城南コベッツ矢野口駅前教室

Tel:042-370-4681

  • 〒206-0812 東京都稲城市矢野口310-1
  • JR南武線 矢野口駅 徒歩1分

受付時間:16:30~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2023.10.03

美容室で白髪を指摘され、いよいよ老いを感じている31歳の上田です。
(#ストレスはないつもり)





引き続き今日も「後回しにしないコツ」の続き行きます!!

後回しにしないコツ① 決心編

後回しにしないコツ② 実行編





今日は最終編の「後回しにしないコツ③ 維持編」
思ったよりも書きたい事が多かったので、

「マインド編」



「アクション編」

にわけます。







今までの記事で、


始める準備と


まず始める



って話がありました。






「マインド編」のポイントは、

 ・自己肯定感を高める

 ・ゴールから目をそらさない

 ・断る勇気を持つ



「マインド」で一番大切になるものが、"自己肯定感"とか"セルフイメージ"




自己肯定感については、前にも記事で書きました。上田がそういう題材を選んでいるからなのか、本当に大切だからなのかわかりませんが、どうやら、何事をするにも「マインド」が9割だと、どの本にも書いてあります。




どれだけ教えるのが上手な先生でも、生徒が授業を聴ける状態でなければ、その先生は役に立たない。


城南コベッツ矢野口駅前教室で特に意識しているのはその部分で、
「塾という場所を好きになる→塾でする勉強は好きになる→勉強が嫌いでなくなる→勉強が好きになる→自分を好きになる」

順番は重要ではありませんが、最終的には"かかわってくれるみんなの自己肯定感も上げたい"という気持ちが強いです!!






さて、早速横道にそれましたが、


大事なのは"自己イメージを高く持つ"こと


人間の習性として、「自分の言葉と行動を一致させようとする」というものがあるようです
(#一貫性の法則)





言霊っていったりしますが、スピリチュアル的な話でなく、脳科学的な話で本当のようです。






確かに、
「どうせ自分にはできないよ。。。」
って言っている人って目標かなえられなさそうですよね!






なので、一旦でいいので「私は何としても目標を実行できるやつです!」的なことを言ってみる。
(#根拠なんてなくていい)





過去、いろんな記事でも再三再四言っていますが、一旦、"やってみる・言ってみる"はすごく重要な習慣/技術みたいです。






この技術に関しては、上田はずば抜けています。笑


なんか戦略があるわけではなく、「面白そう。最悪やめればいいや。」って感じてぱっとやってみちゃえます。






しかも、"上田と言えば、いろんなことに挑戦する人"って自分のことを言いすぎて、子どもの時からずっとそうだったような気がしています。





基本的に"過去は変えられない"ですが、


今のマインドを変えられれば、


"過去起こったことの解釈は変えることができます"


(#良いことを言っている気がする)







なので、まとめると



事実と異なっても良いので、



「自分ってこういう人!!」っていうのを言い続けた方がよい。
(#もちろんポジティブに)







そしてそして、この本のめちゃくちゃ厳しいところですが、



「常に目標のことを考えろ!!」らしいです!笑
(#理想)




ただ、ちゃんと優しくて、さすがにそれは全員にはできないので、



「毎日15分でいいので、10年後のことを考えろ!!」
(#妥協点)


らしいです
(#41歳になったら。。。)




ほとんどの人は、今日のこと、今週のこと、今月のことだけで頭がいっぱい。


なので、目標や計画を立てても忘れてしまうんですって!!




そうならないコツ


"すぐにできることは秒でやる"



宿題にしても、ワークにしても、メール処理にしても、簡単な作業でも、常にすぐにできることをすぐにやる。
そうすると日々の雑務に追われないので、じっくり将来のことを余裕をもって準備できるとの事。
(#あたりまえのこといっているけど)





基本的に忙しくなると、目の前の事しか見えなくなってしまうし、その状態が続くと本来やりたかったことすらも忘れてしまうので、上田がやっているのは、"目標は紙に書く"(スマホの待ち受けとか、よく見るところに置いておくのでも可)




そしてそして、最後に大事なのが、"断る勇気"。日本人の特性なのか知りませんが、「そんなに嫌なら断ればいいのに」って思うことが多いです。
(#上田容赦なく嫌なら嫌だと断ります)
(#やりたいことで、すでにスケジュールを埋めていると自然と断るしかなくなるってイメージ)




すごく残酷に聞こえるかもしれませんが、"頼まれごとのほとんどが、あなたでなくても良い"場合が多い。

会社員のころはあまりわからなかった感覚ですが、経営者になって、実際に仕事をお願いする立場になりましたが、まさにそう!!



