城南コベッツ船堀教室

Tel:03-5667-5015

  • 〒134-0091 東京都江戸川区船堀3丁目15-7 深江ビル1階
  • 都営地下鉄新宿線 船堀駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2022.03.17

城南コベッツ船堀教室です。

昨日の夜は急に大きな地震がきて驚きましたね!
それに加えての大停電!!
関東圏内で最大で210万軒が停電したらしいです。

そんな中、我が江戸川区は停電数0!
謎の強さを見せつけました(笑)

さて、今回の地震ですが皆様は揺れた時にどう思いましたか?
「こんなものか」、「まぁたいしたことないな」
と思っていませんか日本人の感覚がおかしいだけで震度4は大きい地震です

もし「たいしたこと無い」と思っているなら考えを改め、防災グッズの用意を徹底して万全の対策をしておきましょう!

もしもの時に命を助けてくれるのは一瞬の判断だったりします。
気を抜かずしっかり災害への対策をしていきましょう!!

城南コベッツ船堀教室でした!

2022.03.15

皆様!ご機嫌いかがでしょうか!

とうとう我が教室の講師1名がコロナワクチン3回目を接種しました!
副反応は39℃の熱が出たようで、なかなか辛いと言っていました。

このワクチンとはいったいどういうものか皆様はご存じでしょうか?

ワクチンは免疫を作るために接種します

ではどうやって免疫を作るのか?
それは体の中の白血球たちが作ってくれます!

白血球は体の中に異物(抗原)が入ってきたときに、その抗原を攻撃して殺す役割を持っています。

その中で次回以降同じ抗原に対してスムーズに攻撃ができるように生まれる物が免疫というわけです!

なのでワクチンを打つということはその抗原に対して体がスムーズに戦闘態勢に移れるように準備をしておくということになります!

決してその病気にかかりにくいわけではないので、気を付けましょう!

船堀教室でした!

2022.02.19

こんにちは。城南コベッツ船堀教室です。

前回は「勉強のやる気」という観点から、まず解きやすい問題をやってみることから始めてみましょう、というお話をお伝えしました。

今回は、目標設定の仕方についてです。

勉強があまり得意でないお子さんと目標設定をしていく場合、お子さんに設定する目標を尋ねてみると、いろいろな言葉が返ってきます。今40点の数学を次は80点にしたい!、土日ぼーっとしちゃうことが多いから朝ごはん食べたら午前中2時間勉強する!などなど。。。

上記に書いた目標を否定するつもりはないのですが、「本当にそれできるのか?」という大きな目標を立ててしまうお子さんが多い印象を日常の指導の中からは持っています。

「目標」という言葉に対して、「できたらすごいこと」をしなくちゃ、という意識が働くのでしょうか。ついつい大きな目標を立ててしまうことが多いのですね。せっかく目標を立てても、それが実現するのに、大きな努力、また全然習慣にないことを立てようとした場合、目標達成が出来なかった場合でも、「そんなのできたらいいな、くらいで言ったことだし...」と出来なかったことに対して言い訳しやすい目標を立てているのかもしれません。

塾からは「自分でも少しの努力で出来そうなこと。それは出来るでしょう」、と本人が思えるくらいの、低いハードルの目標から、ひとつひとつ達成させて成功体験を積み上げるやり方を推奨しています。

また、目標を達成するために邪魔になりそうなことも併せて聞いています。いわゆる阻害要因をあらかじめ想定して、その対策を具体的に練っておくこともとても大切です。そこまでやっておくと、立てた目標をより達成しやすくなるからです。

難しいことでなくて構いません。出来そうなことからひとつひとつ。

成功体験を積み上げることが、学力を上げる大切なポイントです。

2022.02.14

こんにちは。城南コベッツ船堀教室です。

この冬はコロナウイスの流行に伴い、クラスで学級閉鎖が起きたり、また防衛意識の中で、学校に行かずにご家庭で勉強に取り組まれているお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時、自分から進んで勉強に取り組むお子さんは少ないのではないかと思います。勉強に取り組む上で、「続ける」ことも大切ですが、「始める」ことが大きな関門になるからです。

スポーツをするときでも、いきなりその競技の本格的な練習はしないでしょう。準備運動やストレッチをして十分に身体を温めてから練習を始めるのと同じように、勉強もお子さんにとってやりやすいもの、からまずは始めてみてはいかがでしょうか。
そのためには、机をきれいにする。漫画や携帯電話、ゲーム機など誘惑にかられるものは、遠ざけておく、環境づくりも大切です。

まずは作業的なもの、あまり考えなくても解ける問題からやっていきましょう。ちなみに、教科書を読む、というのを最初に手を付けるのはあまりおすすめしません。正直あまり面白いものではありませんし、早くに飽きてしまう可能性があるからです。問題を解いて、手を動かす。というところから、始めてみましょう!

2022.02.03

こんにちは。城南コベッツ船堀教室です。

昨月行われた大学入学共通テスト。数学を中心に難易度の変化に驚いた生徒さんも多かったのではないでしょうか。

昨年が共通テストへと移行した1年目でしたが、昨年は事前の試行テストに比べて解きやすい問題が多く、大きな波乱はありませんでしたが、今年は「思考力・判断力・表現力」と掲げられている共通テストの本領が発揮された、そんな試験のように見受けられました。

ただ、「難しくなった」と聞くと、共通テストを敬遠する生徒さんが増えるだけかもしれません。ですが、ここには大学の個別入試にも今後どんどん反映されていくと予想されるポイントがあります。

それは、問題文・設問に多くに情報を与えられており、何を聞かれているのか、を判断して、どの知識を必要としていくか、を考えさせる、という傾向にシフトチェンジしているということです。

その鍵は文系・理系問わず「設問への読解力」が土台にあるのではないでしょうか。また長い文章に対する理解力、色々な情報を整理する力も必要です。

そのため、高3の1学期の途中からの受験勉強スタートでも以前は受験までに間に合っていたところが、基礎・基本を固めておく、一通りの知識は覚えている、基本例題はさらさら解ける、といったレベルの完成をしておくべき時期は早まっていると強く感じます。

私たち城南コベッツでは、教室での丁寧な個別指導に加えて、プロ講師のライブでのオンライン授業を通して、今の大学受験にタイムリーに対応していく力を着実に養成できる指導プログラムをご準備しています。

大学進学に向けて勉強を始めていこうと考えている高校生のみなさま、安心してお問い合わせください。お待ちしております。