城南コベッツ大山教室

Tel:03-5917-0288

  • 〒173-0034 東京都板橋区幸町20-7 プティシャトー合田 1階
  • 東武東上線 大山駅 徒歩8分

受付時間:15:00~21:30/日祝休、14:00~20:00/土

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン

2023.05.20

こんにちは。教室長の山中です!


さて、本日もテスト慣れについてお話していこうと思います。

本日のテーマは

空欄

です。

模試を採点していて感じたことは

空欄の解答が結構目立った

ということです。
なんでもかんでも適当なことを書いて空欄を埋めろというわけではないですが、記号で答えるものは埋めてしまいましょう。

確かに

わからない問題なので適当に埋めて答えが合ってたとしてもそれは自分の実力ではない

という言い分もわかります。

しかし模試は1点でも高くとる場でもあります。
言ってしまえば

運も実力のうち

なのです。
これは模試だけでなく普段の定期テストでもいえること。

当たる確率は25%ですが、消去法で1つ選択肢を消すことができれば確率は33%、2つ消すことができれば50%の確率で当たります。

あとはこれは心理学を含みますが、全く見当がつかない問題に対しては

3を選びましょう!

ある統計によると、4択問題のうち、最も正解率が高いのは3番目である場合が多いそうです。
試験を作る側としては、やはりいきなり最初に答えを配置するのは、抵抗の心理が働きます。

人間ですから、正解の配置にも、人間の心理が影響するのです。

たかが1問と考えず、「1点でも多く取ってやる」という気持ちを持って普段からテストに臨むこと。
これもいわゆるテスト慣れに通ずるものがありますので今後問題を解くときは意識してみましょうね!

私事ではありますが明日と明後日はお休みを頂いております。
次の更新は火曜日となりますが次はテスト慣れの話パート3「時間」についてお話させていただきます。


☆無料体験授業は【コチラ】
☆資料請求は【コチラ】
☆学習相談・教室見学のご相談は【コチラ】

板橋第一中板橋第二中千川中西池袋中板橋第五小板橋第六小板橋第七小板橋第十小高松小大谷口小板橋高校私立学校高校生の生徒を全力サポート!

東武東上線大山駅から徒歩8分・板橋第二中学校から徒歩1分 の個別指導塾【城南コベッツ大山教室】

城南コベッツ大山教室
TEL:043-203-2351
受付時間:15:00~21:30/日休

(〒173-0036 東京都板橋区幸町20-7プティシャトー合田1F)

栄光ゼミナール 家庭教師のトライ 個別教室のトライ トライプラス 松陰塾 Axis 明光義塾 ITTO 個太郎塾 森塾 武田塾 スクールIE ビザビ 臨海セミナー 英才個別 Creative Academy クリアカ 代々木個別指導学院 キャンパス 茗渓塾 SUNSくもん 公文式 学研 フリーステップ 代々木個別 市進学院 東京個別

2023.05.19

こんにちは。教室長の山中です!


本日、4月に実施した第一回模擬試験の結果が返ってきました。
受験した生徒さんには随時返却していきますが、今回模擬試験の監督をして感じたことをお伝えします!

皆さん、全くテスト慣れしていません!!

テスト慣れと言われても難しいかもしれませんが、模擬試験を受ける上でやらなくてはいけないことや注意してほしい点を本日からお伝えしていこうと思います。

第一回ということで本日お伝えしたいことですが、、、


名前を書きましょう


そんなの当たり前でしょう!と思われる方がほとんどかと思います。
今回コベッツでは計15名の生徒が模擬試験を受けましたが、なんと名前が書いていない生徒が


15人中2名

もいました・・・・

しかも私が試験中に何度も「名前が書いていない生徒は0点にするのできちんと書くように!!!」

と伝えたのにも関わらずです。

今回のテストは私が採点を実施しましたので0点ということはないですが、これが入試本番だと思うとゾッとしませんか?

今まで勉強した結果が名前の書き忘れで0点になるのです。

これは普段からテストを受けていなく、名前を書くという当たり前のことができていないので起こったのだと思います。

自分はそんなのできているから気にしない

ではなく、普段からたくさんの答案用紙を見てきている私目線ですと20人に1人はこのようなミスがありますので、明日は我が身だと思い

試験が始まったらまず最初に名前を書く


ということを徹底していきましょう。

明日のブログでは、「空欄」についてお話させていただきますね!


☆無料体験授業は【コチラ】
☆資料請求は【コチラ】
☆学習相談・教室見学のご相談は【コチラ】

板橋第一中板橋第二中千川中西池袋中板橋第五小板橋第六小板橋第七小板橋第十小高松小大谷口小板橋高校私立学校高校生の生徒を全力サポート!

