城南コベッツ日吉教室

Tel:045-566-0231

  • 〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目20-2 ティーエムビル 2階
  • 東急東横線・東急目黒線/日吉駅 西口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2023.09.20

夏休み明け、公立中学生の方々は定期テストお疲れさまでした!!

皆様、学習習慣は「残っていました」か?

「習慣」というのは3日間やらないだけで消滅します。
ですが、再度無意識に習慣を身につけようと思うと、3か月かかります

正確には段階があり、「〇〇やらなくちゃ」を実行し続けて3週間が経つと、「〇〇やろう!」と意識しながらも、その行動をするが当たり前になります。
そして3か月後には、気づいたらやらなくてはいけない、と考えていた「〇〇」を無意識化で実行していることになるのです。
しかも、それを実行しないと自分の中に違和感を感じる、といったように「習慣」が出来上がっていくのです。

ですが、世の中には「三日坊主」という言葉があるほど、何かを続けるのは難しいとされています。
特に「自分でこれをしよう!」と、強い心意気がない「いやだけど、やらなくてはいけない」もの。

例えば、勉強...とか。
その「学習習慣の定着」日吉教室がお手伝いします!!!

週1、週2~3通塾のその上!
目標は「毎日の勉強!!」

その名も「学習習慣定着スタンプラリー」!!!
(長いので略して学ラリ(仮))

beauty_1695204129043.jpg

beauty_1695204144796.jpg

日吉教室に通塾されている生徒様の受講形態に合わせ、毎月様々なミッションを設定した紙を準備しております。

step1.月の最初の授業で、講師からもらおう!
(ミッション一覧参考画像以下)

beauty_1695205753180.jpg


step2.目標はビンゴを作ること!どのミッションをどの順番でクリアしていくか、またどのようなスケジュールで勉強を行うかを、日吉教室の講師と相談しよう!

step3.ミッションをクリアし、スタンプを押してもらおう!

step4.ビンゴになったらガチャコイン一枚プレゼント!教室に設置してあるガチャガチャを回し、景品を貰おう!

ガチャガチャの中身は、回してからのお楽しみ♪

夏休みで学習習慣が崩れてしまった...という生徒も、学習習慣のつけ方に迷いのある方も、ぜひ城南コベッツ日吉教室で楽しく学習習慣を身につけましょう!!




2023.08.31

8月も終わりというのに残暑は厳しいですね。
皆様引き続き体調管理や熱中症にお気を付けください。

こんにちは。城南コベッツ日吉教室です。

夏休みも終わりを迎え、久しぶりの学校の授業再開ですね。
皆様、久方ぶりの学校の授業はいかがでしょうか?

公立中学生の皆様は夏休みが終わった瞬間、定期テストというイベントが待っていますね。聞きたくないと思うでしょうが話します。

夏休み中の勉強「もっとやろうとおもっていたのにな...」と後悔していて焦っていたりしませんか?
ですが、勉強において焦りは禁物です。
しっかりと準備し、できることを確実に行っていきましょう。
前期期末テストは範囲も広く、応用問題も多く出てきます。
応用問題を解くために必要なのは「基礎知識をどれだけ引っ張ってこれるか」です。
ですので、重要なのは基礎の徹底。
範囲単元の復習をしっかりと行い、「わからない」部分を徹底的に潰していきましょう。

そして、大事なのは「テスト直し」でもあります。
期末でできなかったところは、その学期内で学んだ内容の苦手範囲ということ。
その苦手をなくすことで、前期の総復習ができることになる...と思いませんか?

まずは「基礎の徹底」を!
寝る前の英単語。公式や漢字は口に出して書きながら覚えましょう。
苦手な部分は日吉教室の講師にお気軽にお尋ねください。

テスト終了後はそこで「終わり!」ではなく、復習すべき範囲を一緒に探し
2学期の授業についていけるように、効率よく対策をしましょう!

