城南コベッツ北戸田教室

Tel:048-290-8103

  • 〒335-0021 埼玉県戸田市新曽1643 ラパルテンザ 1階
  • JR埼京線:北戸田駅 徒歩3分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2021.09.17

食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋

と、まあ何をするにしても涼しくなってきた秋は都合がいいという話です。
僕にとっての秋は、やはり食欲です。寒くなってきたということは、汁物が美味しい!!

味噌汁・豚汁・さつま汁、メインはサンマに卵焼き

あぁお腹が空きました・・・
食事に無関心な人って意外と多いんですよね。でも、食べられるのであれば栄養のあるものはきちんと食べた方がいいと思います。栄養は体に必要なもので、食事は生きるうえでの基本です。生活が出来る=食べていける、なんて表現するくらいですからね。

今の食生活は、その10年後に体に現れるってよく言われますよね。
もちろん、トレーニングをすればしっかりした体を作ることが出来ますので、直接結び付くわけではありませんが、なんにせよ、今蓄積したものが贅肉になるか、あるいは筋肉になるかは取り組み次第ということです。
ただ、何も食べなければ何も残りません。どころか、充分に動くことさえ出来なくなります。

そしてそれは、脳みそも同じです。
脳にとっての栄養は糖で、知識です。では、トレーニングは何に当たるのでしょうか。

答は一つ、考えるということです。

正しい答えを導き出すためにはどうすればいいのか。
必要な情報は?その情報はどこから得る?
問題に取り組むことでこの能力は養うことが出来ます。その際、ただ問題を解けばいいというわけではなく、正解への道を順序だてて考えていく必要があります。


しかし、どのようにして筋道を立てればいいか分からず、手が止まってしまう
あるいは、そもそもどこが分かっていないのか分からないので手がつけられない


このような悩みを抱えている方は非常に多いです。
そこで、前回の記事で予告したAIを使った授業を紹介していきます!


その名をatama+と言います。


端的に説明すると、常に自分の弱点を把握しながら、学びたいこととそのために必要なことを学んでいく教材になります。



ん?それは当たり前のことじゃない?
AI必要なくない?


となりますよね。
実は、やることは通常の授業とそこまで大きな差はないです。では何が違うのか・・・
一番は、それを非常に効率よく行うことが出来るという点です

間違えた問題に対して、短時間でそれを解析し、即座に必要な単元を提示できるのはAIならではです。例えば、一次関数を学ぼうとしたときに、抑えておかなければならないのは、比例・方程式・文字式・正負の計算・分数等、様々な単元があり、AIによって、どの単元から学習すべきかを短時間で知ることが出来ます。人間では、そこに思考の時間が生じてしまいますし、場合によっては、抜けている部分に気づけない可能性もあります。

AIはその無駄を極力省くことで、最短距離で目標を達成するための道を示してくれます。そこの時間が短くなれば、例えば別の教科に多くの時間を避けたり、より高いレベルの問題に挑戦しやすくなります。受験という時間制限がある以上、なるべく早く基礎学力を上げ、志望校の選択肢を増やしたいですよね。加えて、自分で自分の弱点を把握するというプロセスを経るので、自立した学習にも繋がってきやすいです。

ただ、AIも万能ではなく、対応できる教科にも限りがあります。
対応可能科目は以下の通りです。

高校生
数学・英語・化学・物理・生物

中学生
数学・英語・社会・理科

小学生
算数

ご覧の通り、国語はまだAIで授業するのは難しいことが分かります。
まだまだ人間の力は必要ということですね。

無論、組み合わせて使うことも出来ます
AIの授業+人の授業であったり、AIの授業を中心に行いつつ、人がよりイメージが湧きやすいように補足するというように、使い方も工夫できます。

高校生向け紹介動画↓
https://youtu.be/SMvoOk6VSIA

中学生向け紹介動画↓
https://youtu.be/DJoxRpObfTY

そんなに都合よくいくはずがないと言う方もいると思いますが、実際に成績を伸ばした例も多くあります。より多くの問題演習を必要とする数学や、理科・社会という暗記科目にはうってつけです。

この記事を読んで少しでも興味がわいた方は、お気軽に教室までお問い合わせください。
また、学習相談や無料授業も随時行っていますので、こちらも併せて宜しくお願い致します。


資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0



電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

フリーダイアル:0120-737-080
受付時間:月曜~土曜 11:00~20:00



木戸 亮太

2021.09.11

皆様こんにちわ!

今日は久しぶりに晴れましたね。ということでいつもよりテンション高めな副教室長が、耳寄りな情報をお伝えします!!

