城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2024.07.26

7月15日パシフィコ横浜で開催された「2024神奈川全私学展」に行ってまいりました。
限られた時間でしたが、約20校のブースでご挨拶をさせていただきました。
その中からいくつかの学校をご紹介いたします。

横浜高等学校は、京浜急行「能見台駅」下車徒歩2分、
京浜急行の電車からも見えるアクセスのよい学校です。
人気校の条件、駅から近い、共学化、国際化の「EKK」をみたしています。

横浜高等学校のホームページはこちら、
https://www.yokohama-jsh.ac.jp/

2020年に共学校になって5年、プレミアコース・アドバンスコース・
アクティブコースの3コース編成です。在校生は、3年生18クラス、2年生27クラス、
1年生31クラス(2024年4月現在)です。※入学後のコース変更はできません。
19の運動部、24の文化部があり、全国制覇をめざす部から、
楽しむ重視の部まで、得意分野を活かせる部活動が揃っています。

横浜高等学校には、独自の海外大学9校(アメリカ・フィリピン・オーストラリア・
カナダ・台湾)との高大接続連携プログラムが用意されています。
高校在学中に各大学が指定している研修プログラムに参加し、英検2級以上の取得と
入学準備講座を受講することにより、海外の大学に進学することができます。

アクティブコースの選考内申基準に変更の可能性がありますので、注意が必要です。
学校説明会等のイベントは以下の通りです。
2024オープンスクール 8/24(土)、8/25(日)
学校説明会 9/14(土)、9/15(日)、10/19(土)、11/23(土・祝)、11/30(土)、12/1(日)
入試個別相談会 12/1(日)~12/7(土)
横高祭(文化祭) 10/26(土)、27(日)
※詳細は学校ホームページをご確認ください

2024.07.24

7月15日パシフィコ横浜で開催された「2024神奈川全私学展」に行ってまいりました。
限られた時間でしたが、約20校のブースでご挨拶をさせていただきました。
その中からいくつかの学校をご紹介いたします。

聖和学院は、JR横須賀線「逗子駅」西口より徒歩8分、または
京浜急行「逗子葉山駅」北口より徒歩10分、閑静な住宅街に位置しています。

聖和学院中学校・高等学校のホームページはこちら、
https://www.seiwagakuin.ed.jp/

聖和学院のトピックは次の3つです。
1.DXハイスクールに認定
令和6年度文部科学省の高等学校DX加速化推進事業「DXハイスクール」に採択

2.日本女子大学との高大連携
日本女子大学との高大連携協定締結により大学の授業を先取り、
入学後の単位としても認定されるほか推薦入学の枠も拡大

3.学力伸長度ランキング2年連続総合第2位
週刊ダイヤモンド(2024/4/6・13号)「わが子が伸びる中高一貫校」では、
首都圏中高一貫校レバレッジ度総合ランキングで、2年連続第2位です。(神奈川県内1位)

聖和学院は、中学受験・高校受験とも可能です。
中学校学校説明会 8月18日(日)※体験授業
     9月14日(土)、10月19日(土)、11月9日(土)、11月24日(日)、11月30日(土)
高等学校説明会 8月18日(日)※体験授業あり
     9月14日(土)、10月19日(土)、11月9日(土)、11月24日(日)、11月30日(土)
高等学校ミニ説明会 9月28日(土)、10月12日(土)、11月16日(土)、12月7日(土)
※詳細は学校のホームページをご参照ください。

2024.07.22

皇后藤原定子崩御 享年25歳

定子の死後、伊周が遺品を整理していると手習い帳の書きつけの中に和歌三首を見つけます。
今回三回目のの出産で死を予感していたのか遺言の様な内容でした。

よもすがら 契りしことを 忘れずは 恋ひん涙の 色ぞゆかしき
(夜通し契りあった仲であることを あなたは忘れていなければ 
亡くなる私を想って泣く涙の色は 何色なのでしょうか)
※当時、悲しみが極まると血の赤い涙を流すと言われておりました。

知る人も なき別れ路に 今はとて 心細くも 急ぎ立つかな
(誰も知り合いがいない死出の旅に出るのは急なことでとても心細いです)