断られたら、仕方ないから違う方法をすぐに考えるので、

「やれるかやれないかを早く教えて欲しい。」
(#言い訳みたいなやつを言ってるけどあんまり聞いていない)




なので、もじもじとせずに、明るく、短く、きっぱりと断ってしまった方が、実は相手も助かります!
(#上田の場合は特に)







最後、マインド編をまとめると、

「自己肯定感を高い言葉を発しまくって、自分の目標を常に考え続ける。そのためには、目の前の小さなことでいっぱいにしないために、今ある小さなことは秒で終わらせ、これから入ってくる小さなことはきっぱりと断る!!」


って感じです。







現場からは以上です。


と言いたいところですが、最後の最後に告知です。


明日、
バイアウトTV - IPO×M&Aの教科書

というYouTube チャンネルにゲスト出演します。
(#明日は収録)


公開日が決まったら、改めて告知いたしますが、乞うご期待です!!




それでは!!

2023.10.02

昨日、髪を切りに行った上田です。
(#短くなると幼くなっちゃう。。。。)


昨日の記事の続きです。
続きの記事になるので、もしも昨日の記事を読んでいない人はそちらを読んでから!!
後回しにしないコツ① 決心編



さて、ざっくり本記事の概要を言うと、

後回しにしない実行力は、"技術"なので、鍛えれば誰でもできるようになるよ。
(#大体の本に書いてある)



その技術は3段階でできていて、


①決心する
②実行する
③維持する



①決心するでは、

ゴールではなくプロセスをイメージすること

そして、プロセスを軸に逆算して、計画を立てる。
でもその計画に固執せずに代案を用意する。
最後に、その目標達成に向けて走りだすことを宣言する。

ってのが流れでしたね。
(#結局説明しちゃった。。。)






今日は、②実行するの説明です。

ポイントは、

・タイミングを決めること。

・巻き込むこと。



そのタイミングの決め方が、この本の面白いところですが、


"締め切りを2つ作る"ということ!!






宿題も提出物も

「何日までにやりなさい!」

は一般的にあるんだけど、

「何日から始める!!」

っていうのはないんですね!
(#斬新!!)





人は習性として、締め切りいっぱいに使っちゃうというものがあります。
(#子どもも大人も)
(#上田もあります)



いつまでにやれ!は先生だったり、テストの日だったりわかりやすいので、

意識的にいつから始める!っていうことを設定してみましょう!






この"始められない"っていう問題に対して、もう一つ注意があるそうです。


"ウォーミングアップをしないこと"


です!!



わかる~





例えば、


「一旦、机の上をきれいにしてから勉強しよう!」
(#わかる)


「資産運用とか興味あるけど、リスクが怖いから、勉強してから始めよう!」


「挑戦したいことがあるけど、今は時間がないから、暇になったらやろう」




みたいに謎の準備期間設けちゃうよね。笑



多くの人が、その準備期間のうちに満足するか忘れるかして、結局やらずに、締め切り前になって慌てだす
(#思い当たることがありすぎる)


もしくは、やらなかったことを言い訳して、正当化し始める




そうなってしまう人が大多数らしいです。
(#ちょっと安心)




でもでも、前にも書きましたが、上田は"人と違う方を選ぶ"が行動を決める一つ基準です。


ということは、何か目標を決めてしまった時に、


"すぐに始めることだけできれば"人と差をつけられる。
(#最悪、合わなくて続かなければやめればいい)



って考えたら、なんかできそうな気がする。




誰の名言だったか忘れましたが、



いつの日でも、人生で一番若いのは今日なので、「もっと早くやればよかった」という経験があるのなら、何か一つ"今"始めていきましょう!!







さて、自分の感想が入りましたが、動画解説の続きです。




そんな感じで、実行のタイミングを決めたら、


「周りを巻き込んでいけ!!」


だそうです。




①決心するの"宣言する"とも近い感覚。




宣言する。は実行前。


今回の巻き込むは、実行中。




その方法が、"観察と報告"




自分の目標を宣言した後は、




その経過を「自分で観察して、その観察結果を報告する」




「次回のテストまでにワークを3周する!!」


って決めたのならば、




毎回の授業で、担当の先生に、上田でもいいし、保護者でもいいので、


「今、ここまでできました!!」


って報告する。


「おかげで授業がいつもよりわかるようになった!」


もちろん良い報告だけでなくてもよくて、


「ワークがあまりすすんだないです。。。」


「ワークは進んでいるけれど、授業がついていけない。。。。」



みたいな感じで、報告すると、




「じゃあ、○○みたいにやってみたらどう?」



など周りの人から助けてもらえます。






大人でも多いですが、この"助けてもらう"ということが苦手な人は多い気がします。
(#なんでも自分でやれるのがかっこいいと思っちゃうらしい)



