城南コベッツ神戸深江教室

Tel:078-451-6080

  • 〒658-0021 兵庫県神戸市東灘区深江本町4丁目5-12 1階
  • 阪神本線「深江」駅 徒歩3分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

神戸深江教室のメッセージ

ノートの活用

2024.01.23

ノートの取り方は、教科や授業内容によって変わってきますが、少し工夫することで効率よく学習に役立てることができます。

 板書を写すのは基本ですが、「写す」という作業に集中していまい、肝心な内容を聞き逃してしまうことがあります。

 ノートを優先するのではなく「板書やノートは授業を補うもの」と考えて、自分だけのオリジナルノートを作ってみましょう。
 
 基本的なポイントとして次のようなものがあります。
 ① 文字は大きく、見やすく書く
 ② 箇条書きや蛍光ペンなどで色分けする
 ③ 余白を空ける
 ④ 先生が強調したことをメモ書きする
 ⑤ 後から見直しすることを意識する

 また、ノートを線で分けることによって、情報や考え方が整理しやすくなります。
 縦に2分割するのが基本的な方法ですが、3分割することでさらに情報を整理しやすくなる教科もあります。

【2分割の例】
 左側に板書や重要なポイント、右側にメモやまとめを書く
【3分割の例】
 左側に板書や重要なポイント、中央に図解やまとめ、右側にメモやまとめを書く

AI学習のatama⁺(アタマプラス)は、演習用と講義用の2パターンのノートを活用します。
教科ごとに分割を変えたイメージがありますので、参考にしてみてください。
ノートの取り方_理科.png
atama+学習でのノートの取り方.pdf ← 詳細はコチラから
参考:人工知能(AI)の活用

 ノートを線で分けることによって、効率よく学習することができます。
 勉強方法や教科に合わせて、最適な分割方法を試してみてください。