東武東上線大山駅から徒歩8分・板橋第二中学校から徒歩1分 の個別指導塾【城南コベッツ大山教室】

城南コベッツ大山教室
TEL:043-203-2351
受付時間:15:00~21:30/日休

(〒173-0036 東京都板橋区幸町20-7プティシャトー合田1F)

栄光ゼミナール 家庭教師のトライ 個別教室のトライ トライプラス 松陰塾 Axis 明光義塾 ITTO 個太郎塾 森塾 武田塾 スクールIE ビザビ 臨海セミナー 英才個別 Creative Academy クリアカ 代々木個別指導学院 キャンパス 茗渓塾 SUNSくもん 公文式 学研 フリーステップ 代々木個別 市進学院 東京個別

2023.05.18

こんにちは。教室長の山中です!


さて、タイトルの通り
板橋第一中は中間テストが終わりましたね!

新学年最初の中間テストの手ごたえはどうでしたか?うまくいった子もあまり思うようにできなかった子もいると思います。

私は毎回塾生に伝えていることがあるのですが、

定期テストは答案が帰ってきてからが重要です


(もちろん本番できちんと点数を取ることも大事ですが)


皆さんが普段憧れている有名人を思い浮かべてみてください。

プロのサッカー選手、将棋の名人、人気バンドや人気韓国アーティスト・・・

このような人たちにもテストと同じように大きな節目があります。
大会や試合、ライブ等です。

それらの目標に向かって有名人も普段から練習を重ね、大きな舞台でその実力を発揮します。
さて、その大きな舞台が終わった後、彼らは何もせずに次の大きな舞台まで過ごすでしょうか?

少し考えれば簡単なはず。
そんなことは絶対ないですよね。

成功をしても失敗をしても絶対に彼らは反省をし、それを次の大きな舞台に生かしていきます。

それって

中間テストと同じじゃないですか?

テストが終わって「あーーー終わった!しばらく何もしたくない!」と思うのを少し我慢し、まずは返ってきた答案をしっかり見直し

何がいけなかったのかしっかり自分を見つめなおしてください。

といってもやり方がわからない子は多いはず。
というよりほとんどの生徒さんはわからないと思います。

そこで頼りにするのが塾です。

テスト後の見直しと次の目標へ向けてのプラン作成は学校では決して教えてくれません。

今回のテスト結果を見て今後のテスト対策や受験対策についてお悩みの方がいましたら城南コベッツ大山教室にご相談ください。

城南コベッツは、ただ授業をするだけではなく、お子様の自習プランもご提案ししっかりと管理させていただきます!


☆無料体験授業は【コチラ】
☆資料請求は【コチラ】
☆学習相談・教室見学のご相談は【コチラ】

板橋第一中板橋第二中千川中西池袋中板橋第五小板橋第六小板橋第七小板橋第十小高松小大谷口小板橋高校私立学校高校生の生徒を全力サポート!

東武東上線大山駅から徒歩8分・板橋第二中学校から徒歩1分 の個別指導塾【城南コベッツ大山教室】

城南コベッツ大山教室
TEL:043-203-2351
受付時間:15:00~21:30/日休

(〒173-0036 東京都板橋区幸町20-7プティシャトー合田1F)

栄光ゼミナール 家庭教師のトライ 個別教室のトライ トライプラス 松陰塾 Axis 明光義塾 ITTO 個太郎塾 森塾 武田塾 スクールIE ビザビ 臨海セミナー 英才個別 Creative Academy クリアカ 代々木個別指導学院 キャンパス 茗渓塾 SUNSくもん 公文式 学研 フリーステップ 代々木個別 市進学院 東京個別

2023.05.17

こんにちは。教室長の山中です!

GWが明けてなかなか調子が出なかったり、、、
晴れだったり雨だったりで気圧差がすごくてだるかったり、、、
これが5月病か、、、となかなか気持ちが入らない時期ですね、、!


ですが中間テストや英検などが迫りくる時期でもあります。

勉強しなきゃ!!でもなんかやる気でない、、、
そんな時は環境と時間の使い方を変えましょう!

眠気や疲労に抗って勉強しても効率は悪いので、
そんな時は、、、

とりあえず外出してカフェや自習スペースで勉強してみる!
(普段行ったことがないような場所がおすすめです)

★早めに寝て朝勉強する!

★自分の部屋じゃなくリビングで勉強してみる!

★学校が終わってすぐ帰らずに自習していく!

etc.....

いろいろ試してみてください。

さあ高校生は中間テストの準備はできているか!!??
中学生は期末まであと1か月!!!

1年間の過ごし方は!!
確実に1学期で決まります!!!!


勉強に関して少しでも悩んでいる方!!!
城南コベッツ大山教室にご相談ください!


☆無料体験授業は【コチラ】
☆資料請求は【コチラ】
☆学習相談・教室見学のご相談は【コチラ】

板橋第一中板橋第二中千川中西池袋中板橋第五小板橋第六小板橋第七小板橋第十小高松小大谷口小板橋高校私立学校高校生の生徒を全力サポート!

