城南コベッツ赤羽南教室

Tel:03-6903-8030

  • 〒115-0044 東京都北区赤羽南1丁目3-7 セキネビル 3階
  • JR線「赤羽駅」南改札口より徒歩3分

受付時間: 15:30~20:00(火~金)/14:30~19:30(土)/休み(日月祝)

  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策

2022.08.06

皆さんこんにちは!東木(とうき)です!



夏も真っ盛りで、教室には生徒たちが毎日やってきて、たくさん勉強しています!


今日は土曜日だったので、りんご塾の生徒たちもお勉強しました。

4歳から中高生まで、今日もコベッツはにぎやかかつ、真剣な眼差しの生徒で刺激的です。

IMG_8158.jpg


中高生は、
夏明けの試験でしっかり目標点が取れるように頑張ろう!

りんご塾生は、
9月24日の算数検定合格に向けて頑張ろう!




みんな目標に向けて毎日頑張り、夏休みが終わる頃に「やりきったぞ!!!」と笑顔になれる夏にしましょうね!






IMG_8254.JPG
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30


2022.07.30

皆さんこんにちは、東木(とうき)です!

ぎらぎらと日中は灼熱で、ジメジメとした寝苦しい夜が続いていますが、体調は崩されていませんでしょうか?
生徒の皆さんは夏休みですが、暑いときこそ規則正しい生活を心がけましょうね!




さて本日は、先日の内容に引き続き、勉強計画のお話の続きをしたいと思います。
本日のテーマは、いつなんの勉強をするのか、"勉強科目"について書きます。



「一日まるまる使って、勉強をしよう!」と思い立った時、さらに勉強科目について工夫をすると、より効率の良い時間を過ごせるかもしれません。





勉強では脳を使いますが、この脳は、朝起きたばかりはクリアな状態です。
しかし、日中いろんな情報をインプットしているうちに疲労が蓄積されます。

ですから、時間帯によって計算問題をするほうが良いのか、暗記をするほうが良いのかなど、変わってくるのです。





それでは朝は何をしましょう...?



朝はカンタンな作業の後、数学や理科を解きましょう!

置きたばかりの脳を起こすため、昨晩寝る前に覚えたことの復習のために、暗記物を声に出して読んでみましょう。
睡眠の前後の時間を使って覚えようとすることで、暗記の効果を促進します。


声を出したことで脳が起きてきたでしょう!そこで思考力を必要とする勉強に取り組みましょう。
数学や理科の問題がおすすめです。以前解いた問題や、例題、演習問題をどんどん進めてください。




昼は、昼食後の眠気と得意教科で戦って!

昼食後は血糖値が上がり、眠気に襲われます。
得意教科でテンションを上げましょう!

もしどの教科もイマイチ好きじゃないという方が居たら、以前解いた問題を復習してください。
解ける問題を、手を動かして解くことで、眠気に負けないように戦います。



夕方は、脳が復活!英語・国語の長文をやるなら ここ!

昼が過ぎた午後から夕方、さらに夜にかけては脳が冴えて勉強がはかどるという方も多いでしょう。

この時間は、英語長文を読むことをお勧めします。
やる時間を選ばないと、ただの睡眠時間になってしまう長文問題...(笑)

眠気が取れた時間に行うのが最善ですね。
他にも、数学や理科の思考系の問題をやるのも良いでしょう。



夜は、暗記!暗記!

1日勉強を頑張った頭は疲れています。あとは難しいことを考えるのではなく、単純作業に切り替えます。

社会や理科の用語、英単語の暗記をするなら、この時間に行ってください。


その他、その日に解いた問題を振り返るのも大変効果的です。
脳は見た回数が多いものほど、記憶に定着します。ですから1日勉強した内容を思い出しておけば、睡眠中の定着度も遥かに向上するでしょう。

翌朝、更にもう一度、昨日の内容の振り返りを行うのも忘れずに!





以上が、時間帯によるおすすめ勉強科目です。

是非、参考にしていただければ幸いです。



なかなかその通りにやることは難しいかもしれませんが、部分的にでも取り入れて、皆さんがより効果的な勉強を夏休みに行えることを祈っています。


本日のブログは、以上です!
最後までご覧くださりありがとうございました!



IMG-7458.jpg
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30

2022.07.20

こんにちは!
城南コベッツ赤羽南教室の東木(とうき)です!



いよいよ夏休みが到来し、「夏休みは、勉強がんばるぞ~~」とやる気に燃える生徒が増えてきました。夏は学校がないので、まとまった時間をとって勉強するには最適です!

高3生にとっては"受験の天王山"ですね!頑張りましょう!