夏休みが終わって早2週間、緊急事態宣言の延長が決定され、学校もオンラインで授業が行われるなど、不安は募るばかりですね。

「オンライン授業は面白くない」
「こんな授業で学力が伸びるか不安」

こんな声をよく聞きます。聞けば聞くほどそりゃそうだよな、なんて感想を抱いてしまうのは、きっと私だけじゃないはず・・・学校の先生方も、おそらく様々な葛藤を抱えながら授業に臨んでいるはずです。私たちも、テストはどうなるのか、内申の基準はどうなるのか、といったことはやっぱり不安です。ただ、ある程度の予想は立てられても、そこに関しては正直分からないと言わざるを得ません。ならばどうするか。塾としてやれること、すなわち学力の向上の為に力を尽くすことです。

勿論、塾に来るということは、対面で授業をすることになるので、それが不安だと言われる方は多いです。そのために、当教室でも、アルコール消毒・室内の換気等で万全の対策は取っていますのでご安心ください。それでもなるべく塾に行く機会は減らしたいという気持ちもあると思います。




そんな方のために、城南コベッツではオンラインの学習システムを準備してあります。
それが小中学生用の『デキタス』、そして高校生用の『大学受験Jシリーズ映像授業』です。
前者は、定期テスト対策を中心とした問題演習用に、後者は名前の通り、大学受験に向けた城南予備校の授業を受けることが出来ます。
知識は、問題演習をすることで使い方を学び、それが分かって初めて武器と呼べるようになります。教科書や参考書を読んで覚えた。でも、問題を解くときになると「あれ?覚えたはずなのに・・・」こうなる人は多いです。その原因は、問題演習不足。これはよく言われることですが、意外と浸透していないんですよね・・・だからこそ、繰り返し練習はして欲しいですね。そんな時、映像授業は役に立ちます。

これらの映像授業のデメリットとしては、その生徒に合わせた工夫が出来ないということや、学習の管理が出来ない、また高校生であれば実は中学生の内容が怪しいという場合に対応できないということがあります。
なので、前述の内容と矛盾するようですが、対面の授業とセットで使ってこそだとは思います。要は、組み合わせ方ということですね。



2021-09-17 (5).png2021-09-17 (4).png





さて、これ以上は長くなり過ぎるので今回はここまでにしておきます。今からでも遅くはありません、勉強の方法を見つめ直してはいかがでしょうか。
勉強の仕方や入試のことについてご不安でしたら、学習相談や体験授業も行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
次回は、最先端のAIを使った授業についてご紹介いたします。乞うご期待!!

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0



電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


木戸 亮太

2021.09.01

久しぶり過ぎる投稿です。
夏の準備や、夏に入ってからは私も授業にバシバシ入っていたので更新できませんでした。申し訳ありません。

気が付けばあっという間にもう9月。そして、唐突に舞い込んでくる秋の知らせ。
コロナウイルスは勿論、普通の風邪にも気を付けなければなりませんね。


さて、夏が終わり、一気に受験が目の前に迫ってきます。ここからは息つく暇もありません。
中学生であれば中間・期末に北辰テスト、校長会テストと、テスト三昧です。その合間に、学校説明会個別相談会にも行かなければなりません。
高校生も、候補となる大学のオープンキャンパスに行くなどして目標を明確にし、行きたい大学の過去問を積極的に解き始めていく必要があります。

夏に頑張れたかどうかは、テストを受けて、その点数で以て初めて答え合わせとなります。しかも英語や数学のような積み重ねの教科は、成果が出るのに3か月かかると言われています。つまり、7,8月からしっかり勉強を始めたとすると、10、11月にならないと実感が得られないわけですね。もどかしい・・・
だからこそ、分からないからと投げ出さず、どうにかして分かろうとする粘り強さが必要です。そこで基本となるのは、分かることを整理し、何を求めるべきかを一つ一つ丁寧に考えることで、勉強以外でも役に立ちます。出来ることを地道に積み重ねていくことが結局のところ、目標への一番の近道だと私は考えています。

「小さなことからコツコツと」


感染症対策も、日頃の意識が大切ですね。

IMG_0420.JPGIMG_0419.JPGIMG_0418.JPG
このように、手洗い時のアルコール消毒は勿論、教室内は空気清浄機や窓開けで換気を行っています。


その他、オンラインコンテンツも備えていますので、安心して学習することが出来ます。
学習状況や進路についての面談、体験授業も随時行っていますので、是非お問い合わせください!!


資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0



電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00



木戸 亮太

2021.06.04

皆さん、こんにちは!!!中間テストが無事終わったものの、期末テスト、北辰テストとイベントが迫ってきてプレッシャーを感じている、教室長浅川です泣

本日は、夏前ということで埼玉県の公立高校の仕組みについてお話します。特に中学1年、2年生の親御様は早めに知っていただきたい内容です!!

まず、公立高校入試で何が合格・不合格を判断しているかというと、大きく分けると3つあります。

①入試当日の点数
②中学3年間の内申点
③特別活動の記録

です。こちらを詳しく説明していきます!

