2023.07.22
2023.07.21
昨日、通知票をもらった中3生から、「(観点別評価が)AAAなのに(評定が)4なのはどうして?」と訊かれました。これは、Aが達成度80%以上、5が達成度90%以上となっていることによります。ちなみに、つく中・南中では下記の基準となっています。
観点別評価:A(80%以上の達成値)、B(50~80%)、C(50%未満)
評定:5(90%以上の達成値)、4(80%~90%)、3(50%~80%)、2(20%~50%)、1(20%未満)
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
2023.07.20
今日はほとんどの生徒が学校で終業式を向かえました。そこで渡された通知票を持ってきてもらうのですが、特に中高生は定期テストの結果とのギャップにショックを受けることが多いです。この「評定」(5,4,3,2,1)ですが、①知識・技能 ②思考・判断・表現力 ③主体的学習に取り組む態度 の3つの観点別学習状況の評価(A,B,C)を元に算出されます。そのため、③に含まれる授業態度や提出物の状況などが大きく影響します。
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
2023.07.17
先日、このブログで「1時間が100分だったら・・・」で書きましたが、天文学に由来した時間に関しては、365日、12ヵ月、24時間、60分とかなり複雑です。「なんで1じかんは100分じゃないの?」と疑問にもつ小学生が納得できる説明はできませんが、少しでも理解してもらうためにマグネットおはじきボードを作ってみました。

【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
2023.07.15