新中3生は先取り学習で「展開公式」を学びます。公式を使わなくても式を展開すればよいのですが、次の単元「因数分解」を考えるとここは外せません。最初に下記の公式Aを覚えてもらい問題①を解くことまではできますが、次の問題②となるといきなり手が止まり、さらに問題③となるとお手上げです。確かに、この公式Aで問題②、③を解けというのはやや意地悪な気がします。その点、公式Bはかなり直感しやすいのではないでしょうか。この公式Bは昔在籍していた学生講師のアイディアです。

【つく中生・南中生の指導歴10年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551