城南コベッツ朝霞駅前教室

Tel:048-424-4455

  • 〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2丁目4-8 武蔵野本町ビル 2階
  • 東武東上線 朝霞駅 徒歩1分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2024.12.18

皆さんこんにちは!
城南コベッツブログ担当の小澤です。


私立高校受験まであと1か月程と間近に迫ってきていますね。
中3生は受験に向けて自習室を活用してくれています。

そんな中3生を見た、2年生が来年は自分たちの番だと意識し始めている生徒もいます。
この間、中学2年生の女の子から「高校ってどうやって選ぶの?」と質問をもらいました。

その時に話した内容をブログに記載しましたので是非参考にしてみてください!


「行きたい!」という強い気持ちから決める


①高校の雰囲気を見てみる


「校風」といった言葉を耳にしたことがあるかもしれませが、どんな高校にも学校独自の雰囲気があります。

明るい・楽しそうな雰囲気、真面目そうな雰囲気など「通っている生徒の雰囲気」や、教室や体育館が明るい、トイレが清潔などの「建物や施設の雰囲気」まで、たくさんの要素があります。

「校風が合うか・合わないか」はとっても重要な要素になりますが、この"校風"は、実際に高校に行って見てみないとわからないのが現実です。

校風を知るためにも気になった学校の説明会や文化祭には積極的に行きましょう。




②部活について


部活については気になるお子さんも多いと思いますが、活動している部活の種類やレベルは高校によってさまざまです。

高校生活は勉強だけではありません。
自分の好きなことや得意なことに一生懸命打ち込んで充実した3年間を送るために、部活を高校選びの第一優先にすることは決して悪いことではないと思います。

もちろん、部活の実績だけで判断してしまうのは危険です。
その高校の部活レベルが自分のレベルに合っているかどうか、顧問の先生や生徒の雰囲気なども参考にしましょう。

ここでもやはり、高校の部活見学をさせてもらうのが一番わかりやすいですね。中学の顧問の先生に相談すれば、高校の部活見学についてもアドバイスがもらえますよ。




③その高校で学べることは?


高校には、さまざまな学科があります。
大きく分けると「普通科」「専門学科」があります。
普通科は大学入試を目指すことが多いのですが、専門学科は高校で学んだことを活かして、専門学校への進学や就職を目指す生徒が多いです。

「専門学科」には、工業系、商業系、スポーツ系、家政系、看護系、福祉系、園芸系...など、さまざまな専門性を持った学科の種類があり、特定の職種に就くための資格や技術、知識を学ぶことができます。

「将来はこんな職業に就きたい!」
「こんなことを高校で学びたい!」

このような具体的な目的意識がある人の場合は、そこに特化した学科を選ぶのもオススメです。

ただし、上記に挙げた専門学科は、目的意識がはっきりしている人には適していますが、「そこまでは考えていない」という子は、幅広い選択肢のある「普通科」を目指した方がいいかもしれません。

この他にも「国際科」や「英語科」、「理数科」のように、大学進学を目指す専門学科もありますので、

「英語をたくさん勉強したい!」
「理数系をもっと伸ばしたい!」

という人は、このような学科を選択肢に入れても良いと思います。

高校は「高校名」だけで選びがちですが、その高校で学べることをしっかり調べた上で志望校を決めていくのも大切です。





④大学受験を見据えて


高校入試は、長い人生の中で、"通過点"でしかありません。

つまり、高校受験の次の目標が"大学受験"であれば、大学受験を見据えた高校選びをしていくことも重要なことの1つです。

もちろん、高校選びの段階では「大学」まで決めなくても全く問題はありませんが、少なくとも「大学受験を目指す雰囲気かどうか」というのは、大学を目指す人にとって非常に重要な点です。

