城南コベッツ船堀教室

Tel:03-5667-5015

  • 〒134-0091 東京都江戸川区船堀3丁目15-7 深江ビル1階
  • 都営地下鉄新宿線 船堀駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2022.03.31

こんにちは!城南コベッツ船堀教室です!

皆様はいつもどれくらい睡眠時間を取っていますか?

子供の場合は年齢によってまちまちですが、午後10時から成長ホルモンが多く出るゴールデンタイムは寝ていたほうが大きくなると言われていますよね!

大人の場合はどうでしょうか?
大人は大体7時間前後の睡眠がよいとされています。
実は寝れば寝るだけよい!というものでもないのです!

皆様もたくさん寝たのにまだまだ眠いな~ってときありませんか?
あれって実は寝すぎによる体力消費だと言われているんです!

本来寝ているときの0~7時間くらいまでは体を休めることができるんですが、
それ以降になると寝ることに体力を消費するようになるんです!

なので寝すぎって実は体に悪いんですよね!

皆様は毎日どれくらい寝てますか?
規則的で効果的な睡眠量をとってください!
船堀教室でした!

2022.03.19

皆様こんにちは!
城南コベッツ船堀教室です!

3月も半分を超え、もうすぐ別れと出会いが激しい4月!
そんな中我が船堀教室では生徒たちの合格のうれしい知らせが出そろいました!

それがこちらです
ドン!!
keizi.png
どうですか!
この壁一面に貼られた生徒の努力の数々!!
みんな各々努力した結果が一挙に集まるとやはり壮観ですね!

そして来たる3/28からはいよいよ
春季講習が始まります!
今までの振り返り、新学年の先取りな~~んでもやってます!
頼もしい講師とICT教材のatama+を駆使して生徒のを!に変える!

そんな春季講習をやってます!
今からでも遅くありません!
どんなことでも構いません!
質問があればすぐに解決いたします!
ぜひ、城南コベッツ船堀教室に足を運んでみてください!

お問い合わせはこちらまで!
城南コベッツ船堀教室
月~金 15:00~20:00
03-5667-5015

城南コベッツ船堀教室でした!

2022.03.17

城南コベッツ船堀教室です。

昨日の夜は急に大きな地震がきて驚きましたね!
それに加えての大停電!!
関東圏内で最大で210万軒が停電したらしいです。

そんな中、我が江戸川区は停電数0!
謎の強さを見せつけました(笑)

さて、今回の地震ですが皆様は揺れた時にどう思いましたか?
「こんなものか」、「まぁたいしたことないな」
と思っていませんか日本人の感覚がおかしいだけで震度4は大きい地震です

もし「たいしたこと無い」と思っているなら考えを改め、防災グッズの用意を徹底して万全の対策をしておきましょう!

もしもの時に命を助けてくれるのは一瞬の判断だったりします。
気を抜かずしっかり災害への対策をしていきましょう!!

城南コベッツ船堀教室でした!

2022.03.15

皆様!ご機嫌いかがでしょうか!

とうとう我が教室の講師1名がコロナワクチン3回目を接種しました!
副反応は39℃の熱が出たようで、なかなか辛いと言っていました。

このワクチンとはいったいどういうものか皆様はご存じでしょうか?

ワクチンは免疫を作るために接種します

ではどうやって免疫を作るのか?
それは体の中の白血球たちが作ってくれます!

白血球は体の中に異物(抗原)が入ってきたときに、その抗原を攻撃して殺す役割を持っています。

その中で次回以降同じ抗原に対してスムーズに攻撃ができるように生まれる物が免疫というわけです!

なのでワクチンを打つということはその抗原に対して体がスムーズに戦闘態勢に移れるように準備をしておくということになります!

決してその病気にかかりにくいわけではないので、気を付けましょう!

船堀教室でした!

2022.03.07

学問の神・菅原道真ゆかりのご神木「飛梅」が京都は北野天満宮にあるのはご存じでしょうか?

この飛梅は樹齢350年以上を超えており、色の衰えや植物ウイルスの影響も懸念されていて、2009年から組織培養での増殖に挑戦し、2017年には完成したクローンを5本北野天満宮の境内に植えていました。

この内の1本が3/4に開花したそうです!
とてもすごいですよね!
この結果から理論上で言えば、他の種の植物も保存していくことが可能で日本固有の植物の保管・繁殖が可能ということです!

自然を守るだけでなく、その植物に結び付く文化も守っていくことができるんです!

是非たくさんの木々に適応できるといいですね!

船堀教室