①入試当日の点数
当たり前といえば当たり前ですが当日の入試の結果が重要です。国数英理社の全5科目合計500点満点となります。したがって、合計で勝負するので苦手科目があったとしても得意科目で挽回することは十分に可能です!!

また、注意すべき点が1つだけあります。それは一部の学校で英数の「学校選択問題」を導入している学校があるという所です。これは主に偏差値60オーバーの学校が中心ですが、英数のみ一般の問題より難易度が高い問題を解いてもらうという制度です。選択問題の学校を志望する際は中3の秋から対策を行う必要があるので夏の学習は予習中心になります(夏で中3の全範囲を終えるのがベスト)

②中学3年間も内申点(通知表)
ここがよく保護者の方から聞かれる質問です!まずはこちらの数字をご覧ください。

IMG_0507 (1).JPG
こちらは各学校の内申点の比率が記載されている自作資料です(資料請求の際に同封しています!)大事なポイントとしては、「学校ごとで内申の点数が違う」ということです!中学3年の内申点を3倍で換算する所や2倍換算、各学年1倍にしている高校もあります。

この比率が小さい学校は「日頃の中学校の成績よりも当日の点数を重視する」ということです。反対に比率が大きい学校は「当日の点数よりも3年間の積み重ねを重視する学校」ということになります。なのでお子様のタイプによって学習計画は変わってくるかと思います。




③特別活動の記録
ピンとこない人多いですよね。簡単に言いますと「ボーナス点」です。当日点や内申点と比べると加点は少ないですが、ライバルと競った際に活かされる項目です。主な対象項目を下記に記載します。

【対象項目】
皆勤賞・部活の部長・生徒会関連・美術や書道・作文の入賞・部活の大会成績・ボランティア活動・体力テストA判定・漢検・英検・数検

特に検定については学校ごとに加点級が違いますのでよく確認しないと損してしまいますので注意が必要です。せっかく3級取ったのに行きたい学校が準2級から加点だった、ということだともったいないので、、、、

以上が主な大事なポイントとなります。一番大事なことをお伝えしますと「中学1年から受験は始まっている」ということです。今から意識して少しでも学習を進めていくために全力でサポートしますのでご興味ありましたらご連絡ください!!

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0


電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

2021.05.12

皆さんこんにちは!!!

犬がすごく苦手なのに、
すれ違うと必ず追っかけられる教室長の浅川です(ほんとにコワイ)


今回は前回同様、面談やお問い合わせでよく聞かれること
第2弾!!
「勉強会」についてお話ししていきたいと思います。
「第1弾、コベッツ北戸田教室の授業について」も記事にありますのでぜひ
ご覧下さい!!

今回は今週実施予定の勉強会についての告知から実施内容について
お話しします。
~生徒への周知~
IMG_0458.JPGまず、このように生徒の方々にお知らせをします。保護者様には連携アプリで別途連絡を行い、何時から参加するのか、そしてこの科目を重点的に対策したい!、などのご要望を事前に聞き、「科目」や「人数」を把握します。

その後、
講師と連携を取り、担当科目や当日の段取りを決めていきます。参加人数が少ない場合は通常の授業に近い形で進め、人数が多い場合は問題演習や学校ワークの補助などを行うなど、どういう勉強会なら生徒は「できた」と思ってくれるのか試行錯誤しながら計画しています。

~当日の流れ~
(今回は今週開催の勉強会(土)についての流れ)
今回は英語・数学・国語の3教科に特化した勉強会です。

目的としては「定期テストで問われる標準問題を解けるようにする」
ということでテスト対策プリントをみなさんに解いてもらいます。

その後、講師の方が採点を行い(マルバツだけ付ける)、間違えた
問題の解き直しをしてもらいます。ここであえて答えを教えない理由

「自分がどこでミスをしたのか理解してほしい」

からです。人から教えてもらうのは「一瞬」です。しかし、自分で間違いを探すのは「手間」がかかるので記憶に残りやすいと僕は考えています。よく英単語を調べる時に電子辞書より紙の辞書で調べた方が覚えやすいと言われていますが、これも「手間」をかけているからだと勝手に思っています笑

その後、解き直しても分からない、何も書いていない部分について講師が考え方や解き方を丁寧に教えていきます。さらに、間違えが多かった自分の苦手単元について演習プリントを行い、講師に教えてもらったことを忘れないようにしていきます(鉄は熱いうちに打て!!!です)

以上が大まかな流れとなります。
いかに生徒の学習が進みやすくなるかという環境づくり
を教室一丸となり、日々模索しながら運営しております。

今週は土曜・日曜どちらも勉強会開催しますので
ご興味ありましたらご連絡お待ちしております!!

5月15日 国数英対策勉強会(14時~20時)
5月16日 理社特別勉強会 (14時~19時)
教室長 浅川徳馬

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0


電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00