「高校に入ってから勉強を頑張る!」
と、いくら思っていても、周りの生徒が受験勉強をほとんどしない環境では、大学受験の道は非常に厳しいものになってしまいます。

大学受験を目指すなら、その高校の進学率、合格実績、指定校推薦枠、大学の附属かどうかなど、事前によく調べておきましょう。

※高校の偏差値がそれほど高くなくても、大学進学実績が優れている高校もありますし、その逆のケースもあります。





「現実的な観点」から決める


①高校までの交通手段と時間


高校は入学したら3年間毎日通うことになりますので、高校までの交通手段や通学にかかる時間についてもしっかり考えていきましょう。

高校1年生の間は、慣れていない環境で様々なストレスを抱えてしまうことも多く、そこに「通学のストレス」が加わるとさらに大変になってしまうことも考えられます。

特に、上り方面の通勤通学ラッシュは、体力的にも精神的にも疲れてしまいますので、通学に電車やバスを使う場合は、一度に高校まで行ってみて通学体験しておくことも必要です。
通学にどれくらい時間がかかり、どのような交通手段で行くのかなど、一度、ご家族を交えて相談してみると良いと思います。




②公立高校?私立高校?


公立高校(県立・市立・国立)は、国や地方の税金によって運営されています。 そのため、ご家庭が負担する費用は比較的安くて経済的です。

私立高校は法人が運営しているので、かかる費用のほとんどがご家庭の負担になります。

高校3年間でかかる費用はザックリと...
公立高校は100万円くらい
私立高校は300万円くらい

・・・になります。

※高等学校等就学支援金制度を適応させた金額
※学校教育費や学校外活動費など含めた金額

高校の授業料やその他の費用は、家計にとって現実的な問題です。特に私立高校の場合は、学校や学科によって大きく費用が異なりますので、事前にしっかりと調べておきましょう。

学業や校則にも違いがあります。「公立高校」は、勉強面も生活面もかなり自由で、校則も緩い学校が多く、良く言えば「生徒の自主性を重んじる」、悪く言えば「ほったらかし」というのが特徴です。

大学への進学を考えた際に、生徒自身で細かいところまで調べて、勉強を進める必要が出てきます。

ただ、公立高校でもトップレベルの高校になると、生徒さん全体の学習意欲も高く、進学の情報もたくさん入ってくるようです。

「私立高校」は、校則が厳しい学校が多く、頭髪検査や服装検査なども厳しく行われます。

学業においては、入試の出願時点やテスト結果によって、クラスやコース(特進コース、進学クラスなど)が分かれているところが多く、上のクラスに行くほど教育に力が入ります。

特に一番上のクラスに所属している子は、有名大学に行くことで高校側の実績になるので、細かく勉強面のサポートをしてくれる傾向にあります。

また、私立高校には大学の附属高校もたくさんあります。「大学受験で苦労したくない」「行きたい大学が決まっている」というお子さんなら、附属高校を選ぶのも選択肢の1つです。

緩くて自由な雰囲気の「公立高校」
厳しくて面倒見の良い「私立高校」

公立高校と私立高校では、学業への取り組み方や、生活面においての校則の厳しさなどが大きく異なりますので、性格によって「向き・不向き」が分かれます。

志望校を決める際には、第一志望を「公立高校」か「私立高校」かをご家族でしっかり話し合って決めていきましょう。

入試のしくみも公立と私立は大きく異なりますので、それぞれチェックしておいてください。





③学力で絞りこむのは最後


志望校を決めていく上で「学力」は一番現実的な要素です。

高校受験の志望校選びで最も重視したことは「学力が合っているかどうか」が親子ともに90%以上というデータも出ています。

いくら憧れの高校が見つかっても、合格できる学力が全く足りなかったとしたら志望校を変えざるを得ないのが現実ですよね。

ですが、早い段階での「学力に合った志望校選び」は非常にもったいないです!

成績はやる気とやり方次第でいくらでも伸びていきます!
また、成績の見方を間違えて、必要以上に志望校を下げてしまうということもよく聞きます。

例えば、模試の偏差値が悪くて志望校を下げるというパターン。

「Vもぎ」や「Sもぎ」といった模擬試験は、中学3年生の6月から始まりますが、この時期は中3の全員が受けるわけではないですし、部活が忙しかったり勉強に気持ちが向いてなかったりで、模試を受けない子も多いです。

