城南コベッツ守山瓢箪山教室

Tel:052-758-5333

  • 〒463-0062 愛知県名古屋市守山区長栄13-15 マルミビル 1階
  • 名鉄瀬戸線 瓢箪山駅 徒歩2分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策

2023.08.28

IMG_2395.JPG
お盆休み中に読書宣言をした手前




ご報告の義務はあるかと思い・・・




遅くなりましたが、




ご報告させて頂きます




ちょっとドキッとする題名を2冊




「スマホはどこまで脳を壊すか」

「コスパで考える学歴攻略法」




特に2冊目は、耳障りが良くないかもしれませんが、




コスパ時代と言われているので、キャッチーな題名ですね

スマホはどこまで脳を壊すか


IMG_2392.JPG
この本は、Nintendo DSで話題になった「脳トレ」の川島教授も関わっています




子供も大人も知っておいた方がいい内容でしたよ




皆さんに関係する内容をお伝えすると・・・




スマホを使ってる時間が長いから




勉強する時間が無くなって




成績が悪くなるというのがみなさんの認識だと思います




僕もそうでした




でも、それが違ったんですよ〜




その理由が、実験の結果を踏まえて説明されています




実験結果からの論説文なので、興味がないまま読むのは結構大変




でも、家庭環境も含め、様々な要因から考察された納得の話でしたね




保護者の方にも耳の痛い話も・・・・




脳が壊れる?




スマホを使い始めた人類は




これから起こる体の変化を予測できませんが




研究者の実験を知り




回避する事はできるかな?って思いましたね




やっぱり、知ってるか、知らないかが大きな差を生むんですよね




YouTubeもいいけど、本読もうね




そして、こういった研究結果に影響を受けやすい僕は




ゲオに行って、中古の「Switch版脳トレ」を買って




日々、脳トレ中です




脳トレ中は、前頭葉(頭の前の方)がモヤモヤしてる感じがします

コスパで考える学歴攻略法


完全に保護者の方向けですね


・たかが学歴 されど学歴

・中学受験はダービースタリオンだ

・学校のカリキュラムは何を目的につくられているのか


といった内容です




最近はネット上でも、




「受験は課金ゲーム」




なんて文言を目にする事があります




課金が多いか少ないかは、ご家庭の事情によって様々ですが、




最終的には




いつか親元から巣立って欲しいと思うのは




みなさん共通の望みではないでしょうか




この本を読む事で、




学歴を子供任せにするのは




世の中を知らない子供にとっては




過酷な事だなぁって感じました




特に、第5章「格安の公立中学校からの高校受験ルートで学歴獲得競争に勝つ」




なんか凄い事が書かれているんじゃないか??




なんて思ってしまいそうな章ですね




本は、勧められて読むものではないですが、




ご興味あれば、amazonでポチってみては




20日は「おそうじ本舗守山小幡店さん」にエアコンの掃除と窓の掃除をお願いしました
471053B3-BD74-4958-8D95-0662ECBDFA5A.jpg

2023.08.09

IMG_2279.jpg
夏休みは、塾に来ている皆んなと接する時間がいつもより増えます


接する時間が増えれば、学習について伝える機会も増えます


「鬱陶しいな〜」


「面倒臭いな〜」


って思われていると、知りながらも指導するのが仕事なので


仕事放棄はできません


煙たがられる仕事かもしれませんねナミダ


正直言うと、言った後に後悔する事もあります


言わずにソッとしておけば良かったかな


言われてる生徒の顔を想像してみて下さい・・・切ないです


いつも葛藤です


「うちの子にもっと厳しく言って下さい!」


という保護者の方の声も聞こえてきます


なんか、


言われた方も、


言った方も、


なんかモヤモヤしますね


塾の環境に順応できるか、できないか


B97BECB0-745F-4490-A100-BACFCECC879F.JPG
-朝からatama+で頑張る生徒達-


塾に限らず、習い事というのは、皆様に選んでいただいています


塾にとって学習環境は重要です


保護者の方も、職場環境って大切じゃないですか?


