高校入試も終わり毎年今の時期の中3生は高校の最初の1学期中間テストに向けて先取り学習を行います。今年は久しぶりに城南コベッツオリジナルテキストを使い、英語は「文型」(SVOC)から入りました。すると、以前はとても苦労したこの単元が今年はとてもスムーズに進むので不思議に思い講師に尋ねてみると、みんな口を揃えてatama+(AI教材)の効果だと教えてくれました。atama+では中学英語でも容赦なくSVOCが出てくるので、導入当初は「学校ではやらない!」ととても不評で、指導にも苦労しましたが、どうもその効果が今になって現れたようです。やはり勉強は目線を高くしてやっていくべきだと再認識しました。

ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
中1理科の学年末テストでは「地震」が出ましたが、そこで「地震には初期微動のP波と主要動のS波がありその到達時刻の差が大きいほど震源が遠い」ということを学びました。一昨日の最大震度6強の宮城・福島の大地震では東北新幹線で脱線事故が起きました。この事故に関して、あるラジオ番組で「新幹線はP波を検知して緊急停止する装置が起動したが、今回の地震は震源地が近かったためにより大きなS波がすぐに来てしまい装置の起動が間に合わず脱線してしまったのではないか」という解説があり妙に納得しました。
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
先日のNHKの大河ドラマで戦の経験がない源義経が自分の考えた策を自信満々に頼朝に訴えるシーンで、「なぜ、経験もないのにそんなに自信が持てるのか?」と問われたときに「経験もなく自信もなくては何もできない」と応えていました。おそらく「経験」の有無は変えようがないのですが、自信は自分の気持ちの問題でどうにでもなるという意味があるのでしょう。高校入試を戦に例えると、ほとんどの生徒に「経験」はないので「自信」がある生徒が強いということになります。
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
保護者面談をしているとしばしばうちの子は「大人でも知らないことも知ってる」という話を聞きます。好奇心が強い子どもたちは、インターネットのおかげで自分が知りたいことを徹底的に調べることができます。よって、好きなことに関しては親が知らないような深い知識を身につけることができます。学校の勉強では目立たないのですが、虫に詳しい子、歴史に詳しい子、車に詳しい子、プログラミングができる子など本当にすごい子はたくさんいます。
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
中2の国語の学年末テストの宿題で「『祇園精舎』は暗唱できるようにすること」というもの出ていました。自分自身も中学校時代にやりました。不思議なことに50年近く経ってもまだほとんど覚えています。つくづく若いときの勉強は大事だと思います。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551