2023.03.22
2023.03.21
2023.03.20
先日、あるTV番組で徳川家康の交渉術の話で、下記のようなものがありました。
必要なことは「説得」ではなく「納得」である
"説得"しても"動かない"ときは動かない
"納得"すると"動かなきゃ"と動いてくれる
確かに、子どもたちに「勉強しろ」とか「ノートをしっかり書け」と言って説得しようとしてもうまくいきません。しかし、後に何らかのきっかけで自らやり始めることはよくあります。
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
2023.03.18
今週のWBC準々決勝ラウンドの日本-イタリア戦で大谷翔平選手が見せたセーフティーバントには本当に驚かされました。試合後の大谷選手の「日本の勝利より優先する自分のプライドはなかった」というコメントには勝利に対するあくなき執念を感じさせられました。
これは500点満点の1点を争う都立高校入試にも言えることではないでしょうか。都立入試の数学の試験では正答率が90%を超える簡単な計算問題と正答率が3%以下の難しい図形問題が同じ5点配点になっています。この試験問題で残り時間5分で難易度の高い図形問題2問が残った場合、「勝利にこだわる」のなら計算問題の見直しをやるべきです。しかし、多くの生徒がすべての問題に手をつけ「時間がなかった」「難しかった」と言いながら計算問題をケアレスミスで落としています。
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
2023.03.17
今日は近隣の南中・つく中で卒業式が行われました。南中の卒業式に参加してよかったなと思うことが2つありました。
1.市長の祝辞が動画で提供されたこと
・昔だと市長代理の人がありきたりの作文を音読するイメージでしたが、(おそらく町田市内の全中学校で上映されるとあって)内容がとても練られたよいものに仕上がっていました。
2.生徒・保護者・教員全員が校庭に集まり一斉にドローンから記念撮影したこと
・クラスごとに整列しての写真撮影は苦痛ですが、これだとワイワイやりながらみんな楽しく盛り上がりイベント色があってよかったです。
今年の卒業生は3年間ほとんどマスクをしたままの学校生活でしたが、卒業式ではじめてマスクをとっての集合ができました。
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551