2024.05.26
その1から引き続き、
こんな勉強方はやめよう(その2)です
④答え丸写し勉強法
これには2パターンあります
パターン①
本当にわからなくて、答えを写す
これはしょうがないです
しっかり丁寧に赤ペンで写しましょう
解けないけど、頑張ってる事を本気で伝えましょう
中学校の先生もきっと理解してくれます
パターン②
もう一つは、提出期限に迫らせて、答えを写す
これはダメです
さらに普通に鉛筆で写してます
もちろん、赤ペンで○をつけちゃいます
テストの結果を見れば、先生にもバレバレです
こればっかりは、塾では救えないパターンです
⑤ボーっと見てるだけインプット法
机の上は、教科書のみ
または、映像を見るタブレットのみ
ただ、じーっと見ている
いつ見ても、映像授業の「吉本芸人のおもしろ部分」ばかり見ている子
たまたまなのかなぁ〜
100回ノートに書く様な勉強法は、昭和時代なのでオススメしませんが、
見てるだけもオススメしません
一部、見ているだけで暗記できる才能のある子もいますが、レアケースです
ノートに綺麗に、カラフルにまとめる事もオススメしません
(特に女子)
自分の覚えなきゃいけない事だけをまとめて、
自分だけのノートが作れるといいですね
頭に入っている事は、頭の中で大丈夫です
現代っ子は時間がないので、効率も大切です
提案(国語)
これは、ダメという意味ではなく
期待を込めて書きますね
テスト週間だけでいいので、国語の教科書音読はやって欲しいですね
誰かに聞いてもらう必要はありません
家族に聞かれたら、恥ずかしい年頃です
一人でボソボソ音読できたら、OKです
テスト週間に1日1回、合計7回
塾で音読大会でやろうかな!なんて考えたり・・・
ご希望の方は、LINEお待ちしています!
賛同して頂けたら、頑張りますよ!
本人の意思が非常に重要な国語
塾でやらされる国語は、お金も時間も無駄です
日本人だから、本気出せば何とかなると思ってる国語が
結果的に1番苦労する教科という事を、まだ知らない中学生達
勉強法に正解はないけど
いろいろ書きましたが、
みんな悪気があってやっているワケではありません。
それぞれが自分で考えた独自の勉強法です
それでも毎年同じ事が起こっているという事は、
中学生が考える事は、大体同じという事です
みんな初心者なんですね
親に口出しされるとイヤになる
テスト結果に満足していたら、その方法でOKです
正解はないと思います
ただ、できる子は、やっぱりナイスな方法で勉強しています
勉強法を指導するのも塾の役目なので、
塾にいる時間を増やしてもらえば、監視もできて、修正もできます
自分にとってベストな勉強法を中学生の3年間で決定できれば、
高校に行っても少し安心できると思います
野球も卓球、サッカー、バスケ、水泳、ゴルフ、柔道も
正しいフォームで、繰り返し練習する事が上達への近道ですね
期末テストに向けて、参考にして頂けたら