「早くから模試を受けたい!」という勉強に対する意識が高い子が集まるので、どうしても偏差値は低く出がちなのです。

でも、これだけは肝に銘じてください!
偏差値が「10」低いことは大した問題ではないということを。

実際、コベッツ生が偏差値の「10」や「20」を、いとも簡単にひっくり返して合格した!ということはよくあるんです。

本当に行きたい高校を諦めて、志望校のランクを下げるのは最後の手段。
願書提出のギリギリにしてください。

理想の高校をギリギリまで諦めずに、最後まで合格目指して頑張っていきましょう!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

2024.12.11

皆さん、こんにちは!"(ノ*>∀<)ノ

朝霞駅前教室・副教室長の戸張です。
いよいよ冬休み・受験が近づいてまいりました!
今回は冬休みに向けて
「冬休みに頑張りたいこと」をご紹介いたします!

各学年毎にリンクをご用意いたしましたので、よろしければ是非ご覧ください!

・冬休みはこれを頑張ろう!(小学生)

・冬休みはこれを頑張ろう!(中学・高校生)

・冬休みはこれを頑張ろう!(受験生)

城南コベッツでは冬休みも皆様を徹底サポート!!
予習復習はもちろん、進路指導や宿題のお手伝いもいたします!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


筆記者:戸張

2024.12.03

みなさん、こんにちは!

もうすっかり冬ですね。
冬と言えば、クリスマスにお餅に雪だるま!それに冬期講習!!(笑)


現在朝霞駅前教室では冬期講習を受け付けております!

期間は2024年12月21日〜2025年1月13日です。

冬期講習では受験対策、弱点単元の復習、3学期に向けた予習、各種検定対策など、一人ひとりに合わせたオーダーメイド授業を行っております。

期間中でも自習室が使い放題!冬休みの宿題〜入試対策まで、講師陣がサポートいたします!

朝霞駅前教室では特に宿題のサポートと苦手単元の復習に力を入れています!
3学期に良いスタートがきれるよう、一人ひとりに寄り添います!


そして、12月にご入塾された方に豪華3大特典をご用意!

①1か月分の授業をプレゼント!
例)週2受講の場合:4回×週2受講=8回分プレゼント
②通年教材プレゼント!
受講教科×1冊
③入学金無料!
このプレゼントがもらえるのは今だけ!
お気軽にご連絡ください♪


また、無料体験授業も実施しております!

80分授業×4回まで無料!
体験授業の前には学習相談を念入りに行い、課題を見つけたうえでの体験が可能です。入塾後のどのように授業が進んでいくのか肌で感じることが出来ます。

アットホームな教室で、一緒に楽しく学習しませんか?

スタッフ一同、心よりお待ちしております♪


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


筆記者:小澤

2024.11.27

皆さん、こんにちは!"(ノ*>∀<)ノ

朝霞駅前教室・副教室長の戸張です。
いよいよ11月も終わり、12月が近づいてきました。
多くの学校が期末テスト真っ最中、またはもう終わった頃かと思います。
皆様、結果の方はいかがでしたでしょうか。

テストも終わり「冬休みだ~!」となるにはまだ早い!
2学期の期末テストの復習はとても大切です!

そこで今回は「期末テストの復習」についてのお話です!

ーーーーーーーーーー

なぜ期末テストの復習が大切なのか


①期末テストはその学期の総決算!
期末テストはその学期の重要な内容がまとまっています。
特に2学期は期間が長く、学校行事も盛りだくさんで苦手単元ができやすいです。
逆に言えば自分の弱点を発見しやすいテスト!
しっかりと復習することで苦手を一気に克服できるチャンスです!

②冬休みが短い!
夏休みに比べて冬休みはとても短いです。
年末年始でゆっくりし過ぎると3学期に苦手を残してしまいがち...
そうならないためにも早めに自分の苦手を知っておくことが重要です!
有意義な冬休みにするためにも、確実に行いましょう!

③3学期は一発勝負!
3学期は学年末テストしか定期テストがありません。
なのでこの一回がとても大切!
3学期は短く、2学期までの学習範囲もテスト範囲になります。
なのでしっかりと確認することが点数に直結します!

publicdomainq-0022904ogdgpy.pngどう復習すればよいか


①間違えた問題を1問1問確認!
ただ何となく眺めるのはNG!
どんな問題でなぜ間違えたのかを細かくチェックしましょう。
単純なミスであったとしても要チェックです!
オススメは「復習ノート」を作成すること。
正しい答えとその解法をメモしましょう!

