城南コベッツ永山教室

Tel:042-319-3238

  • 〒206-0024 東京都多摩市諏訪1丁目9-2 リラハイツ91 103号
  • 小田急線・京王線/永山駅

受付時間:16:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.10.08

こんにちは。城南コベッツ永山教室です。


さて、今日は「志望校はギリギリ入れるところにチャレンジする?それとも、入った後にゆとりがあるように余裕を持って入れるところ??」

というタイトルで話そうと思います。

高校受験を控える中学生諸君にぜひぜひ考えておいて欲しい内容です。


〇塾長経験からの意見
〇昨今の大学入試事情からの意見
〇塾長が中学生の時

の切り口で書いていこうと思います。(#3部作)

今日は「塾長経験からの意見」を申し上げますと(#申し上げますと?)、

入った後にゆとりがあるように「(偏差値の面では)余裕を持って入れる高校を志望校にする」方が良い気がします。

ただ、絶対的にその高校に行きたい!って気持ちが強いなら、チャレンジしなさい!!って前提で、

"そんなにこだわりが強くないならば"余裕を持って志望校選んだ方が良いよって話です。
でもギリギリまで自分なりに偏差値の高い高校を目指せば良いです。(#どこまで上がるかはわからない)



ありがたいことに高校受験を終えても、高校で塾に通ってくれている高校生が城南コベッツ矢野口駅前教室には結構います。
(#居心地がいいんだって)


公立の中学校入学の時は、各小学校から試験もなく上がってくるので、成績って様々なんだけど、高校入試を乗り越えると、ある程度同じくらいの偏差値の人が揃います。


そんな中で、1人だけ偏差値に余裕を持って入ると、(#1人なわけないんだけど)入った高校で成績上位になる可能性が高い。
(#入った後もがんばるんだけど)


例えば、中学校の頃は定期テストで平均点も取れなかった人が、高校に入ると、80点を取れたりするの!!
(#本当に)


そうすると、「あれ?俺頭良いんじゃね?」ってなれる。

ただ、悪いけど学力が大きく変わったわけじゃなくて、周りの環境が変わっただけといえばだけ。
(#学力が変わるのはこの後)


だけど、じゃあ次は90点だ!!ってモチベーションが生まれる。もともと上位にいるので、そこそこやれば本当に90点は取れる!!
(#実際に取れている人がいる)
(#なんなら満点取れる)




うさぎと亀の童話あるじゃないですか?

うさぎと亀がかけっこをして、うさぎは途中で寝て、コツコツ進んだ亀が最終的に勝つやつ!









あり得る??そんなこと??







うさぎってなんでゴール前に寝るの??


現実問題で言うと、走るのやーめた!ってなるの、亀じゃね?スタートから出遅れて、みんなが、うさぎの方ばっかり見るんだもん!


はじめに良い結果が出て、みんなからちやほやされて注目されているうさぎがゴール直前で、「一旦寝ようかな〜」になるわけがない。(#せめてゴールしてから寝なさいよ)


むしろウサギの方がゴールの後も次の挑戦に進む。


この話の場合、ウサギと亀で戦ってるから、ウサギはスタートに成功したように見えるけど、

もしも、犬とか虎とかがいたら、ウサギも亀も「やってられねぇ!!」ってなるよね



例え話をしたせいでわかりにくくなった気がしますが、


要はどの環境で勝負するかで、自信がつくよ!自信がついたら次の挑戦がしやすくなるよって話ですわ。
(#最初からそう言って)
(#うさぎと亀の例えいらなかった)




人が育つのは、意思ではなく環境なので、環境には惜しみなく時間もお金も使った方が良い!って考えているタイプです。


何度も言うけど、それでも難しい環境に飛び込みたい!その方が奮い立つんだ!!って思える人はその環境が合ってると思います。

素晴らしい高校生活になるように、どの志望校を選んでも全力で応援しますよ!!
(#受験が終わっても城南コベッツは辞めないで!!)