煙とも 雲ともならぬ 身なりとも 草葉の露を それとながめよ
(私は空に雲とも煙ともならない身ですが、草の葉にある露を私だと思って下さい)

この三首がその後に定子の遺詠として知られております。
最後の歌にある煙や雲は火葬して煙になることの比喩だと捉えた伊周は、
この歌を根拠に(雲や煙にならない=火葬されない)定子の遺体を
荼毘に付す火葬ではなく土葬にします。
『栄華物語』によると、雪の降る中での葬送でした。
陵墓は京都市東山区今熊野泉山町にある鳥辺野陵(とりべののみささぎ)とされています。

2024.07.19

7月15日パシフィコ横浜で開催された「2024神奈川全私学展」に行ってまいりました。
限られた時間でしたが、約20校のブースでご挨拶をさせていただきました。
その中からいくつかの学校をご紹介いたします。

英理女子学院高等学校は、東急東横線、JR横浜線「菊名駅」西口から徒歩7分、
横浜市営地下鉄、JR横浜線「新横浜駅」から徒歩16分、通学しやすい環境です。
相鉄新横浜線開通により、湘南台・海老名方面からも通いやすくなっています。

英理女子学院高等学校のホームページはこちら、
https://www.eiri.ed.jp/

英理女子学院高等学校は、2019年に高木学園女子高等学校から校名を変更しました。
2025年4月の入学者から「iグローバルコース」「進学教養コース」「ビジネスデザインコース」
「情報デザインコース」「ライフデザインコース」の5つのコースに再編成します。

iグローバルコースでは世界につながる3つの「i」、Intelligence(高い教養・知性)、
Intercultural communication(グローバルコミュニケーション)、
ICT & STEAM(ICT & 理数リテラシー)により、世界とつながる3つの力を育てます。

キャリア系では、さまざまな分野に貢献する女性のキャリア教育を実施しており、
大学進学をめざす進学教養コース、マーケティング・会計を学ぶビジネスデザインコース、
デザイン力・発想力を身につける情報デザインコース、ファッション・フードを学ぶ
ライフデザインコースの4つから選ぶことができます。高大連携大学によるキャリア形成、
約500名分を確保した指定校推薦枠により、4年制大学への進学率が高まっています。

2023年に初開催された競技型デジタルアートバトル「LIMITS高校生大会」準優勝、
2023かごしま国体でライフル射撃部が2位、などユニークな部活動もあります。

女子校にジェンダーバイアスはありません。
オープンスクールは、8/24(土)9:30~12:30
英理祭(文化祭)は、9/7(土)、9/8(日)10:00~15:00
学校説明会は、9/21(土)、10/5(土)、10/19(土)、11/2(土)、
11/16(土)、11/30(土)13:00~です。

2024.07.18

7月15日パシフィコ横浜で開催された「2024神奈川全私学展」に行ってまいりました。
限られた時間でしたが、約20校のブースでご挨拶をさせていただきました。
その中からいくつかの学校をご紹介いたします。

捜真女学校は、東急東横線「反町駅」、横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢下町駅」下車、
いずれも徒歩15分。または横浜駅から市営バスで12分「捜真学院前」下車となります。
1886年に始まった捜真女学校は、キリスト教プロテスタントを土台とした教育を実践し、
2026年には、創立140周年を迎えます。

捜真女学校のホームページはこちら、
https://soshin.ac.jp/jogakko/

捜真女学校が一番大切にしているもの。それは、ことばです。
「捜真」とは、「真理を探し求める」という意味です。
自分とは何か、他者とは何か、人生とは何か。
ことばで思考し、ことばで表現していくことを大切にしています。

捜真女学校の魅力は出口(=進学先)の良さにあります。
キリスト教系大学・女子大学・理系大学など多くの大学との教育連携は、
着実に成果をあげており、学び続ける姿勢が各大学からも評価され、
700を超える指定校枠があります。

中学部説明会は、10月19日(土)、11月29日(金)、2025年1月11日(土) 
捜真クルーズは、9月7日(土)、10月26日(土)、11月9日(土)、12月14日(土)
※少人数のグループで、捜真生が学校を案内します
捜真祭は、9月21日(土)、9月23日(月・祝)

高校からの受験も可能です。
※詳しくは学校のホームページでご確認ください