②何も見ずに解けるように練習!
解き方を知っているだけでは点数にはなりません。
確認した後は何も見ないで正解できるようになるまで要練習!
実際にもう一度、何も見ないでテストを解けると◎!

③時間を空けてもう一度挑戦!
解き終わって満足してはいけません!
特に数学の文章題や英語の作文問題などは時間を空けてもう一度確認しましょう。
ここでしっかりと身に着けられれば、次のテストで大きな自信に繋がります!

publicdomainq-0028929nfnlxx.pngまとめ


期末テストは
①大事な内容が盛りだくさん!
②早めに復習すべし!
③細かいところまで何度も解き直し!
これらを意識していきましょう!

城南コベッツでは定期テストの復習もばっちり!!
問題の分析や弱点克服の学習計画をご提案いたします!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


筆記者:戸張

2024.11.20

みなさん、こんにちは!
城南コベッツブログ担当の小澤です。

テストが終わった学校も、もう少しで始まる学校もありますね。

・テストの本番になるとなぜかできない...
・あんなに勉強したのに...
・テスト解き終わらなかった...

なんて経験ありませんか?

テスト本番って具体的に何に気を付けたら良いのか分からない方が多くいるのではないかと思い、気を付けるべきこと4つ!まとめたので是非参考にしてみてくださいね!



25853947.jpg


①「いつもどおり」

テスト当日だとまだ暗い時間から張り切って早起きする人いますよね。
ですが、「いつもと同じか少し早めの時間に起きるのが理想的」なんです。

「テストだからといってまだ暗いうちから起きたりすると、試験中に眠くなり、集中のリズムも崩れてしまいます
脳のエネルギーとなる、朝ごはんもちゃんと食べましょう。
もし前日の勉強量に不安があるなら、1時間くらいの早起きならそれほど影響がないので、昨夜勉強した範囲のおさらいをしてから登校するようにしましょう。


25814259.jpg


②休み時間は知識系の問題を最終チェック

まずはトイレを済ませ、いったん頭を休ませましょう。
テストとテストの合間の短い休み時間は、次のテストの知識系の確認をするなどして、気持ちを切り替えましょう。
30分以上の長い休み時間は、これまで勉強したノートなどを見返し、何度か間違ってしまった問題の解き方を確認するなどして、自信を高めてテストに臨みましょう



25670814.jpg


③できていないことには目を向けない

また、前のテストのことが気になって、「あの問題、何て答えた?」などと友達と答え合わせを行うのはNGです。
「もし、自分が間違った答えを書いてしまったかも、と思ったら、そのことが気になって次のテストに集中できなくなってしまいます。

最近寒い日が続いているので、暖房が効いていると頭がぼんやりしますから、廊下に出て冷たい空気にあたりリフレッシュするのも良いでしょう。


25737954.jpg
④時間配分を決め、得意な分野から解き始める

テストの問題は頭から順番に解いていくという人が多いように思います。
高得点をねらうにはどのように解いていくのが良いのでしょうか...

まず、全体を見渡して、おおよその時間配分を決めましょう。

例えば、大問が3つあったら、それぞれどのくらい時間をかけられるか大まかに決めます。
その中で自信をもって解けそうな問題、得意な分野を優先的に解きましょう。
すべての問題を解き終わったら、誤字脱字、計算ミスがないかを念入りにチェックします。
それでも時間に余裕があれば、設問文も見直しましょう。
『正しくないものを選べ』という設問なのに、『正しいもの』を選んでしまっていたり、『本文からの抜き出し』を求められているのに、『自分の言葉』で答えてしまっていたりすることがあります。
設問を読み間違えていないか、落ち着いて見直してみましょう





まとめ
①「いつもどおり」にすること
②休み時間は知識系の問題を最終チェック
③できていないことには目を向けない
④時間配分を決め、得意な分野から解き始める


本番は自信を持って挑みましょう!!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-424-4455
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


筆記者:小澤