城南コベッツ町田小川教室

Tel:042-850-6551

  • 〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目4-38 ハイムスワン 2階
  • 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩14分

受付時間:15:30~20:00/土日祝休

  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • デキタス個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

2024.09.12


 今日は麻布大附属高校の塾向け説明会に参加しました。この高校には「S特進」「特進」「進学」の3つのコースがあり、他の私立高校とは異なり、進級時にコースの総入れ替えを行うことで3年間緊張感を維持しているそうです。そのため、コースにかかわらず同じ授業カリキュラムと授業進度を維持していると聞き、大変驚きました。この制度により、全生徒と全教師が同じ土俵で切磋琢磨していることが容易に想像でき、その成果が進学実績にも結びついています。
 また、立地も魅力的で、横浜線矢部駅から徒歩4分と町田から通いやすく、大学のキャンパス内にあるため落ち着いて勉強できる環境が整っています。ただし、進学コースの単願推薦の内申基準が5科19とかなり高めであり、(相模原や八王子の中学校に比べて内申が取りにくい)つく中・南中生にとってはかなりハードルが高いです。
麻布大学附属高等学校.JPG
【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.09.06

<つく中・南中>2学期中間テスト対策模試&勉強会

■日時:
 <つく中>
9月 7日(土)14:0018:30
 <南中> 9月28日(土)13:10~18:30
対象:つく中生・南中生(校内生)
■参加費:無料

① 中間テスト対策模試 英語
50分、数学50
結果確認:帰宅時に復習用の問題用紙と解答をお渡し、採点後、得点をご家庭ご連絡します
試験見直し:翌週のレギュラー授業をテスト前に前倒し実施して対応いたします

② 自習勉強会(国語・理科・社会プリント演習又は学校ワークなど)
※5教科の学校別・学年別のテスト対策プリントを用意しています

2024.09.03


 らせん階段を上がったところにある教室のエントランスは全面ガラス張りで直射日光が強烈です。よって真夏になるとこのスペースは50度近くになることもあります。
教室エントランス.JPG
この環境を何とか活用しようと、ソーラーパネルを設置してポータブル電源に充電できるようにしました。
ソーラーパネル.JPGポータブルバッテリー.JPG
しかし、この機器は充電/給電が同時にできないために常時使用は難しく、あくまでの緊急時に備えた蓄電用になってしまいました。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.08.29


 小学生で「2/3」を2分の3と言い間違える子がたまにいます。そういう子は書くときも分子、分母の順番で書いているので、ともかく「下から書く」ように指導します。さらに、中学生でも分母と分子のどちらが上か下かわからない子がよくいます。しかし、中3になって「分母の有理化」(分子の有理化とは言わない)が出てくると「分母が下」ということが定着するようです。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.08.24


 先日、英検準2級対策をやっている中学生から「先生、canとcan'tを聞き分けるのはどうしたらいいですか?」ときかれました。正直、"can"と"can't"の単語レベルでの聞き分けは無理だと伝えました。(そもそも単語レベルで聞き分ける必要はないと思います)
I can play piano.
I can't play piano.
文としてみれば、Iとcan(can't)のどちらにアクセントがあるか、can(can't)とplayの間の音のつながり具合などいろいろな判断材料がありますが、いずれにしてもかなり意識して聴かないといけないですね。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551