城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2024.05.30

気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、
以後台風の発生順に番号をつけています。2000年以降、北西太平洋または
南シナ海の領域で発生する台風には、同領域に共通のアジア名として、
同領域内で用いられている固有の名前をつけることになりました。
日本を含む14ヶ国等が加盟する台風委員会は、140個のアジア名を
あらかじめ用意しています。台風の年間発生数は平均で25.1個ですから、
5年から6年で台風の140個のアジア名が一巡することになります。
140番目のサオラー(=Saola)で一巡し、1番目のダムレイ(=Damrey)に戻ります。
日本からは、星座名に由来する名前10個を提案しています。

2024年の台風のアジア名を列記しておきます。

第1号(9) イーウィニャ(=Ewiniar) 嵐の神(ミクロネシア)
第2号(10) マリクシ(=Maliksi) 速い(フィリピン)
第3号(11) ケーミー(=Gaemi) 蟻(アリ)(韓国)
第4号(12) プラピルーン(=Prapiroon) 雨の神(タイ)
第5号(13) マリア(=Maria) 女性の名前(アメリカ)
第6号(14) ソンティン(=Son-Tinh) ベトナム神話の山の神(ベトナム)
第7号(15) アンピル(=Ampil) タマリンド(植物の名前)(カンボジア)
第8号(16) ウーコン(=Wukong) 孫悟空(中国)
第9号(17) ジョンダリ(=Jongdari) ひばり(北朝鮮)
第10号(18) サンサン(=Shanshan) 少女の名前(香港)
第11号(19) ヤギ(=Yagi) やぎ座、山羊(日本)
第12号(20) リーピ(=Leepi) ラオス南部の滝の名前(ラオス)
第13号(21) バビンカ(=Bebinca) プリン(マカオ)
第14号(22) プラサン(=Pulasan) 果物の名前(マレーシア)
第15号(23) ソーリック(=Soulik) 伝統的な部族長の称号(ミクロネシア)
第16号(24) シマロン(=Cimaron) 野生の牛(フィリピン)
第17号(25) チェービー(=Jebi) 燕(つばめ)(韓国)
第18号(26) クラトーン(=Krathon) 果物の名前、サントル(タイ)
第19号(27) バリジャット(=Barijat) 風や波の影響を受けた沿岸地域(アメリカ)
第20号(28) チャーミー(=Trami) 花の名前(ベトナム)
第21号(29) コンレイ(=Kong-rey) 伝説の少女の名前(カンボジア)
第22号(30) インシン(=Yinxing) 木の名前(中国)
第23号(31) トラジー(=Toraji) 桔梗(北朝鮮)
第24号(32) マンニィ(=Man-yi) 海峡(現在は貯水池)の名前(香港)
第25号(33) ウサギ(=Usagi) うさぎ座、兎(日本)

2024.05.29

北鎌倉女子学園中学校高等学校の学習塾向け学校説明会に出席いたしました。
私立中学受験を考えている保護者さま、学校を知るきっかけにしていただければ幸いです。

北鎌倉女子学園中学校高等学校は、JR横須賀線、新宿湘南ライン「北鎌倉駅」下車徒歩7分、
中高一貫コースのほか、高校からの入学も可能な女子校です。
国内でも数少ない音楽コース(中学)、音楽科(高校)の専攻コースがあります。

北鎌倉女子学園中学校高等学校のホームページはこちら、
https://www.kitakama.ac.jp/index.php

大きなトピックとしては、2025年4月から新たに国際コースが新設されます。
中学では、その準備コースとして中3で国際コースが新設されます。
国際コースの特徴は、中3で週9時間、高校で最大40時間(3年)の英語・国際の授業で、
英語が話せる earth citizen(地球市民)に。「校内で」「国内で」「海外で」、
自分にあったプログラムを選択できます。また、元駐米大使の藤崎理事長、
元ハーバード大学教授の柳沢学園長が直接国際の授業を担当します。

また、2024年度「DXハイスクール」に認定されました。高等学校DX加速化推進事業
(DXハイスクール)とは、情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、
ICTを活用した文理横断的な探究的な学びを強化する学校で、神奈川県では当校を含めて、
県立高校2O校と、横浜市立高校2校、私立高校9校が選ばれています。

募集コースは、中学校は先進コースと音楽コース、高等学校は普通科と音楽科です。
キタカマの入試は「自分の得意で勝負!」です。先進コースでは、
教科型の2科、4科のほか、算数1教科、国語1教科、新タイプ型として、エッセイ、
英語プレゼン、プログラミングが試験科目になります。

学園生活体験会(小4~小6対象)は、6/15(土)に開催されます。

学校説明会、個別相談会などはホームページでご確認ください。
特に音楽コースをご希望の方は、個別相談会にぜひご参加ください。

2024.05.27

作者清少納言は、中関白家の没落、皇后定子の失意、この大きな事実を
眼前にして、どのように感じたか。
彼女は親愛し、敬慕する唯一人の高貴な同性のために、そのあまりにも
いたいたしい運命に慟哭もし、号泣もしたことであろう。しかも彼女は、
いかなるものも淫し、犯すことの出来ないものを、この一人の不遇な
やんごとない愁人の生き方の中に見た。
それは、かつてこの人の栄華を形づくる要素をなしていたところの
如何なる富でもなく、また権力でもなかった。
それは実に人間としての定子その人の高貴性であり、さらに人間そのものの
純潔さと美しさであった。かやうな高貴性は、中関白家の栄華をこえ、
衰滅をこえて、それ等にかかわりなく高く、永遠に玲瓏として
耀くものであった。
この高貴性こそは、皇后定子を通して発見した人間の高貴性であった。
彼女は現実の旋風と暗黒との中において、この混濁に染まない、
さわやかな一条の光を見た。この光明こそは、清少納言の天才をもってしても、
あるいは、栄華のさ中においては見出し得ぬものであったかもしれない。