2023.07.15

 いよいよ梅雨明けも近づき夏本番も迫っていますが、皆様のお身体の調子はいかがでしょうか。生徒様も保護者様も勝負の夏になるかと思われますので、体調管理は日頃から整えるようにしましょう。日吉教室でも、生徒様のみならず、講師陣も健康に徹底し、指導もしっかり続けてまいりますので、7月もどうぞよろしくお願い致します。

 さて、勉強量がかなり多くなる時期ですが、集中力が続かないという生徒様の声をよく耳にします。今月のブログでお伝えしたいことは、「集中力を続ける方法」です。実は、書いておいてですが、誰でもこれをやっておけば集中力が上がる!というものは残念ながらありません。ですが、個人個人であればあります。そもそも、なぜ生徒様が勉強している時に集中力が長く持たず切れてしまうのかは、皆様考えたことがあるでしょうか。多くは、ただ勉強が嫌いだから、面倒だから、の1言2言で終わらせてしまう方が大変いらっしゃいます。これでは勉強がずっと嫌なものになる一方です。では、どうしたらいいのか。私たちが考えるに、なぜ勉強が嫌いなのか、面倒なのか、を根本的なところまで是非考えていただきたいです。根本的なところまで考えることで、原因がわかることもあります。

例えば、考えること自体がそもそも得意ではないから、勉強が苦手で集中力が切れてしまうという子もいます。では、日頃から話すときでしたり、物事は何故こうなっているのだろうかと興味を持って考えることをしてみよう。などと、意識を少しずつ変えてみることで考える癖が見につくようになり、勉強の集中力アップにもつながります。

集中力を続ける方法は一概にこれが良いというものはなく、人によって異なるものですので、保護者様の場合は、まずはお子様の考えに耳を傾けて、アドバイスをしていただきたいです。生徒様自身の場合は、まず自分得意なこと、苦手なことを根っこのところまで分析し、たくさん自分に合った勉強方法を試していきましょう。アドバイスが難しい、考えてもどうしてもわからない場合は、こちらが全力でサポートさせて頂きますのでご安心ください。

長くはなりましたが、ここまで読んでいただき深く感謝申し上げます。不安定な天候が続きますが、これからもお体を大事に共に精進していきましょう。

2023.03.03

<合格校>

神奈川県立 市ヶ尾高等学校

神奈川県立 港北高等学校

皆様おめでとうございます!!!

2023.02.23


一日三食摂ることで、一日の必要なエネルギーを賄うことができると言われています。

また普段の生活を支えることにもつながりますし、健康維持のためには必要不可欠です。

一方、皆さんは食事の後に急激な眠気に襲われる経験をしたことがあるかと思います。

勉強中に睡魔に襲われる事態はなるべく避けたいですよね。

しかし、お腹が減っていては勉強に集中ができませんよね。

そこで、今回は勉強中での集中力を切らさない食事に関して紹介していこうと思います。

そもそも、なぜ食べると眠くなってしまうのでしょうか。

それには『血糖値スパイク』と呼ばれるものが影響しています。

血糖値スパイクは主に、パンや米、麺類などの炭水化物を食べることによって引き起こされます。

身体は栄養分を吸収しようと、血液中に含まれている糖分をインスリンという物質を出して吸収します。こうして血液中の糖分のバランスをインスリンが取っています。

ですが、その分糖分を摂りすぎるとインスリンが過剰分泌され、血液中の糖分が失われ血糖値が急降下します。これが血糖値スパイクです。

糖が不足すると私たちの脳に十分に糖が行き渡らなくなり、脳の働きが低下します。これが食後にくる急激な眠気を引き起こしています。また高血圧の原因にも繋がってきます。

では、どうすれば血糖値スパイクを防げるのでしょうか。

・食べる順番、量を気にする。

  食べるもの、量によって血糖値の上昇の仕方が変化します。糖が多いものを最初に摂取すると、血糖値が急激に上昇します。糖が少ない物から食べることで徐々に上昇するほうが、インスリンの過剰分泌も防ぐことが出来ます。

・ゆっくり食べる、咀嚼回数を多くする。

時間をかけることで、体内への糖の過剰流入が防げます。

・食事の間隔を開けすぎない。

食事の間隔をあけると、血糖値が一定のリズムを保ち、血糖値が下がらなくなります。これにより、それに比例したインスリンが分泌され、食事後に毎回急激な眠気が訪れます。

・脂質を味方につける 

脂質はカロリーが高いですが、消化吸収に時間がかかるために、血糖値が最も上がりにくいです。

集中力を切らさないためには、食事習慣の大切さが要となってきます。

血糖値スパイクを防ぐ行動を心がけなければ、集中力を欠くだけでなく、血糖値の上昇や暴飲暴食を招く可能性があります。

また、学習中に睡魔が襲ってくる学生の皆様。

すべての原因が血糖値スパイクとは言えませんが、解決策の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。