数や立体図形の(ウ)や確率のような問題です。
試行錯誤の形跡が全くないような「綺麗なノート」の場合は、
少し疑ってみても良いかもしれません。