ちなみに悪い環境例を挙げると


・おしゃべりOKな塾だと、ずっとおしゃべりしてるかもしれません


・遅刻がOKな塾だと、人の出入りで空気が乱れます
(気配の事ですね)


・塾長がずっと怒ってる塾の環境ってどうですか?


些細な事かもしれませんが、実は大切にしてます


大袈裟かもしれませんが、「割れ窓理論」に似ています
「割れ窓理論」とは?
1枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、
さらに割られる窓ガラスが増え、
いずれ街全体が荒廃してしまうという、
アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング博士が提唱した理論。


逆手にとると

まずは、私や先生達が塾の環境を整え続ける

その環境を生徒が必要と思ってくれる

学習習慣を身につける(自習)

成績が上がる

これが、塾の魅力になっていく


この環境整備が、本来の仕事だとも思っています


うちの塾には、うちの塾の環境があります


注意される前に、周りの環境を肌で感じて


「このままではマズイな」と感じる


自分で考えて改善する


自分で解決する喜びや楽しさを得る



「そんな遠回りな事より、早く成績上げて欲しい!」


なんて思われる保護者の方もいるかもしれません


環境に慣れる前に、受験日がきちゃうかもしれませんよね


ご不安は重々承知しています


もちろん、成績を上げる事も並行して進めています


しかし、塾の環境に慣れるという助走期間も必要です


3ヶ月、半年、9ヶ月掛かる子もいます


この助走時間をなるべく短くしないといけません


だから先生の授業と自習で塾にどっぷり浸かって欲しいです


人間、そんなに簡単には変われませんが


その環境にいる時間が長いほど、順応していくと思います


もし、塾を検討されている方でこのブログを読まれている保護者の方は
どこの塾でも塾の環境に慣れるまでの助走期間が必要という事を知っておいて下さい


という事で、環境って本当に大切なんです


環境破壊に繋がる生徒には、それなりの話をする必要もあります


それなりって?と思うかもしれませんが、


お子様達が通う塾の環境が悪いと不安になりますよね


「あの子がいる塾は嫌だ」


「〇〇って子がコベッツ来るかも、入塾させないで!」


なんて、生徒の声もあります


日々改善


こんな風に考えている城南コベッツ守山瓢箪山教室です



さて、夏休みも半分が終わろうとしています


8月11日〜8月17日は休館になってます
ダラダラ過ごすのだけは禁止と己の心に決めています
読書0時間の日は作らないとココで宣言!
受験生は勉強0時間の日は作らないでね


受験生へ
8月18日から14日間で夏休みが終わります
守山中学校の2学期最初の中間テストは
9月28日と29日です
学校のワークも習った所まで終わってるかな?

2023.07.28

昭和50年生まれの卯年です


体にいろいろ不調が出てきました


昨年末から


ギックリ腰


後頭神経痛


現在、頚椎ヘルニアっぽい症状に悩まされています


それでも元気に夏休みをスタートさせて頂きましたが、


いきなり体調崩しました・・・


熱はないですが、声が出にくいのと咳ですね。


コロナの抗原検査もしました


陰性でした



大変申し訳ありませんが、29日を一部臨時休校をさせてください


明日、7月29日(土)の1限〜3限を臨時休校とさせてください


教室も開いていないので、自習やatama+利用もごめんなさい


4限(15:20)からはご利用できる様に準備しておきます


8月1日からは小6生もatama+に加わります


朝から元気に受け入れたいです

2023.07.27

夏休みもアッという間に1週間が経ちました


昼ごはんや夕ご飯の準備で、保護者の方には大変な夏休みですね


教室でも朝9:30から


「夏のせいかつ」の小学生と


atama+の中3生が


頑張ってますよ
(まだまだ昨年より少ないですけど)


