2023.07.20
本日は「ノートのまとめ方」についてのお話です。
中学生の成績は、授業ノートの取り方を工夫するだけで大きく変わることがあります。
そもそもノートを取る目的は、「復習に役立てるため」なので、自分が理解しやすいようにまとめることが大切です。
つまり、授業中の板書を丸写しするだけでなく、読み返しやすく工夫する必要があります。
というわけで、今回はノートのまとめ方の基本について書いていこうと思います!
●日付と教科書のページを書く
授業でノートを取る前に、まず日付と教科書のページを書いておきましょう。
ノートを見直したときに日付と教科書のページが記録されていれば、見直しや解き直しなどのアウトプット、定期テストの範囲の把握に役立ちます。
さらに、問題番号も記入しておくことで、よりスムーズに復習でき、効率的に点数アップが狙えます!
ページが記載されていなければ、ノートにまとめた内容が教科書のどの部分に該当するのか、探すのにかなり時間がかかることもあります。ノートを使って復習することを考慮し、日付と教科書のページを書くことをルールとして決めておきましょう。
●重要な部分や暗記が必要なところは目立つ色のペンで書く
授業内容をノートに取る際には、「重要ポイント」や「暗記が必要な部分」を目立つ色のペンで書きましょう。
シャーペンだけでなく色ペンで色分けしておけば、用語を隠して復習できます。授業用ノートに色ペンを使うと、色付きシート用に単語帳を作成する時間が短縮でき、勉強時間を増やせるはず。
色ペンは何色使っても問題ありませんが、3色以内がおすすめです。色を使いすぎると要点がわかりにくくなるため、見栄えを重視して使いすぎるのは避けましょう!
色ごとに「重要」「暗記」など意味を決めておくと、復習用ノートとして使いやすく、高校受験に向けた受験勉強にも効果的!!
●見出し・小見出しのデザインを決めておく
見出しや小見出しといった「デザイン」を決めておくことも、きれいなノートの取り方としておすすめです。
ただ単に見出しをつけるだけでなく、教科書のデザインと関連づけながら、見出しの大きさやデザインをあらかじめ決めておきましょう。デザインを統一しておけば、後で見返したときにスムーズに内容を確認できます。
中学校の授業は基本的に単元ごとに進むので、見出しごとにデザインを決めるのは比較的簡単です。見出し・小見出しのデザインを決めておくだけでも、ノートに統一感が出て読み返したときにわかりやすくなりますよ!
●十分な余白を取る
授業用ノートを取る際には、行間に十分な余白を空けておくことも重要です。
ノートは後で読み返したときにスムーズに思い出せることが大事なので、余白なしで書き込みすぎるのはおすすめできません。余白がないノートでは、復習時に余計な時間がかかることもあります。
1行書いたら1行~2行空けるくらいの余裕を持って書きましょう。余白があれば、メモや注意点を書き足すことも可能です。ノートの見やすさだけでなく、後から書き足すことも考慮し、十分な余白を空けることを意識しておきましょう。
●図や記号、イラストを使ってコンパクトにまとめる
ノートを取る時は、図や記号、イラストを使ってコンパクトにまとめましょう。
特に理科や社会などの暗記が中心となる科目は、原因や理由、関係性などは図や記号で書き込んだ方がわかりやすくなることがあります。実験のやり方や器具の使い方も図やイラストがおすすめです。
文字だけでは理解しにくいと感じたら、自分でわかりやすいようにノートを取りましょう。
ノートを見やすくまとめるには、「→」「▢」「=」などの記号がおすすめです。文字を囲ったり、「→」などの指示記号を使ったりするだけでもノートの見やすさは大幅に改善されます。
後で読み返しても理解しやすいよう図形や記号、イラストを用いてコンパクトにまとめましょう!!
●先生が言った印象的な内容をノートにメモする
ノートを取るときは、授業中に先生が話した内容で印象的だったものをメモしておきましょう。先生の話は黒板や参考書、プリントなどの学習内容よりも重要な場合があり、定期テストに出題される可能性もあります。
中でも、「ここが重要」や「テストに出る」と先生が言った内容は、必ずメモしておきましょう。
先生の話をメモすることを習慣にすれば、より一層授業に集中できるため、成績アップが期待できます。授業中は黒板の内容をノートに取るだけでなく、先生の言葉もメモすることを意識しておきましょう。
いかがだったでしょうか?
ノートをまとめるのは初めはとても難しいかもしれません。
今の時代はYoutubeやインターネット等で「ノートのまとめ方」についても色々紹介されていますので「百聞は一見に如かず」まずは一度そういったサイトや動画を見てみてください!!
☆無料体験授業は【コチラ】
☆資料請求は【コチラ】
☆学習相談・教室見学のご相談は【コチラ】
板橋第一中・板橋第二中・千川中・西池袋中・板橋第五小・板橋第六小・板橋第七小・板橋第十小・高松小・大谷口小・板橋高校・私立学校・高校生の生徒を全力サポート!
東武東上線大山駅から徒歩8分・板橋第二中学校から徒歩1分 の個別指導塾【城南コベッツ大山教室】
城南コベッツ大山教室
TEL:043-203-2351
受付時間:15:00~21:30/日休
(〒173-0036 東京都板橋区幸町20-7プティシャトー合田1F)
栄光ゼミナール 家庭教師のトライ 個別教室のトライ トライプラス 松陰塾 Axis 明光義塾 ITTO 個太郎塾 森塾 武田塾 スクールIE ビザビ 臨海セミナー 英才個別 Creative Academy クリアカ 代々木個別指導学院 キャンパス 茗渓塾 SUNSくもん 公文式 学研 フリーステップ 代々木個別 市進学院 東京個別