城南コベッツ八王子みなみ野教室

Tel:042-632-5771

  • 〒192-0916 東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル 1階
  • JR横浜線 八王子みなみ野駅 徒歩3分

受付時間:火~土 15:00~20:00 /日月祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • オンライン個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2024.03.09

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

今年も八王子みなみ野教室から多くの桜が咲き誇りました

八王子みなみ野教室の高校受験、大学受験の
第一志望合格率 95%
桜.jpg
合格速報(3/23判明分まで)
■大学入試
◎一般選抜前期
 北海道大学 理学部
 明治大学 農学部
 長野県立大学 健康発達学部
 帝京大学 経済学部
 拓殖大学 政経学部

◎学校推薦型選抜・総合型選抜・内部選抜
 桜美林大学 芸術文化学群
 拓殖大学 国際学部
 日本体育大学 スポーツマネジメント学部
 工学院大学 工学部

■高校入試
◎都立高校入試
 町田高校
 昭和高校
 調布北高校
 日野高校
 山崎高校
 府中工科高校
 町田工科高校
 農業高校
 ※うち2名は推薦入試での合格

◎私立高校
 八王子学園八王子高校(3名)
 日本大学明誠高校(2名)
 共立女子第二高校
 国立音楽大学付属高校
 工学院大学付属高校
 科学技術学園高校

城南コベッツ八王子みなみ野教室は、小中高一貫指導で
大学入試では、一般選抜、学校推薦型選抜・総合型選抜、内部選抜
高校入試では、都立一般、都立推薦、私立単願、私立併願、私立フリー受験
といった受験スタイルに対応し、お子さま一人ひとりの志望校合格へのサポートをいたします。

高校受験=集団塾、大学受験=予備校ではなく
高校受験・大学受験=個別指導塾
を体現しております。

高校受験も大学受験も城南コベッツ八王子みなみ野教室におまかせください!!

-------------------------------------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、翌営業日以内に八王子みなみ野教室よりご連絡いたします。

【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F
※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:月〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
公式LINEスタートしました!公式LINEからの問い合わせはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.02.24

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

私が、初めて来校した生徒、通塾中の生徒によく訪ねることが1つあります。
それは、「将来の夢ってなんですか?」
_9c0f70c2-fc0b-4071-b423-8fe7d45cc294.jpg
みなさんは、この質問にすぐ答えられるでしょうか?
「獣医になりたい!」「看護師になりたい!」「学校の先生になりたい!」と明確な目標を答えられる生徒もいます。
しかし、大半の生徒は「特にない」と答えます。

勉強をしていく中で、目標を立てなさいと言われることは多いと思います。
将来の夢が見つかっていない生徒からすると、勉強を頑張る意欲がなかなか沸かないのも当たり前なのです。

今回は目標設定のコツについてお伝えしていこうと思います。

皆さんがやっていて楽しいことはなんでしょう?
ゲーム、動画視聴、音楽鑑賞、読書、スポーツetc.

楽しいこと、好きなことには時間を忘れて夢中になることも多いと思います。

その好きって仕事にできませんか?
ゲームが好きなら、ゲームクリエイター
動画視聴が好きなら、映像制作
読書が好きなら、編集者
ちょっと強引かもしれませんが、好きなことにつながる職業から将来の夢を見つけるのも有りだと思います。
_97e39260-5593-461f-bc3e-85420f51715c.jpgちょっとでも興味の出た職業があれば、その職業に就ける大学を考えます。
大学が絞れたら、次にそのレベルの大学に入れる高校を探します。(もちろん、本人の努力次第で、合格の可能性はいくらでも変わります)

高校を見つけたら、その高校に合格するために必要な内申点、一般入試の点数を見ます。

ここでようやく、今の自分とのギャップが見えてきます。
ここまでくれば、あとはギャップを埋めるための行動を計画していきます。

今の数学の内申点が3だけど、4は欲しいな
→テストは80点以上を取れるようにしよう!
→今まではワークを終わらせることしかしてなかったから、次のテストでは1週間早く終わらせて、間違えた問題の解きなおしと類題も解こう!
このような感じで具体的な数字に置き換えて、行動計画を立てましょう。

あとは行動あるのみ!!

もちろんここまで出来たら理想です。
大学には行きたい、こんな高校生活を送りたい、年収いくら稼ぎたい
どんな些細なことでも、それを基準に、必要なことを見つけ出していければ、大丈夫です。
_25f060f0-498d-47cc-bea2-170a196d3763.jpg最後に必要なのは、サポートしてくれる人の存在です。
明日から頑張ろうと決意しても、なかなか長続きしないのが人間です。
だからこそ、一緒に頑張ってくれる人を見つけましょう。

城南コベッツ八王子みなみ野教室は、
どんな小さな目標、夢であっても、
「共に未来を創る」という教室理念の基、生徒様の目標達成を応援していきます。

春は気分を変えて新たなことに挑戦する絶好の機会です。
私たちと一緒に、1歩ずつ前に進みませんか?