東武東上線大山駅から徒歩8分・板橋第二中学校から徒歩1分 の個別指導塾【城南コベッツ大山教室】

城南コベッツ大山教室
TEL:043-203-2351
受付時間:15:00~21:30/日休

(〒173-0036 東京都板橋区幸町20-7プティシャトー合田1F)

栄光ゼミナール 家庭教師のトライ 個別教室のトライ トライプラス 松陰塾 Axis 明光義塾 ITTO 個太郎塾 森塾 武田塾 スクールIE ビザビ 臨海セミナー 英才個別 Creative Academy クリアカ 代々木個別指導学院 キャンパス 茗渓塾 SUNSくもん 公文式 学研 フリーステップ 代々木個別 市進学院 東京個別

2023.05.15

少子化で加速する高校の小規模化

「進路の保障を」

高校教育の共通性と多様性への対応を検討する中教審の「高等学校教育の在り方ワーキンググループ」の第2回会合が12月1日、オンラインで開かれた。
この日は少子化で加速する高校の小規模化について議論。全ての高校で維持されるべき役割として、「生徒の進路保障」が多くの委員から挙げられた。その上で、教員確保などの理由で、習熟度別指導といった個別最適な学びを実現しにくいという課題に対し、遠隔授業による補完や教員が教育に集中できるための外部人材の拡充を求めた。

冒頭、文科省が高校の学級規模の現状について、学校基本調査を用いて説明。それによると、全学年合計で3学級以下の全日制公立高校は2021年度で全体の4.0%となっており、30年前に比べて3.4ポイント増加している。都道府県別に見てみると、北海道が最も多い53校。以下、広島県13校、青森県、福島県、高知県7校、岩手県、長崎県6校となっており、東北や離島・半島が多い地域、中山間地域での増加が目立つ。

続けて、学級数が少ないことによる学校運営上の課題として、同省が策定した「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引」に記載されている▽加配なしには、習熟度別指導などクラスの枠を超えた多様な指導形態が取りにくい▽クラス同士が切磋琢磨(せっさたくま)する教育活動ができない▽学習や進路選択の模範となる先輩の数が少なくなる▽クラブ活動や部活動の種類が限定される――などに加え、配置できる教員の数が限られるため、生徒が履修できる科目が限られることを挙げた。

その上で、▽全ての高等学校で維持されるべき機能はどのようなものか▽小規模校におけるメリットを最大化し、課題を緩和するための方策として、どのような取り組みが必要か▽小規模校においては、遠隔教育の活用や学校間連携の推進に取り組むことが考えられるが、こうした取り組みの推進のために、どのようなことが必要か――などを論点として挙げた。

 岡本尚也委員(Glocal Academy代表理事)は「小規模校に行くと大学進学が難しいといったイメージを、まず変えていかなければいけない」と強調。「進路の多様化に対応できるような学校の多機能化を進めるためにも、教員の質と担保が必要」と述べた。同時に将来、大量退職による高校教員の不足に備え、業務の精選に加え、事務作業員や地域コーディネーターといった人材拡充に対する支援を、国がより積極的に行うことを求めた。

(「教育新聞」2022年12月1日掲載記事参考)

<編集後記>

 少子化の進行はこれまで維持してきた教育体制を大きく揺るがしています。記事の中で主に記されていました学びの問題のほか、部活動の成立にも大きな影を落としています。大阪府では近隣の学校で部活を統合する案を検討しています。これについても、活動を円滑に行えるかどうかや、大会などへの出場権の公平性など多くの課題を抱えています。まだまだ進む少子化、対応が急がれます。



☆無料体験授業は【コチラ】
☆資料請求は【コチラ】
☆学習相談・教室見学のご相談は【コチラ】

板橋第一中板橋第二中椿森中千川中西池袋中板橋第五小板橋第六小板橋第七小板橋第十小高松小大谷口小板橋高校私立学校高校生の生徒を全力サポート!

東武東上線大山駅から徒歩8分・板橋第二中学校から徒歩1分 の個別指導塾【城南コベッツ大山教室】

城南コベッツ大山教室
TEL:043-203-2351
受付時間:15:00~21:30/日休

(〒173-0036 東京都板橋区幸町20-7プティシャトー合田1F)

栄光ゼミナール 家庭教師のトライ 個別教室のトライ トライプラス 松陰塾 Axis 明光義塾 ITTO 個太郎塾 森塾 武田塾 スクールIE ビザビ 臨海セミナー 英才個別 Creative Academy クリアカ 代々木個別指導学院 キャンパス 茗渓塾 SUNSくもん 公文式 学研 フリーステップ 代々木個別 市進学院 東京個別