枕草子は滅びゆく権威への挽歌である。その作者は身をもって
悲しみと苦しみを味わったにもかかわらず、そこにはいささかの
暗さも、卑屈も、自嘲も、愚痴も示していない。
こういう環境に生れる文学は、どうかすると感傷や頽廃や情痴、
さては虚無の思想や好尚に陥りやすいが、そういうものは
微塵もそこに見られない。
それは、きわめて健康な無韻の詩である。建設の文学である。
かつてありしものへの讃美、後方を顧みる文学ではあるが、
しかしそれはただ中関白家に限られるのではなく、
むしろあらゆる人間への、より本質的な人間らしさへの郷愁であった。

そうであるかぎり、それはまた直ちに、前方を望む
人間創造の文学であったと云えると思う。

『国文学:解釈と鑑賞』(池田亀鑑、ぎょうせい刊、1951年)より引用
また同論文は2024年2月に『摂関政治と枕草子』 (風々齋文庫)として、Kindle版が出ています

2024.05.23

三浦学苑高等学校様より、当教室にご来校いただきました。

三浦学苑高等学校は、JR横須賀線「衣笠駅」下車徒歩5分、
京浜急行線「汐入駅」下車、京浜急行バス衣笠駅行き「三浦高校前」下車徒歩1分、
JR逗子駅または、JR田浦駅まで行き、JR線利用という手もあります。

三浦学苑高等学校のホームページはこちら、
https://miura.ed.jp/

三浦学苑の特長は、多彩なコース設定にあります。
募集学科は普通科4コース(特進コース・進学コース・総合コース・IBコース)、
工業技術科2コース(ものづくりコース、デザインコース)の2科6コース。
ものづくりコース、デザインコースは、神奈川県内の全日制私立高校では唯一の工業課程です。
※IBコースの来年度の募集はありません

今春の入学者数は513名と、2年連続で500名を超えました。
普通科の内訳は、総合コース7クラス、進学コース4クラス、特進コース・IBコースが各1クラス。
特筆すべきは少数精鋭の特進コースの進学実績です。令和5年度卒業生も
国公立現役合格10名のほか、難関私大に多数の合格実績があります。

2024年度の入試イベントは、以下のようになっています。(8月まで)
6/15(土) ミウラトゥーン2(工業技術科体験をメインとしたイベント)
7/13(土) 特進コース体験
      ものづくり×デザイン体験
8/9(金) オープンスクール
8/10(土) オープンスクール 

2024.05.22

今は昔、藤原為時(ふじわらのためとき)という人がいました。
一条天皇の御代に、式部丞(しきぶのじょう・式部省の三等官)を勤め上げた
功労により、国司になりたいと願い出ましたが、除目(じもく・任官の儀)のときに
国司が欠員になっている国がない、というので、任じられませんでした。

そこでこれを嘆き、翌年、除目の修正が行われた日、為時は博士ではありませんが、
たいそう文才のある人物であったので、上申書を内侍(ないじ・上奏、伝宣を司る
内侍所の女官)を介して天皇に奉りました。その中に、次の句がありました。

(苦学寒夜 紅涙霑襟 除目後朝 蒼天在眼)
苦学の寒夜、紅涙襟を霑(うるお)す
除目の後朝、蒼天眼(そうてんまなこ)に在り

「懸命に勉強したのに希望が叶わず、血の涙が襟をぬらしております。
 もし、除目の変更があれば、蒼天(一条天皇)に更なる忠勤を誓うでしょう」

内侍はこれを天皇のお目にかけようとしましたが、天皇はそのとき
ご寝所にお入りになっていて、御覧になりませんでした。
ところで、御堂(みどう・藤原道長)は当時、関白でいらっしゃったので、
除目の修正を行われるため、参内なさって、為時のことを奏上なされましたが、
天皇は為時の上申書を御覧になっておられなかったので、何のご返答もなされませんでした。
そこで関白殿が、女房にお尋ねになると、女房が、
「じつは、為時の上申書をお目にかけようとしましたとき、主上はすでにお休みに
なっておられ、御覧になりませんでした」と、お答えしました。
そこで、その上申書を探し出して、関白殿が天皇にお見せなさいましたところ、
この句がありました。関白殿は、この句の素晴らしさに感心なさって、
ご自分の乳母子であった藤原国盛(ふじわらのくにもり)という人がなるはずであった
越前守をやめさせて、にわかにこの為時をそれに任じられました。

996年(長徳2年)正月28日、越前守に叙任されて越前国へ下向した藤原為時。
越前には娘の紫式部も同行していたのだといいます。

『今昔物語』には、一条天皇は為時の漢詩の才に深く感動したのだと書かれています。