明日は昨今の大学入試にも触れつつ、進路選択の話をしようと思いまーす。

現場からは以上です。

2024.10.02

JR川崎駅から京急川崎駅までオーストラリア人女性をエスコートした上田です。
(#中学英語と身振り手振りと常に笑顔で何とかなる。)

海外の人が1番旅行に来たい国が今は日本らしくて、
(#確かに海外の方多いよね)

そんな勉強をした帰り道の出来事なので、頑張っちゃいました。英語は絶対にできた方がよい!!




さて、今日は「マンガ、アニメの作り方から学ぶ人生戦略」という何とも学びがありそうなタイトルにしてみました。

早速本題です。

ある方が言っていた話をちょっとアレンジする内容ですが、

連載漫画ってあるじゃん?ジャンプとかサンデーとかの。

面白い漫画、例えば、ワンピースとかって複雑に練りこまれたストーリーがおもしろくて、伏線回収で感動したりするじゃないですか!



伏線回収っていうと、初めから作者の方は、全てお見通しでストーリーを描いていて、それを毎週書き下ろしているって思われがちなんだけど、実は違うんですって。
(#上田が知らなかっただけ??)



実は、ストーリーを描きながら、誰かが気づくか気づかないかくらいの伏線を無数に張りまくってるんですって。その伏線を回収するかしないかは、決まっていないけど・・・・


「連載を毎週続ける」ってのが最重要なんだって。人気のない漫画は打ち切られちゃうかもしれないから。毎週毎週、読者さんが面白がってくれるもの、興味をひいてくれそうなものを頑張って全力で作る。


作者が好きなキャラでも、読者が好きかどうかは別の話。
だから定期的に人気キャラクター選挙みたいなのがあったり、SNSでの反応を見たりして、読者が興味を惹きそうな方向に微修正。時には全然違う方向に修正したりもする。


そうこうしているうちに、ストーリーが思いつかなくなったら、過去散りばめた伏線で使えそうなのを探して、新しく読者が喜ぶストーリーを作っていく。


っていう制作過程らしいですわ。比較的短いストーリーならまだしも、長編になればなるほど、最初から全てのストーリーを見通して、それに向かって進むなんてのは無理だよ。って話。
(#最終回くらいは決めているかも知れないけど)



それで言うと、星座とかも同じ感じだよね。無数にある星の中で、なんか目立つのを結んだら、「おお!あれ白鳥っぽいから白鳥にしようぜ!」みたいに。

結ばれた星もあるけど、星座に使われない星の方が多い。


話を大きくしちゃうけど、人生もそんな感じなんじゃないかと思って、

早いうちから、将来のことを見通して設計することはすごくすごく大事なんだけども、若ければ若いほど、いろんな経験しておいて、無数の伏線を張っておく必要があるようです。
(#将来の事なんて考えるなとは言ってないよ)

将来を考えながらも基本的にそれ通りにはいかないこともある。と思っておく。

よくよく考えると、大学進学のときは理学部っていう理科も数学も全部勉強する学部に、高校の数学の先生になろうと思って、入ったんだけど、

入ってみたら、「化学ってめっちゃおもろいじゃん!!」になって、
(#数学がむずすぎたのもあるけど)

化学を専門的に勉強を始める。

化学で大学院まで修了して、化学メーカーの研究開発職になる。そこでもそれなりのポジションではあったんだけど、「そういやぁ学校の先生になりたかったな~教育業界にでも殴りこんでみるか」というので転職。

お金の勉強をしているうちに、「え!社会のルール的にお金の不安無くそうと思ったら、会社員より独立した方が有利じゃん!!」

で、独立しよう!!と決めて、
(#いろんな要因が重なったこともあるけど)

「何で独立しようかな~~、教育系か化学系かお金系か・・・・」っていろいろ過去の伏線を探しているうちに、一番自分の適性と周りから求められている度合いが高そうな塾での独立を決めた。みたいな流れで矢野口の塾長に。


そうこうしているうちに、永山の経営もやって、会社なんて作ることにして、レオニダスランニングクラブの経営もやっている。ほんで、(#ほんで??)