なんとなく時間を過ごすのではなく、「勉強をやる時間」と「勉強をしない時間」のメリハリを意識しましょう。

メリハリを意識するには、計画が必要です。



今日は勉強の計画について、ブログを書きます。


日頃から、自分の立てた勉強計画に取り組んでいる人は、夏休みに入る直前なので、「勉強のやり方」「時間の使い方」に無駄や改善できることがないか、見直す機会にするのも良いでしょう。


『計画の立て方がよくわからないよ』という方にために、計画を立てるためにやることを、以下にステップを踏んでお伝えします。




①目標との距離を確認する

まずは自分の現在の学力と、志望校や目標点との差を調べましょう。

直近の試験結果や模試を見てください。

今どれだけ点が取れて、あと何点取れば良いのかを知ることが、合格への第一歩です。



②目標点到達のために何をするのか

目標と自分の距離感を知ったら、目標に向けて動き出しましょう。

まずは年単位で、何をするのか。

次に、月単位、週単位、1日単位、と分解しながら「やること」を実行できる形に落とし込んでいきます。



数学の例をあげてみます。

<高校3年生の夏休みの目標>

●基礎問題を完璧にする

●全範囲のインプットを終える


上記を終えた上で、

●センター試験(←共通テストではない)の過去問を単元別に10年分解く


など、実現可能な目標を立ててください。






③やることを1日のスケジュールにする

ステップ②で、やることを1日単位に落とし込んだら、"1日に確保しなければならない勉強量"が明確になりましたね。

ここまで計画を立てられたあなたなら、あとはもう簡単です。

自分の1日のスケジュールの中で、どの時間に何をするのか、割り振ってください。





④計画の微調整

夏休み期間中は、1日家で勉強できる日と、予定があって勉強できない日があると思います。

あらかじめ予定がわかっている場合は、それを踏まえた計画を立ててくださいね。



また、計画には余裕をもたせましょう。(←すごく大事...!!!)



『やることが多いから詰め込まなきゃ!』という気持ちは、とても分かります。

私も高校生の時は、毎週末、『計画立てて、さあやるぞーーー!!!』というタイプだったので(笑)

でもいつも自分のやることリストの6~9割までしか終わりませんでした。詰め込み過ぎなんです。



予定通りに終わらないことが続くと、やる気が下がります。
終わらないことに、慣れてしまいます。


当時の私の場合は、「計画が終わらないのは当たり前」「翌日や翌週への繰り越し」が当たり前になっていました。
こうなると、入試当日まで計画が終わらないという悪循環が出来上がるので、生徒の皆さんにはしてほしくないです。





逆に、予定通りに続くと、少しやることが多い日でも、ねばって全てやりきることができます。

計画開始してから5日くらいは、特に余裕を意識しましょう。



1日の中でも、予備の時間!
1週間、1ヶ月の中でも、予備日!を作りましょう。



「終わらせてやるぜぇっ!!!」という計画ではなく、
「これなら必ず終わるわね ♡」くらいの計画が良いでしょう(笑)










本日は以上と致します。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。


また近日中に、"1日の勉強計画の科目の割り振り"についてブログを書きます。
次回もお楽しみに!