日本人の特性だったか



「人に迷惑をかけちゃいけないよ」って教育されて育つ人が多いので、「失敗が怖くて迷惑をかけちゃうくらいなら何にも挑戦しない」って人が多いとかなんとか。



外国では
(たしかインドでは)


「人の役に立ちなさい。相手が喜ぶことをしなさい」って教育されるので、「何にも挑戦しない」って選択はしにくいらしいです。
(#この考え方は結構好き)





この"周囲を巻き込んでいく力"みたいなものは誰でも持っている者ではないので、身に付けたらすごく貴重。




直接、人に報告するでも良いし、


SNSやブログでも良いらしいです。
(#勉強垢とかあるよね!)
(#ブログってそういう使い方もあるな)





新たなブログの可能性も同時に学び、


月曜日:勉強法
火曜日:上田の挑戦日記
水曜日:最近の塾の出来事
木曜日:・・・・・



みたいにブログを曜日ごとにネタを決めてしまうと、幅が広がるな~って感じています。



早速、来週からテーマを決めつつ発信を開始してみようと思います。




後半は、自分の学びのアウトプットにしてしまいましたが、



後回しにせずに実行するコツは、



タイミング(いつからやるか、いつまでにやるか)を決める。


周りを巻き込んでいく
・経過観察を何かしらで誰かしらに報告する
・そうしているうちに助けてくれる人が出てくるので、人に助けてもらう





っていうのが大切らしいよ。って話でした。
(#結局、上田が一番学んだ気がします)





早くも10月で今年も残り3ヶ月。今年の目標は達成できそうですか??そもそも立てた目標を覚えていますか??そもそも目標を立てましたか??




2023年を「自分なりに挑戦できたな!」って思えるように、一番若い今日から実行しましょう!!



現場からは以上です。




2023.10.01

高3生に「先生あの人に似てる!!あの人!あの人!小栗旬!!!」
って言われて恐れ多くも、大喜びしている上田です。
(#あんな色気はないと思っているのよ。思っているけどニヤけちゃう)




さて、今日は「後回しにしないコツ① 決心編」

というタイトルで話していこうと思います。



本日、久しぶりに下記のようなyoutube動画を見ました。
【後回しにしない技術①】すぐやる人は成功者になれる(How to Stop Procrastinating)

【後回しにしない技術②】たった1%の行動さえできれば人生は大きく変わる(How to Stop Procrastinating)

(#オリラジのあっちゃんのただのファン)




僕らに必要な「実行力」っていうのは、
✕ 意思
〇 技術

ってことを解説されています。



さすがのあっちゃん。料理に例えながら、
自分のやりたいことを実行する方法を具体的に教えてくれています。




実行力は「意思」ではなく「技術」なので、
身に付ければ"誰でもできる"というのがポイント
(#自分は意思が弱いからと責めていてはダメ!!)




全部の技術を身に着けられれば、完全究極体の"実行力人間"が完成する!!



さて、まずこの動画(というか本の内容)は、
実行力の技術には、3段階ある話から始まります。
3段階は、
①決心する
②実行する
③維持する

というもの




1つひとつの記事が長くなるので、3部構成にします。
(#構成を分けると続きを書くの忘れがち)




今日は、「①決心する」について、




大切なことは2つ。





・イメージする



・計画する




ここまではなんか普通。



よく、何か夢を持つためには、
「成功した後の自分をイメージしましょう!!」
みたいなことを聞いたことがあるかもしれません。
(#あるのかな?)



実はそれは間違いで、
"結果"ではなく"プロセス"をイメージする方が大切らしいです!!


その後、その"プロセス"を実行に移すために"計画する"ってだけ。




ここで、オリラジのあっちゃんは、

「パスタを食べて、おいしいと感じている姿を想像しても、いつまで経ってもパスタは出来上がらない。」


「料理の材料や作り方、どれくらい時間がかかるのか、それなら何時くらいに材料の買い物に行かないといけないのかを考え始めますよね??」




って例え話
(#なるほど、たしかに)




なので、


「次のテストで平均点を越えたい!!」

「○○学校に合格したい!!」

「将来、△△になりたい!!」


っていう目標を立てた時に、
それを叶えるためには、何をしたら良いかな?