ある方から、「あれ32歳で、3つの事業(塾2つと、ランニング教室1つ)のM&A(簡単に言うと塾とか会社を買うこと)をしているのすごくね??その話をこれから起業する人に話してくれない??」みたいな仕事が来て、

なんか大学入学の時に思い描いていた、「教員になる!」とか「良い会社に入って~」とかの未来には全くなってねぇ。

今度10月31日に三鷹市の小学校で"子供向けのお金の講演会~お金の教育を始めよう!!~"ってのをやるのも伏線の一つです。

将来的に回収されるかもしれないし、回収されないかもしれない。
むしろ回収されない場合が多い。

学校の勉強もスポーツも習い事もなんでも、やる前から「どうせ無理!」って言って何もしなければ、伏線にもならなくて、将来回収できる伏線が少なくなっちゃう
(#気づいてから頑張ればいいんだけど)


「何で勉強するの?」

に対して、

「将来の選択肢を広げるためだよ。」って答えが最適解みたいになってて、その通りだと思うけれども、もう少し突き詰めると、将来の自分が、

「あ!この伏線あったじゃん!」

って伏線回収できるようにしておかないといけない。

一見、「これなんかの役に立つ??」みたいなものも伏線として張っておくと、将来の自分を助けるがしれません。むしろ、そういう者の方が、人とちがうことで"個性"になりうるので、一旦、それを全力でする。

なんも興味のあるものがみつかっていないならば、みつかっていないでよいから、「わかんなけど、これやっといた方が良さそうだな~」を全力でする。ってのが大事になりそうです。

何事も挑戦ですわ。一応、まだ若いつもりなので、もう少しいろんな伏線を貼っていこうと思います。頑張りましょーー!!


現場からは以上です。

高1、高2生向けの進路セミナーを開催予定ですので、ご都合の合う方はご参加ください。
後日アーカイブは残ると思います
(#多分)

名称未設定のデザイン (4).png

2024.09.24

こんにちは!
城南コベッツ永山教室です。


神代高校を目指す皆さん、併願校選びでお悩みではありませんか?
神代高校の紹介記事は↓↓
【高校紹介】都立神代高校編 合格に向けた勉強法まで伝授


本日は、そんな受験生のために、神代高校を目指す人が併願校として人気の私立高校をランキング形式でご紹介します。それぞれの学校の特徴や進学実績も解説しますので、ぜひ志望校選びの参考にしてくださいね。それでは、第5位から発表します!

---

### 【第5位】聖徳学園高校
聖徳学園HPはこちら


#### 特徴・魅力
聖徳学園高校は、未来を見据えたSTEAM教育とグローバル教育が大きな特徴です。全校生徒が1人1台iPadを持ち、ICT教育に力を入れています。また、Apple Distinguished Schoolにも認定されており、最新のテクノロジーを活用した学習環境が整っています。

さらに、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした学習や、国際的な視野を広げるためのプロジェクトにも積極的に取り組んでおり、これからの社会で必要とされるスキルを身につけることができます。

#### 進学実績
聖徳学園高校の進学実績は素晴らしく、GMARCHや早慶上理といった難関私立大学への合格者も多く、国公立大学への進学者も多数輩出しています。また、海外の大学への進学実績もあり、グローバルな視点で進学を考えたい方にはぴったりの環境です。

---

### 【第4位】昭和第一学園高校
昭和第一学園高校のHPはこちら

#### 特徴・魅力
昭和第一学園高校は、多様な学習プログラムを提供していることで有名です。特に「特別選抜コース」は、早慶上理レベルの大学を目指す生徒に最適で、9週間のニュージーランドターム留学が全員必修となっています。また、選抜進学コースや総合進学コースなど、自分の目指す進路に合わせたコース選択が可能です。

#### 進学実績
進学実績では、難関私立大学であるGMARCHへの合格者が非常に多い点が特徴です。また、国公立大学への進学者も増加しており、多彩な進学先を持っていることから、将来の選択肢を広げたい生徒におすすめです。

---

### 【第3位】八王子実践高校
八王子実践高校のHPはこちら

#### 特徴・魅力
八王子実践高校は、部活動が盛んで、特に女子バレーボール部が全国制覇12回を誇るほどの実績があります。また、個々の目標達成を重視しており、「人間力」を育む教育を大切にしています。100周年を迎える伝統校でもあり、安心して学ぶことができる環境が整っています。

