城南コベッツ田無教室

Tel:042-452-1135

  • 〒188-0012 東京都西東京市南町4丁目6-4 れいせんビル 4階
  • 西武新宿線/田無駅 南口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.10.23

皆さん、こんにちは!

教室長の大野です。

中間考査が終わったばかりだというのに、もう期末考査まで1か月を切りましたね...。

というわけで、9月に続き今月も中学生向けのテスト対策勉強会を実施します!

コベッツ生も、コベッツ生でない方も無料で参加いただけます。

事前の申し込みも不要!

テスト勉強に必要なものを持ってきていただければ、わからないところをサポートします!

さらに田無一中、田無二中、田無四中、保谷中は定期テストの過去問もご用意できます!(学年によってはご用意できない場合がございます)。

お友達も誘ってぜひお越しください!

〈実施日時〉

・10/27(日)14:00~18:00

・11/3(日)14:00~18:00

・11/10(日)14:00~18:00

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135

2024.10.16

みなさんこんにちは!
講師の西島です。

ようやく猛暑の夏が過ぎて過ごしやすい秋がやってくる!と思ったのもつかの間、寒くなったり暑くなったりと快適とは言い難い忙しい天気が続いていますね。こういった季節の変わり目は気温差で自律神経が乱れて体調を壊しやすくなります。(私も先日喉風邪を引いてしまいました...)

自律神経を整えるためには十分な食事と睡眠を規則正しく継続することが必要です。
体調管理も受験生(受験生じゃない人も)の大事な仕事のひとつです!休憩を勉強をしない言い訳にしてはいけないのと同じく、勉強を理由に生活リズムを崩してはいけません!体を壊して勉強に支障が出ては元も子もありません。

勉強も休憩も規則正しく、継続的に行いましょう!

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135

2024.10.09

みなさんこんにちは!
教室長の大野です。

1/18(土)の共通テストまで、残すところあと100日となりました。
高3生のみなさん、勉強は順調でしょうか?

今年度の入試から、国公立大学では「情報Ⅰ」が追加されたり、国語の問題形式が変わったりするなど、例年よりも対策しづらくなっています。

城南コベッツではこの秋、1:2個別指導のほか、プロ講師によるオンライン授業で共通テストの対策講座を開講しています!

これを受ければ、新しい問題傾向に対してどのような対策をすればよいのか丸わかりです。

さらにさらに!

城南コベッツの情報Ⅰ対策講座では、ICT教材を使って共通テストに向けた対策が可能です。

コベッツで共通テスト対策を完璧に行って、国公立の方は第一志望校への最初の壁を乗り越え、私大受験の方は第一志望に近いレベルの滑り止めを確保しましょう!

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135

2024.10.02

皆さんこんにちは!
教室長の大野です。

毎年恒例、中3秋のTANREN理社と英文読解の時期がやってまいりました!
城南コベッツは個別指導塾ですが、秋に集団形式での演習授業を開催しています。

せっかく夏期講習でインプットした知識も、そのままにしていてはいずれ忘れてしまいます。
そこで、得た知識を実際に使っていくことにより、知識を「覚えている」だけではなく「使える」状態にするのが狙いです!

理社は問題演習と覚えなおし、英文読解は単語テストとの組み合わせにより効率的な学習を可能としています!

既に9月末からスタートしていますが、まだ間に合います!
中3生で理社を仕上げたい方、長文の読み方に悩んでいる方、ぜひお越しください!

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135

2024.09.25

皆さんこんにちは!
教室長の大野です。

9/15(日)、22(日)で開催したテスト対策勉強会には、田無一中・田無二中・保谷中・武蔵野六中の生徒さんが来てくれました。各々ワークのわからないところを質問したり、最後の追い込みで暗記に取り組んだりと、自分で決めた課題と向き合ってしっかり勉強していました!全員目標としている点数に届きますように...!


さて、今日は中学生に向けて学校のワークにいつ取り組むべきか、お話をします。


学校で習ったらその都度進めましょう!

       ~完~



いやいや、言われなくてもできればそうしたいよ...という声が聞こえます。
そもそも本ブログでもすでに神田先生が5/22の記事で仰ってますしね。

とはいえ、先取りしようにも課題として出されていないと、なかなか習慣づかないのが人間というものです。
ダイエットなり資格の勉強が長続きしない...という話題が常に出るのも、締め切りを決めていなかったり、誰かから強制されたりしていないからでしょう。

それなら、管理してもらえばよいのです!
コベッツでは、フリープランで学校のワークの進捗状況を都度チェックすることができます。

実際にフリープランでワークを計画的に進められている生徒さんも多く、今回勉強会に参加してくれた生徒のうちの一人は、ワークが一週間前にはすべて終わっていました。

テストを迎えて、次こそは計画的に勉強したいという方は、ぜひお越しください!

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135