という計画を考えて欲しいし、一緒に考えるようにしましょう。






学校の定期テストなら、


「いままでは学校のワークがギリギリになっていたな。
 じゃあ次のテストに向けて、今日からワークを2ページずつやろう!」


「入試の英語の問題は長文がメインだから、英単語知らないと何もできないな。
 直前に千単位のものを暗記できないし、何回も練習しないと忘れるから、入試までに単語帳を3周しよう。
 そう考えると、一日20個くらい覚えないと!!」


「いつも数学の計算ミスを、"ただのケアレスミスだから次から気を付けよう"で済ませていたな。。。
 結局、今も毎回ケアレスミスしてしまうから、どうしたらなくせるだろう??自分では思いつかないから塾の先生に相談しよう!!」


「今回のテストは、問題が多くて(難しくて)最後まで解ききれなかったな。。。。ほかの人は最後まで解けた人もいるのにその差はなんだろう??家でワークをするときに制限時間を設けて解いてみよう!!」

「ワークを2周する癖はついたて平均点はいつもとれるんだけど、それ以上を狙うには何をしたら良いだろう?学校の先生は入試問題から出題している時があるな。次回のテストは、ワークをいつも以上に早く終わらせて、入試の過去問題を解いて臨んでみよう!!」




などなどパッと思いついたあるあるパターンを書き出してみました。


ちなみに上にかいてあるのだけが正解とも思っていないので、他に自分に合った方法がないのか考えて教えてね!


数学が、理科が、社会が将来的に、そのまんま必要になるってことはあんまりないのですが、

受験や勉強の中で身に着けた「自己分析の方法」はめちゃくちゃ使っています。

例えば、「□□ってことを実現したい。今の自分に足りないものはコレとアレだから、いついつまでにこうやって、ああやって解決しよう。」


みたいな習慣はめちゃくちゃ使っていて、


決められた期限の中で、自分なりの良いお仕事をできるようになるので、


全員が100点取れ!とも思っていませんが、自分の目標を経てて、
その実現のために、ああでもないこうでもないって努力するのは超重要ですよ。
(#自分だけで考えずに人を頼るってことも立派な解決方法)
(#むしろ、その方が早い)




こんな感じで、目標達成から逆算する。



計画を立てるときに大事なことが"代案"を用意すること。

経験があるかもしれませんが、計画を立てたけど、それ通りこなすことができず、

「やっぱりだめじゃん!もうやめた!!」


ってなったことありませんか??
(#上田めちゃくちゃあります)




なので、「この計画がうまくいかなかったら、こういう風にしよう!」ってのを準備しておくのが大事。



例えば、毎日ワークを進める計画も、「今日は体調悪くて早く寝たい!」って日があるかもしれない。

ので、

「土曜日、日曜日を予備日にしておいて、その週に進められなかった計画を進める日にしておく。」


みたいな感じ。





代案を含めて、計画を立てられたら「計画を宣言しましょう!!」ってところまでやるんだって!!


自分にプレッシャーをかけられるっていう意味もあるし、


人に話すことで、「その計画はちょっと甘くない?もっとこうした方が良いんじゃない??」

みたいに言ってもらえるチャンスが増えるので、

より綿密な計画を立てれるし、協力してもらいやすくなる!!

って流れらしい!!




動画の解説を全部、文字にしていないので、より興味がある人は上記リンク先から動画を見てみてください。


絶対に動画の方がわかりやすいです。





明日は、「②実行する」編を絶対に更新します
(#宣言してみました)


現場からは以上です。




2023.10.01

【10,11月の休館日】
・日曜
・10/30(月)~ 11/2(木)

基本的に教室への入室はできません。

上田が出勤する場合は、自習室を開放する可能性がございます。

上田のインスタグラムのストーリーに教室の開館情報をリアルタイムで開示していきますので、
必要な方はフォローをお願いいたします。
うえだじゅくちょーのアカウント


===========================================
城南コベッツ矢野口駅前教室 指導実績学校一覧

<中学校>

  • 菅中学校
  • 中野島中学校
  • 稲城第三中学校
  • 稲城第四中学校
  • 稲城第五中学校
  • 稲城第一中学校
  • 調布市立第五中学校
  • 調布市立調布中学校


<高校>

  • 調布北高校
  • 狛江高校
  • 調布南高校
  • 神代高校
  • 芦花高校
  • 松が谷高校
  • 府中高校
  • 小山台高校
  • 昭和高校
  • 小平南高校
  • 府中西高校
  • 府中東高校
  • 多摩高校(神奈川)
  • 新城高校
  • 生田高校
  • 川崎高校(市立)
  • 高津高校


===========================================

  • 住所:〒206-0812 東京都稲城市矢野口310-1
  • 電話番号:042-370-4681
  • 受付時間:16:30~21:30/日祝休
  • アクセス:JR南武線 矢野口駅 徒歩1分