#### 進学実績
八王子実践高校の進学実績は、国公立大学や難関私立大学(早慶上理・GMARCH)への進学者が数多くいます。特に理系有名大学への進学者も多く、幅広い進路選択をサポートしてくれる高校です。

---

### 【第2位】明星高校
明星高校のHPはこちら

#### 特徴・魅力
明星高校は、進学指導に定評があり、「難関大学進学クラス」をはじめ、多様なコースが設けられています。また、キャリア教育にも力を入れており、生徒一人ひとりが将来の夢を具体的に描けるようなサポート体制が整っています。

#### 進学実績
明星高校は、国公立大学や難関私立大学(早慶上理・GMARCH)への合格者が非常に多いことが特徴です。また、特進クラスに所属する生徒は、難関大学を目指す高い志を持った仲間と切磋琢磨できるため、合格実績を着実に伸ばしています。

---

### 【第1位】大成高校
大成高校のHPはこちら


#### 特徴・魅力
大成高校は、多彩な進路に対応できる教育システムを持っている点が人気の理由です。特に「難関大学進学コース」では、国公立大学や早慶上理、GMARCHといった難関大学合格を目指すカリキュラムが充実しています。また、部活動も盛んで、文武両道を目指す生徒には最適な環境です。

#### 進学実績
大成高校は、国公立大学や早慶上理、GMARCHなどの難関私立大学への合格実績が非常に豊富です。多くの卒業生が自分の夢を叶え、希望の大学へ進学しています。また、進学実績だけでなく、大学の推薦枠も充実しているため、多様な進路を目指すことが可能です。

---

### まとめ

いかがでしたでしょうか?神代高校を目指す方々にとって、併願校選びはとても大切な決断です。それぞれの高校には魅力的な特徴や進学実績があり、自分に合った学びの場を見つけることが大切です。

もし、もっと詳しくこれらの学校について知りたい、あるいは進学に向けてアドバイスが欲しいという方は、ぜひ一度私たちの教室にお問い合わせください!また、体験授業も随時開催しておりますので、お気軽にご参加ください。あなたの志望校選びや受験勉強を全力でサポートします!

お問い合わせは以下のリンクからどうぞ!
[お問い合わせ・体験授業申し込みはこちら](#)

皆さんの夢の実現を応援しています!

2024.07.17

そういえばブログを書き始めて、もうすぐで1周年であることに気づいた上田です。

今日はちゃんと勉強法の話をしておこうと思います。

昨日、都立入試対策のVもぎって模試があったので、その受け方について解説しておきます。
(#勉強できる人とはすでに差がついている)

昨日あったことをちゃんと説明した方がわかりやすいので、長いですがお付き合いください。

最近、毎週月曜日は、通い放題プランの生徒の生徒面談をしています。
(#上田はしていないけど)
(#講師の先生と生徒)

先週の勉強の振り返りとか、今週の目標決めとか、進路について悩んでいることとかを共有してもらって、今週も頑張ろうぜ!って感じの流れ。

その中で当然模擬試験の話にもなって、

「模擬試験どうだった??」に対しての回答が当たり前だけど人それぞれ。

(良くない例)
(講師)
「模擬試験どうだった??」

(生徒)
「難しかった〜」

(講師)
「何の教科が?」

(生徒)
「なんか全体的に。あんまり覚えてない。。。」

(講師)
「じゃあ来週にもし返却されるから、そこで振り返りしようね」

ってな感じ。
(#まぁそうなるよね)


(良い例)
(講師)
「模擬試験どうだった??」

(生徒)
「自己採点の感じ、英語は〇〇点。数学は△△点。国語は・・・・」

(講師)
「自己採点と総評を終わらせてくるの偉いね!!」

(生徒)
「だって気になるじゃん!!」

(講師)
「確かに!!笑 俺もそうだったわ〜」
(#上田もそうだったわ)


その子はその日の授業で、模擬試験でわからなかったところを講師の先生に聞いて、明日以降も間違い直し。終わり次第、次の模試、定期テストに向けて走り出す!