突然ですが、受験生の募集を終了します



7月は、ご紹介や当塾に復帰してくれた生徒を含め4名の中3生に入塾して頂く事になりました


チラシなど広告宣伝をせずに、ご紹介でっかい両面看板で頑張っている塾としては、


お声がけ頂くだけでも、感謝しかありません


ご紹介いつもありがとうございます


講師の指導力あっての事と思っています


しかし・・・・


教室長として、授業以外の受験サポートをしてあげる事ができる人数の限界を超えそうです


なので、


中3生と高3生の募集を止めさせてください


ご紹介するつもりだった方、当塾を検討していた方には、本当に申し訳ありません


募集に関する追加情報ですが・・・


来年度の新中1生の募集が早い段階で停止になるかも



塾の現状にはなるのですが、


現在、小学6年生が12名在籍してくれています


もちろん、中学校に向けて継続を検討されるかと思いますが、


この小6生の人数は過去最高です


今の6年生には、中学校の予習を12月ぐらいから始めるつもりです


「目指せ、地域で一番予習が早い塾!」


なんて言い過ぎかもしれませんが、


「勉強はフライングが9割」
(最近流行りの9割タイトル)


と思っているので、本気です


話が逸れてしまいましたが、中学生は各学年15名ぐらいが僕のキャパかなって思ってます


保護者の方との面談もあります


なるべくご期待に添える様にと思っていますが、


来年度に向けて塾をご検討されている方は、お早めにご相談ください


・・・・・


なんか広告っぽい内容でした

2023.06.24

ちょうど1週間前の土曜日にatama+体験会をさせて頂きました


多くの塾生はすで体験してくれているので、


最近入塾してくれた子が中心ですね


今回は保護者の方にもご参加頂く事ができた事は、


個人的に嬉しかったです


ありがとうございます!


atama+の学習法はお子様にも、


その保護者の方にもご理解頂けるのが一番です


塾もそうですが、パンフレットやカタログだけで判断するのは安易過ぎます


塾の取り組み、考え方、メリットとデメリットを知ってもらうのが、


体験授業の目的ではないでしょうか


atama+の学習法って

そんなatama+ですが、


基本は、「さかのぼり学習」です


単純にご説明すると、


こうです!


小学生3年生で割り算を習いますね


同じ小学3年生でも、2年生の時の九九のスピードと正確性は個人差があるんですよ


実はこの九九の差が、割り算のできる・できないに直結しちゃいます


所詮、九九と終われるかもしれませんが、


その後に待ち構えている「割り算の筆算」になってくると、もう大変です


筆算のやり方はわかっていても、九九で間違える


何問解いても、間違えが減らない


筆算、イヤだ


筆算、面倒臭い


計算機あればいいでしょう?


なんて言う、お子様いないでしょうか?


筆算が、嫌われ者になっています


そういう小学生を毎年見てます


最高の武器なのにです


例えば、6×7=49ってなってしまったり・・・


呪文の様に一度間違えて覚えてしまうと、抜け出せなくなってしまいます


たとえ話に、が入ってしまいましたが、


「さかのぼり学習」とは、過去のできない部分(不足分)の精度を上げる事で、


今の学習をスムーズに理解してもらう事です


もちろん、つまずいている部分は、生徒によってバラバラです


計算が苦手、図形が苦手、グラフが苦手・・・・


「できる!」と言っても自己申告なので、デキるレベルもバラバラです


過去を取り返すので、それぞれの学習時間も異なります


まさに個別最適化!


個別指導で「さかのぼる」にも限界があります


向き不向きはありますが、デジタル世代の子供達には重要な学習ツールになると思います


教室でatama+の体験をする時は、必ずガイダンスでatama+の考え方を説明させて頂きますので、


ご興味ある方は、教室までご連絡下さい


体験会、その時、保護者の方は!

atama+は通常60〜80分体験して頂く事が多いです


保護者の方には、お子様を見ているだけというのも申し訳ないので、


今回は本のご紹介をさせて頂きました


「指導歴25年超&"生の声"で実証!
[中学生]成績トップの子の親がしていること」
國立 拓治著


もしかしたら、SNS等でフォローされているご家庭もあるかもしれない有名塾ブロガーの先生です


体験会の時は、Amazonで売切れていましたが、今日現在は在庫ありです


保護者の方には是非オススメします


本のタイトルの所に、Amazonのリンクを貼っておきます


単行本とKindle版があるのでご注意ください


ご興味ある方は、ポチって下さい


最後に


守中学区も月曜日から期末テストです


7月1日からは夏期講習も始まります


体調管理を第一に、この夏を乗り越えたいと思います


では