入り口から(小松崎先生).jpg
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30

2022.07.13

小学2年生のこうやくん(仮名)のお話です。




こうやくんは、小学校で友達と取っ組み合いになり、いつも学校の先生に叱られていました。

友達にイヤなことを言われても、言い返す言葉が思い浮かばず、むしゃくしゃした気持ちから手が出てしまうのです。



こうやくんは、友達を殴るのは良くないことだ と自覚をしていたけれど、カっとなると自分を止めることはできませんでした。





ある日、こうやくんがまた友達に手を上げてしまいました。

こうやくんはとても怒っていたため、たくさん友達をぶってしまい、ケガをさせてしまいました。



友達は学校を早退して、迎えに来た保護者の人と病院へ行きました。

こうやくんが家に帰ると、お母さんが玄関に立っていました。


「謝りに行くよ。」


こうやくんはランドセルを玄関に置き、お母さんと、今日殴ってしまった友達の家に行きました。




友達の家に着くと、お母さんは 友達のお母さんに頭を下げて たくさん謝りました。

いつも こうやくんを叱り飛ばすお母さんとは 大違いです。


「...本当にすみませんでした。ごめんなさい。」


何度も何度も謝りました。

その姿を見て、こうやくんは何も言うことができませんでした。





友達の家からの帰り道、こうやくんは お母さんにどんなに叱られるかと緊張していました。

しばらく歩いても お母さんが何も言わないので、こうやくんは おそるおそるお母さんの方を見ました。

お母さんは、ただ少し先の地面を見て歩いていました。




こうやくんは、言い表しようのない、悔しさや 申し訳なさで 胸がいっぱいになりました。





>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

以上は、むかし読んだ、とある企業の社長の自叙伝の一部です。



いつもこうやくんを叱る怖いお母さんが、自分のしたことで、人に頭を下げている。

いつもならこっぴどく叱られるのに、なぜかまったく怒る素振りのないお母さん。


いっそきつく叱られたほうがラクなのに。

なぜ何も言わないのか...。




何も言わないお母さんに、このようにこうやくんが感じたのは、なぜでしょうか。

子どもは子どもなりに、繊細で複雑な感情を感じます。



お母さんはいつものように、こうやくんを怒ることもできました。

しかし、そうはしませんでした。





この出来事は、いくつ歳をとっても忘れられないと、自叙伝にはありました。

語らないことが、何よりも子どもにとって "考えさせる経験" になることもあるんだと教わりました。




"あえて何も言わないこと"


これが最善の教育になることもあるんだと、ブログを読んで頂いた皆様と共有できたら幸いです。








2022.07.08

皆さんこんにちは!
東木(とうき)です!

暑い日が続いていますが、今週は比較的過ごしやすいですね。
こまめな水分と栄養を補給し、体調にはお気をつけください。



さて、本日は勉強の仕方に関するお話をします。



まず、

皆さんの勉強法は、自己流ですか?
本当にそれが最適なやり方ですか?



今回のブログは、ご自身の勉強法について、見直す機会にしてみてください。



「勉強の仕方」...と一口に言いましても、思い浮かべることは様々だと思います。


●学校の授業の復習の仕方
●ノートの取り方
●単語の覚え方
●どんな参考書を使うのか、どう解くのか、何回やるのか

などなど、「勉強の仕方」はいろんな捉え方ができます。



人によって異なる勉強の仕方。

日々勉強を続ける生徒にとって、どう勉強するのか、いかに効率良く勉強するのかは、今後の進路を左右する大きなポイントです。

独自の勉強法を確立している生徒もいれば、いつでももっと良い勉強法はないものかと模索している生徒もいます。


そこで、ひとつ「勉強法」に関する当教室の解答をお示しします。




最適な勉強法とは、ずばり、

自分が信頼できる先生の言うことを信じて、やり抜く


です。


先生たちは、多くの生徒を見てきて、自分自身も勉強を続けてきた中での最適なやり方を教えてくれます。

そのやり方が自分に合うかもしれない、合わないかもしれない。けど、とりあえず信じてやらないことには始まりません。

間違っても、自己流での勉強法はお勧めしません。
それは、まだ大学受験まで終えていない自分が、実験的に行っている方法だからです。

今行っているその勉強の仕方は、自分は良いと思っていたけど、実はすごい非効率かもしれないのです。



だから信頼できる一人の先生を決めて、その人が言ったことを信じて実行ましょう。
しばらく結果が出なくても、信じてやり続けましょう。

大抵の場合は、それが最適解です。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


私自身、この勉強法についての考え方は、最後まで迷走していた生徒でした(笑)


まず中学生の時は、真面目な性格だったもので、定期試験の勉強は全て「まとめノート」を作る女の子でした。

必ず居ますよね?(笑)

中1から中3になるまでこの方法で貫き、理社はもちろん、音楽や体育まで「まとめノート」を作っていました...。

そのクオリティたるや、目を見張る出来栄えなんですが、『ノートを作る作業』に夢中で、内容は全然頭に入ってないんですよね!(=悲劇)

まとめノートが出来上がってから、ようやく覚えるので、これは非効率な勉強法の真骨頂!!だと、今では悲しすぎて逆に笑えるほど、後悔しています(笑)


高校生になってからは、あまりに試験範囲が膨大で、ここでようやく「まとめノート」作りに終止符を打ちました。(...おっそいですね(笑))

もっと詳しく語りたいところですが、長くなるので、今日はこのへんで。



大切なので、もう一度言いますね。

自己流の勉強法は、本当にお勧めしません。

「まとめノート」ほど非効率な方法を取っていなくとも、教育のプロである先生に教わったやり方のほうが良い場合がほとんどです。

どうか私と同じ轍(てつ)を踏まないように。

効率的な勉強法で、多くの生徒がぐんぐん成績を伸ばしてほしいです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>





本日のブログは以上とします!

また勉強方法について、プロの予備校の先生から伺ったお話などを掲載したいと思います。

最後までご覧くださり、ありがとうございました!






IMG_5859.JPG
城南コベッツ赤羽南教室
~人間的成長なくして学力の成長なし~

東京都北区赤羽南1-3-7 セキネビル3F
(赤羽駅南改札より徒歩2分)
℡.:03-6903-8030  
Mail: covez_akabaneminami@johnan.co.jp
※電話対応時間:㈫~㈮ 15:30~20:00 / ㈯ 14:30~19:30