城南コベッツ清瀬駅前教室

Tel:042-494-7371

  • 〒204-0022 東京都清瀬市松山1丁目15-3 1階
  • 西武池袋線 清瀬駅 徒歩2分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン

2024.08.19

みなさんこんにちは!
今回は小学生向けの社会科の
おすすめ勉強法を紹介します!

社会の教科書のイラスト(参考書)

1 日本史に関するドラマや動画で勉強
日本史に関する動画やドラマを見て、
まずは大まかな流れを学び、
興味を持てる時代を見つけましょう!
興味が持てたら、勉強が楽しくなるので、
その時代の博士になれるかもしれません!

2 県庁所在地は歌で覚える
都道府県県庁所在地を覚えるのは、
なかなか難しいです。
そこでおすすめなのは、
動画サイトなどにある
県庁所在地の歌を聞いてみることです!
リズムで覚えると、楽しみながら
暗記できるのでオススメです!

3 新聞やニュースを見る
現代社会の流れを知るには
新聞やニュースを見ることが
オススメです!
時事を学ぶことが出来ると、
作文などに書くエピソード
数も増えるのでいいですよ!
もし内容が難しいのであれば
子供用の新聞もあるので
ぜひ読んでみてください!

4 教科書を音読してみる
社会科は暗記が基本ですが、
ずっと教科書を見ていても
なかなか暗記は難しいです。
そこで教科書を声に出して読む
頭の中に入りやすくなるので、
とてもオススメです!

ここまでオススメの勉強法を
ご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?

夏休み期間などは
博物館などに行ってみると
より社会科に関心を持ちやすく
なるのでオススメです!

小学生のうちに社会科を
好きになると、
その後の勉強も楽しくできるので、
ぜひ色々な勉強法を
試してみてください!

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371
→清瀬駅前教室の実績:
城南コベッツ 清瀬駅前教室の実績 - 成績保証の個別指導学習塾 (covez.jp)

→無料体験授業はこちらから:
【城南コベッツ】無料体験授業のお申込み (msgs.jp)

2024.08.07

みなさんこんにちは!
今回は睡眠学習について
ご紹介したいと思います!

まず、睡眠学習とは、名前の通り、
眠りながら学習する勉強法のことです。
皆さんも暗記ものは
寝る前にやったほうがいい、
なんて聞いたことありませんか?
実は、これは迷信などではなく、
科学的に証明されたものなのです。

次におすすめの睡眠学習のやり方を
ご紹介します。

・就寝前の30分から2時間前に学習する
これは、脳の中にある海馬が、
就寝中に情報を整理しており、
寝るだいぶ前の情報より、
寝る直前のほうが
整理しやすい特徴をもっているからです。

・暗記系の分野を学習する

・就寝中、暗記した内容を音声で流す
ノンレム睡眠時にその内容の音声を流せば、
記憶の定着につながるということが
海外で行われた実験によりわかっています。
流す音声は市販の学習用音声、もしくは
自分で話して録音した音声という方法も
考えられます。
睡眠学習を試してみるのであれば、
音声は睡眠を妨げてしまわない程度の
音量にすると良いでしょう。

・起床したらすぐに復習する
前の日に勉強した内容を
朝起きてすぐに復習することで
長期記憶として記憶に残りやすいという
データがあります。

いかがでしたか?
ぜひ参考にして
今後の勉強に活かしてみて下さいね!


★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371
→清瀬駅前教室の実績:
城南コベッツ 清瀬駅前教室の実績 - 成績保証の個別指導学習塾 (covez.jp)

→無料体験授業はこちらから:
【城南コベッツ】無料体験授業のお申込み (msgs.jp)

2024.08.05

みなさんこんにちは!
今回は学校紹介【都立国分寺高等学校編】です!

都立国分寺高等学校は、
JR中央線 国立駅(北口)より

  • 徒歩 約25分

  • バス 約10分 (立川バス)

    • 東京創価小学校循環(東京創価小学校行・
      並木町2丁目)
      →「国分寺高校入口」下車 徒歩3分(正門)

    • 戸倉循環(稲荷神社経由)
      →「富士本三丁目」下車 徒歩5分(南門)

西武国分寺線 恋ヶ窪駅より

  • 徒歩 約25分

  • バス 約15分(立川バス)

    • 戸倉循環(国分寺六小経由)
      →「富士本三丁目」下車 徒歩5分(南門)

