城南コベッツ赤羽南教室

Tel:03-6903-8030

  • 〒115-0044 東京都北区赤羽南1丁目3-7 セキネビル 3階
  • JR線「赤羽駅」南改札口より徒歩3分

受付時間: 15:30~20:00(火~金)/14:30~19:30(土)/休み(日月祝)

  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策

2023.11.06

こんにちは、城南コベッツ赤羽南教室です。

当教室で過去に指導した生徒が合格した大学を、一部ご紹介いたします。

合格実績.png



城南コベッツ赤羽南教室は、現役の数学予備校講師が在籍する塾です。
この予備校講師は、大学入試問題を作成しており「採点者側の視点」で指導できる点を強みとしています。
私たちは、『数学指導』と『大学入試の勉強指導』に自信があります。

目先の定期試験の点数アップだけではなく、"大学入試で最大限の結果が得られるようにはどうしたらいいか"という点にフォーカスした指導を行います。
つまり、
"この大学に合格するためには、いつまでに何すれば良いか"を明確に生徒に提示することができるのです。


例えば...
「●●大学に行きたい」と生徒が言えば、
 ⇛英語は高2の冬までに、○○をやること。入試まで〇〇と〇〇を、▲▲のようにやること。
 ⇛数学はこの〇〇を高3になるまでに身に着けて。夏までにその次のレベルの〇〇問題集やって。
 ⇛物理は量より質だから、やるのは〇〇だけ。何度も繰り返して。
 ⇛化学は質より量だから、〇〇を▲▲に気をつけてやって。終えたら〇〇と〇〇もやる。


これを聞いた生徒はみんな、目からウロコの様子です。
「はい!すぐにやります!」と言って面談室から出てきます。

"いつまでに、これをやる。"を全て提示し、大学入試の全体像をイメージさせられることが、生徒の心を鷲掴みにする最大の武器です。




大学入試は時間との勝負です。
・早く初めた者、
・無駄な勉強をしなかった者、
・得点力のある答案の書き方を身に着けた者が勝ちます。

今、勉強のやり方に苦心している方がいらっしゃったら、すぐに私たちにご相談ください。
塾に行こうか、どこに行こうか悩んでいたら、ひとまず私たちにご相談ください...!

私たちは「頑張りたい!」という気持ちがあって、やり方が分からずに苦しんでいる方の力になりたいと強く思っています。
私たちに、あなたの役に立てることがあるかもしれません。
ご相談だけでも、何かしら勉強のアドバイスをご提供できるでしょう。

是非、城南コベッツ赤羽南教室に、
あなたの大学入試までの勉強を全面的に応援させてください。





-関連記事-
【2024年 合格速報】私立医学部の合格者でました!


2023.11.06

みなさん、こんにちは。
城南コベッツ赤羽南教室です。

2学期の中間試験結果をご報告いたします。
(画像をクリックすると大きく表示できます)

2023_2学期中間数学.png2023_2学期中間英語.png<数学>
つまずく生徒が多い「2次関数」ですが、皆さんそれぞれよく頑張りました!
次回も「2次関数」が試験範囲となりますから、この調子のまま、みんなで点数を上げよう!

でもそろそろ、数学で誰か100点とってくれませんかね~。



<英語>
英語は、生徒の皆さんが考えているよりも、ずっと「読むこと」が成績アップに直結します。

毎日の単語テストの勉強では、赤字や太字のみを覚えるのではなく、単語ごとの例文も、是非声に出して読んでみましょう!




上記の成績を収めた生徒たちは全員、塾に初来校した時は、「平均点を目指すレベル」の生徒たちでした。

そこから勉強を続け、少しずつ点数が伸びてきました。

平均点』を目指していたのが、
8割』を目標にし、
そして今では『100点』を本気で取ろうとするまでになりました。


この変化は、本当に大きな進歩だと考えています。

試験の点数は、本人が心から「この点数を取ろう!!!」と決意しない限りは、結果に現れません。
なぜなら行動が変化しないからです。
人が行動を変えるのは、容易なことではありません。
いつもと同じテンションで、習慣的行為を行うことは、楽なのです。

でも彼らは、変えました。
来たばかりの頃は、「なるべく楽して帰ろう...」「早く帰ろう」「これもやるの?大変~」というのが彼らのスタンスでした。
それが今では、「次の試験こそは、100点とるぞ!」「一点負けた...悔しい」「今日は、もう少し頑張る!」そういう意識に変化したのです。



この「意識」の変化こそ、私たちが「点数」以上に彼らに期待していたものです。

では、みなさん次回も頑張って。