城南コベッツ神戸深江教室

Tel:078-451-6080

  • 〒658-0021 兵庫県神戸市東灘区深江本町4丁目5-12 1階
  • 阪神本線「深江」駅 徒歩3分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

神戸深江教室のメッセージ

「評価」と「評定」

2024.01.16

学校では、生徒一人ひとりに対して「評価」「評定」が行われます。

 中間考査や期末考査、実力考査はその判断材料となるものですが、それぞれのテストの点数だけで判断されるわけではありません。
参考:内申点の重要性

 「評価」と「評定」は、名前はよく似ていますが、中身は異なるものです。

 「評価」とは、それぞれの学習内容ごとに「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の観点別の評価規準に従って評価されます。
 その際、授業態度、提出物、実技や実験、単元テストや小テスト、そして定期テストなどの資料を基にして3段階(A~C)で示されます。

 「知識・技能」は、学習したことが知識として定着しているかが評価されます。
 定期テスト基礎問題の点数、授業中の小テストの点数、グラフの記述・実験などの取り組みなどが評価の対象となります。
 定期テストはもちろん、普段の小テストの点数も評価に含まれるので、普段から準備しておくことが必要です。

 「思考・判断・表現」は、身につけた知識を活かして課題を解決できるかが評価されます。
 定期テスト応用問題の点数や理科の実験データを読み取って、自分の意見や考えを表現する力などが評価の対象となります。

 「主体的に学習に取り組む態度」は、学習に対する取り組み姿勢が評価されます。
 授業に集中しているか、提出物の期日を守っているか、積極的に興味を持って学んでいるかなどが評価の対象となります。令和元年度地方協議会等説明資料「新学習指導要領の全面実施と学習評価の改善について」(小・中学校) - 20202012-mxt_kyoiku01-100002605_1_page-0001.jpg
文部科学省_学習指導要領資料


 それに対して「評定」とは、教科ごとに観点別に出された評価(観点別評価)を総合化したもので、それぞれの達成度を5段階(1~5)で示しています。

 以上のことから、日々の学習や授業への取り組みがいかに重要か、お分かりいただけると思います。

 定期テストで高得点を取ったからといって、必ずしも評定が高くなるというわけではありません。毎日の授業への取り組みが、そのまま高校入試の内申点につながります。

 学習量が増え、積み残しや苦手分野を抱えている方は、日々の過ごし方を見直しましょう。
1日1日をどのように過ごすかで結果は大きく変わってきます。