良くない例の人たち!もうちょっと焦るんだ!
(#今回の結果返却の時に伝えるけど)

良くない例の人は多分だけど、間違い直しをするにしても結果返却される来週以降から。

やばくない?良い例の人と1週間分の進度の差!!!

多分だけど、良い例の人は問題とか自分の試験中に考えたことを覚えているうちに復習しているので、間違い直しもすぐに終わる。


良くない例の人は、「あれ?(試験中の)俺って何故こう答えたんだっけ??」の思い出すところから始めないといけない。


すぐやれば、そんな作業要らなかったのに。


この際なので、模試を受験して1番やってはいけないことを言っておこうと思います。


受けっぱなしで、「点数、偏差値、判定に一喜一憂する」

「A判定だ!やったーー!!」

「(友達と比べて)俺の方が良い!やったー!!」

「めっちゃ悪かった。高校行けない〜ムキーー!!」

みたいに、どうせ一瞬はなるんだけど、どちらかと言ったらその後が大事。


今回できたところはココ、取りこぼしたところはココ、ケアレスミスしたのはココ、シンプルにわかんなかったのはココ

出てしまった結果はもう変わらないけど、

今回の結果の解釈を変えることはできる
(5科目の偏差値は良くないけど、模試前に頑張った数学はできてる!とか)

当たり前だけど、次の結果も変えることができるので、必ず間違い直しなり、苦手だった単元の復習なりを進めるように。
(#面談で伝えるけど)


ちなみに、「ここはケアレスミスだからわかってる。大丈夫!!」ってマジで意味がないので注意!
(#そう言ってるうちはケアレスミスし続ける)


あと「自分なりに頑張っている」にはくれぐれも注意!!
(#アンダーライン引いとけ!!)


今、中3生全員が「自分なりに過去最高に頑張っている!!」って言っていて、それはそれで素晴らしいんですが、


「なのに何で思ったより結果が出ないんだろう?」って言っています。


いや!みんなが頑張ってますから!!!
(#ギター侍みたいになった!)
(#古すぎ)


前にも書いた通り、成果を出すには、

①人よりもたくさんの努力をする

②人よりも効率よく努力する

③人よりも早く努力を始める

①と③は似てるけど、今から中3生がよーいどん!でスタートするとしたら、③が選べないので、あえて分けました
(#これ、意味わかる?)

ちなみに、上田のおすすめは③→①→②の順番です。


いきなり②から入ると大体、「これはあんまり意味がなさそう。」とかなんとかの理由つけて、行動できなくなるので、一旦、今自分がやらないといけないことを誰よりもやる。

ってのが良いと思います。


1,2年生のうちから人よりも頑張った人は、もうすでに他の人よりも①量ができているので、自然と②効率よく勉強できる。

ただ、この人たちが今から努力をやめてくれる可能性が低いので、出遅れた人は頑張って!!


なんか今日辛口だな!笑
(#まぁでもほんとだから良いか)

模擬試験の受け方一つとっても、どんどん差がついていっているので、頑張って!

多分人によっては、「すぐに自己採点しろ。なんて言ってないじゃん!」だろうけど、良い例の生徒にも言ってないので。

勉強できる人(これからできるようになっていく人)は得意でない人の発想にない努力をしています。

その発想があるのはその前に、「誰でもできることは早めにやる」とかがあるので知っておいて!

