前回の話題のように歴史研究における新たな発見から教科書の記載が変わることはよくありますが、外国人名のカタカナ表記の変更もたまにあるようです。リンカーン→リンカン、ルーズベルト→ローズベルトの変更があったそうなので、実際に最新の教科書で確認するとその通り記載されていました。いったいいつから変わったのでしょうか?
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
今日の日経新聞朝刊で「社会の教科書ここが変わった」という記事があり、鎌倉幕府成立は1192年(イイクニつくろう鎌倉幕府)ではなく、1185年が中心になってきていると書かれていました。そこで、つく中・南中で今使っている教科書をチェックしてみると、「1192年源頼朝が征夷大将軍に任命された」「1185年に守護・地頭を置いた」との記載はありますが、幕府成立年の記載はありませんでした。他にも多くの記載が昔の教科書から変わっており「歴史は変わるもの」と認識しなければいけないようです。
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
ある大学と企業の子ども教育に関する共同研究で、成績と学習時間にはあまり相関がみられないという結果が出たそうです。確かに周囲の大人たちは子どもが長時間勉強しているととりあえず安心するのですが、量より質が重要だということなのでしょう。一方で、学習方法の理解が進むと学習意欲が高まることもわかったそうです。意欲が高まれば、学習効率が上がり時間に頼らずとも成績が上がるということだと思います。
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
生徒の1学期の定期テストスケジュールが出揃いました。

ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
授業で使用するiPadを保管する自作の充電ステーションです。

ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551