西武国分寺線 鷹の台駅より

  • 徒歩 約25分

の場所にあります。

国分寺高等学校は
進学指導特別推進校の指定を受け、
3年間を見通した進路指導を行っています。
学力向上のため、土曜授業や習熟度別少人数授業、補講や講習など、
充実したサポート体制が整っています。
こうしたそれぞれにあった個別指導によって、
国公立大学の現役合格が2年連続で100名
超えています。

さらに国際交流も盛んで、オーストラリアの高校と
生徒交流事業を行ったり、
語学研修やホームステイなども行っています。

国分寺高等学校は、学業だけではなく、
学校行事にも力を入れています。
中でも
木もれ陽祭は合唱祭・文化祭・中夜祭・体育祭
行うお祭りで、
伝統ある国分寺高校最大の行事です。

いかがでしたか?
国分寺高等学校は
文武両道が達成できる学校なので気になった方は
是非ホームページをご覧になってくださいね!


★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371
→清瀬駅前教室の実績:
城南コベッツ 清瀬駅前教室の実績 - 成績保証の個別指導学習塾 (covez.jp)

→無料体験授業はこちらから:
【城南コベッツ】無料体験授業のお申込み (msgs.jp)

2024.07.27

みなさんこんにちは!
今回は高校紹介、
【拓殖大学第一高等学校編】です!

拓殖大学第一高等学校は、
東京都武蔵村山市に位置する私立高等学校です。
拓殖大学の附属校であり、
通称「拓大一高」として知られています。

【心身ともに健全で、よく勉強し、素直で思いやりある青年を育成する】
を教育方針として掲げています。

そして、拓大一高の特徴ともいえるのが、
「進路探求」です。
「進路探求」とは、一般的な進路指導ではなく、
大学進学だけにとどまらず、
将来の生き方そのものを深く考えてもらいたい
という願いが込められたものです。
自分が実現したい進路を徹底して考察し、
拓一の3年間で進路を叶える
「強い原動力」を
生み出すことを目標としています。
その「進路探求」を実現させる
6系統のクラス進学があり、
二年生から、文系、理系の志望分野の
クラスに分かれて学習し、
進路目標として、
それぞれのクラスに目標となる大学群を設定、
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習できる環境
になっています。

その結果、拓大一高は毎年90%の高い進学実績を残しています。
そして多くの生徒が自分の志望する国公立、
難関私立大学に合格しています。

さらにクラブ活動も豊富なので
文武両道な高校生活を送りたい人にも
ピッタリな学校です!
気になった人はぜひ学校のホームページを
みてみてくださいね!

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371
→清瀬駅前教室の実績:
城南コベッツ 清瀬駅前教室の実績 - 成績保証の個別指導学習塾 (covez.jp)

→無料体験授業はこちらから:
【城南コベッツ】無料体験授業のお申込み (msgs.jp)

2024.07.24

みなさんこんにちは!
最近熱中症警戒アラートが出たりするほど
ものすごく暑いですよね、、
夏休みになって遊びに行ったり、塾にいったりと
外に行くことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
熱中症予防についてご紹介したいと思います!

まずは熱中症を引き起こす3つの原因を
ご紹介します。
1つ目 環境
気温が高い、湿度が高い、日差しが強い、
室内を閉め切っている、などが挙げられます。
2つ目 からだ
インフルエンザなどによる脱水症状や寝不足による
体調不良などが挙げられます。
3つ目 行動
水分補給がなかなかできない状況であったり、
長時間の屋外での作業などが挙げられます。

体温の上昇と調節機能のバランスが崩れると
どんどんからだに熱が溜まってしまいます。
これを熱中症と言います。

では、
熱中症を予防するにはどうすれば良いでしょうか。
まず、室内ではエアコンや扇風機で温度を調節、
屋外では日傘や帽子を着用し
こまめな休憩を心がけましょう!
また、
室内、屋外どちらに関してもいえることですが、
のどが渇いていなくとも
定期的に水分補給をすることがとても大切です。
つい遊びや勉強に集中してしまい、
水分を摂ることを疎かにしてしまいがちですが
熱中症には水分補給がとても重要なので、
意識して飲むようにしましょう!

いかがでしたか?
今回ご紹介したことを普段から意識してみて下さいね!

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371
→清瀬駅前教室の実績:
城南コベッツ 清瀬駅前教室の実績 - 成績保証の個別指導学習塾 (covez.jp)

→無料体験授業はこちらから:
【城南コベッツ】無料体験授業のお申込み (msgs.jp)