-------------------------------------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、翌営業日以内に八王子みなみ野教室よりご連絡いたします。

【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F
※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:月〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.02.16

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

都立高校の前期選抜の最終応募倍率が公表されました。
願書を取り下げて、再提出した人数は2,124人でした。

差し替え前の発表では、倍率が1.91だった日野高校
最終応募倍率は、1.70(0.21ポイントダウン)となりました。

差し替え前の発表で0.91と定員割れをしていた翔陽高校
最終応募倍率は、1.07(0.16ポイントアップ)と定員を超えました。

差し替え後の倍率で気になる高校は、府中高校
差し替え前が1.98だったのに対し、最終応募倍率は1.90(0.08ポイントダウン)
倍率が下がりましたが、それでもほかの高校と比べると高倍率です。
府中高校は、近年大学進学率が上がっており、国公立大学や有名私立にも多くの合格者が出ている学校です。

八王子市から進学される学校の主な倍率は以下の通りです。
学校名:最終応募倍率:差し替え前:昨年倍率
国立:1.56:1.61:1.47
立川:1.45:1.43:1.41
八王子東:1.36:1.31:1.28
町田:1.42:1.45:1.23
日野台:1.39:1.42:1.42
昭和:1.50:1.54:1.89
調布北:1.59:1.54:1.48
南平:1.57:1.54:1.41
成瀬:1.13:1.06:1.31
府中:1.90:1.98:2.02
松が谷:1.36:1.32:1.41
富士森:1.19:1.23:1.51
日野:1.70:1.91:1.40
片倉:1.22:1.20:1.57

倍率が上がった、下がったで一喜一憂することなく、受験まで残り少ない日々を全力で勉強すること。
絶対に合格してやる!」という強い意志を持ちましょう。

倍率が上がった翌年度では、下がる傾向があります。
しかし、倍率を気にして受験校を選ぶのはもったいないです。
高校受験は「行ける高校」ではなく、「行きたい高校」を選ぶこと!
城南コベッツ八王子みなみ野教室では、将来の夢や行きたい高校に向かって、全力で指導しております。


進路に悩まれていたり、勉強に躓いていたり、お困りのことは何でもご相談ください!

2024春期講習_城南コベッツ八王子みなみ野教室
2024春期講習‗みなみ野チラシ入稿版_page-0001.jpg2024春期講習‗みなみ野チラシ入稿版_page-0002.jpg-------------------------------------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、翌営業日以内に八王子みなみ野教室よりご連絡いたします。

【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F
※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:月〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.02.10

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

都立高校の前期選抜の出願手続きが2月6日に締め切られ、8日に応募状況が公表されました。
今年度から男女別定員が撤廃され、男女合同選抜となるため、志望校選びに悩まれた受験生も多いのではないでしょうか?

今年度と昨年度を比較して、応募が増加したのが日野高校!
昨年度は男子1.43、女子1.26だったのに対し、
今年度は1.91!

進学実績は、ここ3年で毎年のように4年制大学合格数が増えています。
大学進学を考えている生徒から見ると、行きたい大学や有名大学への合格実績があることもポイントになっているのではないでしょうか?

来年度から新校舎となることも要因の一つだと思います。

逆に普通科で、応募が減少したのが、翔陽高校
昨年度は男女で1.04だったのに対し、
今年度は0.91と定員割れ

翔陽高校は単位制普通科です。
文系、理系に偏りなく、多くの選択科目が設置されているので、自分の進路に合わせた科目が選べるのが特色です。

八王子市から進学される学校の主な倍率は以下の通りです。
学校名:現倍率:昨年倍率:過去5年平均倍率
国立:1.61:1.47:1.60
立川:1.43:1.41:1.54
八王子東:1.31:1.28:1.44
町田:1.45:1.23:1.32
日野台:1.42:1.42:1.51
昭和:1.54:1.89:1.68
調布北:1.54:1.48:1.61
南平:1.54:1.41:1.50
成瀬:1.06:1.31:1.41
府中:1.98:2.02:1.72
松が谷:1.32:1.41:1.52
富士森:1.23:1.51:1.33
日野:1.91:1.40:1.30
片倉:1.20:1.57:1.31

この倍率はあくまでも現時点です。
13日までに差し替えが可能となっております。

高校受験は「行ける高校」ではなく、「行きたい高校」を選ぶこと!
城南コベッツ八王子みなみ野教室では、将来の夢や行きたい高校に向かって、全力で指導しております。


進路に悩まれていたり、勉強に躓いていたり、お困りのことは何でもご相談ください!

2024春期講習_城南コベッツ八王子みなみ野教室
2024春期講習‗みなみ野チラシ入稿版_page-0001.jpg2024春期講習‗みなみ野チラシ入稿版_page-0002.jpg-------------------------------------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、翌営業日以内に八王子みなみ野教室よりご連絡いたします。

【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F
※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:月〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.02.03

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

本日は、節分です。
みなさんは、なぜ本日が節分といわれているのかご存じですか?

勉強には直接関係ないかもしれない、でも知っておくとへぇーと思える内容です。
_ac67f650-f58a-464e-9704-db4048a1f7c4.jpg
1.なぜ節分は2月3日なの?
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそう。
昔の日本では、春は一年のはじまりとされており、特に大切にされたようです。
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになりました。

ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。
※暦...時間の流れを年や日付に当てはめたカレンダーのようなもの。

2.なぜ節分に鬼をやっつけるのか?
季節の分け目には、悪いもの(邪気)が現れやすいとされていて、その「悪いもの」の象徴が「鬼」なのだそう。

実は、鬼の形は決まっておりません。古来の日本における神道では、鬼は人に害をなす悪しきものを指す言葉でした。
例えば、古代に流行した疫病は、原因のわからない不可思議な出来事であり、「オニ」の仕業だと考えられていたようです。

3.なぜ節分に豆をまくのか?
これは昔に鬼を豆をまいて退治したという逸話からきているようです。
ちなみに、炒った豆をまくのは、火を通していない豆をまいて、芽が出てしまったら、せっかく退治した悪いものが育ってしまうからだそう。


節分の日には、恵方巻を食べるのも1つの文化となっております。
その年の恵方を向いて、願い事をしながら一言もしゃべらずに食べ終わると、願いが叶うともいわれています。
今年の恵方は「東北東」です。
みんなで恵方にむかって恵方巻を食べよう!!