模試の返却をお楽しみに!現場からは以上です。

2024.06.29

城南コベッツの上田です。去年の11月くらいにやっていた都立高校紹介の今年度版を更新してお届けしようと思います。


高校紹介するってなると、前回の調布南高校と同じく地域の人気校の神代高校の紹介をしたいと思います。
ただ、上田の編集が入っているので、神代高校に興味のある人は自分でHPを見たり、学校見学に行くようにしてくださーーい。よろしくお願いいたします。
神代高校HP
学校説明会の案内はこちら




ちなみに、最近中3生の進路面談で伝えた人もいますが、憧れの志望校の見学のときは、良いところばっかりを見てしまうので、むしろ気になるところ、心配なところを探す。

反対にあんまり志望度が高くないところは良いところを中心に探すと、それぞれの個性が見えてくるのでそういった見方がおすすめです。

「志望校の決め方」とかを6月1日に書いたのでそちらもご参考まで。
2024.06.01 志望校の決め方(高校受験編)


では本題の神代高校紹介に行きたいと思います





目次

①概要
②アクセス
③学校生活
  勉強面
  イベント関係
  部活動
  校則など
④入試対策
  一般入試
  推薦入試



******************************

①概要

今年84年目を迎える伝統のある学校。昭和15年に東京府立第15高等女学校として創立したこともあって女子が多いイメージが多い
(#そんなことない??)


稲城からも通いやすいし、制服がなかったり、行事を生徒主体で進めたり、高速も厳しすぎなかったり「自由な校風」といえば神代ってイメージを持っている人も多いんじゃないかな?

そんなこともあって毎年地域の人気校だよね。偏差値的にもみんながあこがれるところだし、

校舎も新設されて設備が新しいし。


近年の募集定員は320名前後。調布南高校は6クラスに対して8クラス。
(#8クラスの高校の方が多いけど)


前に調布南高校のブログでは、「調布南は6クラス制で他の高校と比べて卒業生の数が少ないから進学実績の比較は気を付けてね!」って言ったんだけど、よくよく考えたら今の2年生?のときから定員が増えたので、今は調布南と神代の進路実績はそのまま数字を比べてよさそうでした。
(#修正)


調べたり伝え聞いた感じ、また通っている生徒の話を聞いた感じ今の上田が行くなら、これくらいルールの縛りが少なくて、いろんな裁量をもって学校行事に当たれる方がうれしい気がする。
(#個人の感想)


令和5年の学校の経営報告と令和6年の経営計画から大体の学校の方針が見えてくるので、興味のある方は是非読んでみてくださいな。(#あとで抜粋して触れるけど)
学校経営報告(05全)(246KB)
学校経営計画(1MB)


②アクセス
はこんな感じ。

稲城からなら京王線仙川駅下車南へ徒歩約7分
今の上田なら自転車で行く
(#お前ならな!)
学校地図


③学校生活

◎勉強面


調布南高校みたいに生徒、保護者さんへのアンケート結果みたいなのはなかったので、保護者さんたちの「学校評価」はなし。


大学進学率は令和6年3月31日は84.0%くらい。
(#調布南よりは進学準備の割合が多い)

主要な合格実績をずらーっと言うと、

国公立大合格 6名
早慶上理 15名
(#早慶上理は早稲田、慶応、上智、東京理科のことね)
GMARCH 131名
(#GMARCHは学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)
成成名國武 73名
(#成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)
日東駒専 162名
(#日本、東洋、駒澤、専修)




国公立大学の合格が5名前後は出ています。
学校の経営計画の中には、ちゃんと大学の合格現役国公立大、MARCH 以上の私大合格者数152名
(#現役国公立大、MARCH 以上の私大合格者数の目標を130人。)



【他の高校との違い】

1.令和元年から新校舎で勉強できている!!


中学生と進路面談していて、「やっぱり設備キレイなのは重要!!」

なんなら高校生と面談しながら大学を決める時も「大学の設備でここで4年間勉強したい!通いたい!って決めました!」ってパターンはよくあるので、きれいな校舎ってのも検討材料だよね!!

だからこそ学校見学は実際に行ってみて!!

