城南コベッツ北戸田教室

Tel:048-290-8103

  • 〒335-0021 埼玉県戸田市新曽1643 ラパルテンザ 1階
  • JR埼京線:北戸田駅 徒歩3分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

北戸田教室のメッセージ

~埼玉県公立高校入試2025~国語の入試分析~今後の対策は?

2025.03.17

今回は前回の社会に続き、国語の埼玉県公立入試の総評をしたいと思います。

大問1 小説

今回は合唱祭についての文章題でした。吹奏楽部や音楽が好きな人は当たり?でしたね。問題の難易度としては例年通り最後の「不適切なものを2つ選ぶ」という問題は少し悩んだ方いると思います。

大問2 語句・文法

漢字がスーパー簡単でした。ひねりもナシ。今回の文法系は「話し合いの文章があり、その傍線部についての事柄を答える」形式になりました。単純に文章量は増えましたが活用形や敬語など、聞かれることは例年通りでした。

大問3 説明文

「民族の狩猟社会について」の文章題でした。問題としてはオーソドックスなものが多かったです。しかし、あまりにも知らないエピソードが多すぎて困惑した人は多いのでは?と思いました。社会が好きな学生以外は言っていることを落とし込むのは至難の業かと。


大問4 古文

2問目の空所補充は少し考えないと解けないですが全体的に注釈と横の和訳を照らし合わせて見ていけば解ける問題だったと思います。


大問5 作文

「食品ロス」についての題材でした。北辰テストの過去問にて「衣服の廃棄について」など類似した問題があったため、過去問演習をした人は簡単でしたね。


☆総評☆
全体的に例年通りの難易度。漢字などが簡単だったので平均点は上がりそうですね、、国語で高得点を取るには何をすればいいか?


①毎日1題長文読解をこなすこと(時間制限アリ)

②苦手な人は漢検を受けよう


基本、国語は理社のように「短期間」で伸ばすことはなかなか難しいです。積み重ねなので。よって日頃から文章を解く習慣をつけることが大事です。



そして、埼玉はとにかく文字が多い!!!時間を決めてその中で解く練習もしていきましょう。


そして国語が苦手な人でいるのが「文章の言葉で何言ってるのか分からないからできない」という人です。単純に語彙力がない人は「漢検」を受けて語彙力をつけていくのもオススメです!