城南コベッツ国立西教室

Tel:042-580-1501

  • 〒186-0005 東京都国立市西2丁目10-14
  • JR中央本線 国立駅

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • ジュニア個別指導
  • 中学受験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2023.03.29

みなさんこんにちは。講師の石川です。

生徒の皆さんは、春休みの最中であることと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。受験を終えた皆さんは、4月から全く新しい環境での生活が始まります。あまり気を抜きすぎることなく、この春休みに良い準備をし、新たな環境で良いスタートを切りましょう。今年受験生となる皆さんは、この1年が勝負です。受験生としての自覚を持ち、この春休みから学習に取り組んでいきましょう。新たな学年、新たな環境に向けた準備を怠らず、共に頑張りましょう!

城南コベッツ国立西教室

2023.03.27

皆さんこんにちは、講師の豊嶋です。

いよいよ新学年、新学期になるまで後2週間というところですが、皆さんはどのようにお過ごしですか?
受験本番が終わったことで少し気が抜けて体調を崩している生徒が見られますが、春休みだからと言って生活習慣を崩していいわけではないというのを少しは気にかけましょう。

これから、来年度に向けた予習・復習を徹底していく期間です。遊んでばかりではなくきちんと勉強に触れていきましょう。
分からないことは放置するのではなく、気軽に先生達に聞きに来てください。


城南コベッツ国立西教室

2023.03.21

自信がある所以にはいくつもの根拠があります。その内の一つをご紹介します。

学校の定期テストや校外の模擬試験を受けた後は、点数や偏差値だけで判断するところとは異なり、生徒一人ひとりに問題用紙と答案用紙を必ず持ってきてもらいます。
問題用紙と答案用紙には、テスト中に生徒本人が一生懸命考えた過程が記録として残っているものです。私たちはこれを見逃しません。(特に、問題用紙にはメモ書きや計算過程、思考過程が書いてある場合がよくあります。これが重要なポイントです。)

単に〇だったからここまでは分かっている、×だったからここが分かっていない、という判断ではその生徒の学力を伸ばすことや志望校に合格させることはできません。

教室での授業状況をもとに、問題用紙と解答用紙を細かく分析することで、さらに伸ばすためには次に何をすべきかが明らかに見えてきます。定期テストや模試の後は、教室のスタッフ全員がこの分析に取り組み、その結果を生徒一人ひとりの指導に反映しています。
だからこそ、成績を向上させ、受験生を合格へ導くことができるのです。
その結果、当教室の生徒は国立西教室の実績に記載の中学・高校・大学に合格されています。

どんなに技術が進歩しようとも、人(生徒)を伸ばすのは人(教室スタッフ)にしかできません。

城南コベッツ 国立西教室

2023.03.21

こんばんは,講師の北原です.

春の気候は三寒四温といって寒い日が3日続いたあと暖かい日が4日続くと言われますが,まさに最近の気温はそんな変化をしていますね
桜も綺麗に開花してきて卒業シーズンを感じます.

生徒の皆さんはそろそろ春休みに入るころでしょうか.
まずは一年間の学習の一区切りとして一度しっかり休むのも良いと思います.
一方、学年が上がると難易度も1ステップ2ステップ難しくなっていきます.
来年度の学習に向けて今年度の復習やら年度の予習を少しずつ進めていきましょう

城南コベッツ国立西教室

2023.03.21

高校生のみなさん

大学入学の様々な手段において、定員の6割以上が推薦・総合型選抜となっていることをご存じでしょうか?この流れは加速しており、今年4月に高校へ入学された生徒が大学受験を向える頃には7割以上になるとみられています。

この推薦・総合型選抜では、「評定平均値(内申点)」がとても重要となってきます。評定平均値は、高1〜高3の1学期(前期)までの内申点のすべてを使うため、高校入学時から気を抜くことができません。高1の1学期からすでに大学受験の準備段階にあると考えてください。

高校に入学すると、新しい環境(通学・学校行事・部活 等々)に慣れるまで落ち着かない日々が続きます。気がつくと1学期(前期)が終わり、夏休みに突入ということがよく起こります。
この結果、高1の1学期の中間・期末テストの準備が思うようにできず、「受験勉強は高2か高3からでいいや」と考えてしまう生徒が非常に多いです。
これでは、高2・高3で頑張って内申を上げたとしても、高1からの内申点を含めた最終的な評定平均値が志望校の基準に未達となることが多く、こうなると一般選抜という手段しか残っていないことになります。
従来でも一般選抜は狭き門といわれていますが、前述の通り推薦・総合型選抜で入学する割合が増えていることから、一般選抜で入学することはかなり厳しい状況になってきます。

このことに気づかないで今を過ごすことは、とても勿体ないことです。
そろそろ1学期の中間テストの時期になりました。みなさん、気を抜かずに頑張ってください。

城南コベッツ 国立西教室