パンフレットでも最初のページに乗っているので。

ちなみに令和4年から、体育館、テニスコート、プール、グラウンドも改装されてただただうらやましい~~


2.制服がない

派手過ぎなければ基本自由。迷ったら「標準服」ってのがあるらしいので、それを制服替わりにしている人が多いみたい。

ここらへんが「神代って自由だよね!」ってイメージの要因かも。




3.学習時間の目標時間を掲示

家庭学習時間の目標時間を示してくれていて、その目標が2時間

ただアンケートの結果の平均は平均60分なんだって・・・
(#改善の余地)

授業時間外の平均勉強時間が60分で、上のような合格実績なら、上田なら迷わず2時間勉強することを選ぶ。。笑

〇⾧期休業中の講習・補習講座数の目標

目標
 講習・補習講座数 75講座
結果
 講習・補習講座数 70講座
(#調布南の倍くらい)



【④入試対策】

まだ一般入試が多いので、一般入試のみ
(#推薦入試はオール4は欲しい)

一般入試の倍率は、上昇傾向だったけど、

R6年度:1.63
R5年度:(男子)1.95(女子)1.63
R4年度:(男子)1.78(女子)2.08


基本的に高めなのは変わりないけど、最近では私立高校の授業料支援の影響もあって、以前ほど「都立人気!!」は緩和方向かな~って感じ。


ほぼ確実(模試のS~A判定くらい)
換算内申47以上(換算内申は"3と4が半々より4多めくらい"
偏差値56以上
2024年度入試用 東京都立高校 普通科・専門学科 80%合格基準偏差値

合格見込みあり(模試のB判定くらい)
換算内申46(換算内申は"3と4が半々"
偏差値53 

総合得点720
(*声の教育社データ)




調布南に寄らず、Vもぎの制度は異常に高いので、

追跡調査によると、

 A判定以上 合格率100%

 B判定 合格率80%以上

 C判定 合格率30%前後

 D判定以下 合格率0%


D判定は模試上では合格可能性20%程度とでますが、こうみるとC判定以下は結構厳しい。
(#D判定以下は可能性ゼロ)

反対にB判定以上なら挑戦の価値はあり。

ってところですよ。



挑戦するなら、安心材料がないといけない思い切った挑戦が出来ないので、私立併願校を必ず付けておくこと。

同じくVもぎの追跡調査によると、

調布南高校の併願先でよく挙がるのは、

①明星高校

②大成高校

③八王子実践

④昭和第一学園

⑤専修大附属

⑥(女子校)佼成学園女子
(#上田おすすめ)

あたりが多いかと。当たり前だけど、併願先も進学の可能性があるので学校見学に行ってください!!


入試でしっかり点数がとれるなら "3と4が半々"でも挑戦していいよ!

って感じで、



イメージ的には
"ほぼオール4でちょこちょこ3が混ざる"ってところは持っておいて欲しいです。



【⑤まとめ】



ってな感じなのが神代高校。

勉強面をメインで紹介しました。

ただ、部活の参加率が90%で活発だったり、体育祭、文化祭が生徒中心で作り上げて盛り上がったり、勉強面以外にも魅力は多いので、興味がある人は学校見学に行って、自分に合うかを確認してみてください。

神代高校HP
学校説明会の案内はこちら



中3になるとほぼほぼ全員が塾に入って頑張るので、

そんな中で、中学校で一番難しい3年生の内容を身に着けながら、入試対策もしないといけない。
(#みんなが頑張っている中で差を付けないといけない)

はけっこうむずいです。



理想的には、中2の終わりで内申は"オール4"を目指して

テストでは5教科のうち最低でも2教科では、80点以上を取れる状態にしておいた方が良いです

(#遅くとも中3の夏前には)




中3には厳しいですが、夏前が"オール3"の人は残念ですが、志望校変更を考えた方が良いかもしれません・・・・・

まあ都立高校の問題は共通しているので、ぎりぎりまで挑戦しても良いと思います。

ただただ、その場合は、

「内申が上がりきらなかったら、○○高校」

「偏差値が上がり切らなかったら、△△高校」



よっぽど夏休み以降がんばった人は、「めちゃくちゃ成績が上がったら、狙っても良い」くらいですが、

必ず、第2志望をどうするか?を考えてください!!

私立にするか?都立の偏差値を落とすか?



ではでは、参考にされてください!現場からは以上です。