城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス

2023.10.28

こんにちは!東船橋教室です。

宮本中3年生を対象にした定期テスト対策を実施しました!

今回は数学、英語ともに難しい単元が含まれます。

二次方程式、二次関数、関係代名詞などなど・・・

入試にも必ず出るところですので、入試対策としても重要な回になります。

そのため今回は英語と数学の確認テストと、理科社会の暗記特訓を行いました!




【英語のテストを解いてもらっている様子】
IMG_4724.JPG












単語の暗記漏れ、計算のスピードなどなど、自分の課題をチェックするいい機会になりました!



【理科と社会の暗記特訓の様子】

IMG_4725.JPG

土曜日は授業に入っている生徒さんが多いですが、授業の合間を使いながらできるところを取り組んでくれました。

みんなよくがんばりました!!

2023.10.26

こんにちは!東船橋教室です。


早くも10月の終盤。
11月に入ると定期テストが多くなっていきます。



テストが近づくと勉強する・・・
そういった生徒さんは
テスト前の詰め込みだけがんばっても、
テストが終わると忘れてしまうことが非常に多いです。



受験生になったときにまったく覚えていないと、一から学びなおさなくてはなりません。
当然負担も大きくなるので、
詰め込みの短期記憶ではなく長期記憶につながる勉強。
つまりテスト前に限らず勉強をしておくことはとても大切です。



それではどのぐらい勉強するのが理想なのか?


当教室では学年+1時間の時間を確保して勉強しようと伝えています。


1年なら2時間、2年なら3時間が勉強の目安です。
もちろん宿題だけではなく、自学を含めてやる時間です。


テスト前勉強は当然大事です!
が、単語や語句などはこつこつ進めて準備をしておくことで

テスト前の勉強が格段に楽になりますし、入試に向けた長期記憶の養成にもつながっていきます。


しかしご自宅でこつこつそれだけの学習時間を確保するのは難しいですし、
時間だけ確保しても休み休みで中身がなければ意味がありませんよね。



だから学習を進めるやり方はとても重要です。
机の前に座っていてもなにをしているかわからない・・・
そんなお子様の様子を見ている保護者さんは要注意です。


子供自身も机に座ってるのに成績が伸びないということになると、

モチベーションが低下して余計に勉強が進みにくくなるからです。


学習時間を増やしたい
定期テストを詰め込みではなく、しっかりと身になるやり方で勉強してもらいたい

今から少しずつ入試の準備をしたい

そんなお悩みをお持ちの方は、一度ご相談ください。

どうやったら普段から効果的な学習を積み重ねられるか?
テストギリギリを迎える前に、是非考えてみてもらえたらうれしいです。

2023.10.25

こんにちは!東船橋教室です。


学習相談に来られる方からよく言われる言葉・・・
それは
「うちのこ集中力がないんです」


小学生でも中学生でも高校生でも、ご自宅で勉強するときに親御さんは気になることが多いようです。


集中力はどのぐらい持続するのか?
朝日新聞でこのような記事が出ていました。
https://www.asahi.com/edua/article/14949004


こちらによると脳の仕組みとしては、集中力はなんと15分程度しか持続しないそうです。


ただ、勉強するにあたって15分しかやらないというのは学習量が確保できず身になりにくいですよね。



そのため、有名な勉強法としてはポモドーロテクニックというものがあります。



これは25分勉強して、5分休憩するのを繰り返すというやりかたです。

タイマーを使って勉強するのは時計とは違い終わりが明確なので、視覚的にも時間の経過を意識しやすいのでおすすめです。


また、集中力をUPさせるためには、やはりやる気をあげることが近道です。


ご自宅での勉強で親御さんが取り組みやすいのは、やはり報酬を用意することです。

物でなくても、言葉で伝えるだけで違います。


全然勉強しないから誉めるところがないという声も聞きますが、最初はちょっとしたことでいいです。



「今日は自分から勉強始めたんだね」

「昨日間違っていた問題できるようになったね」


など、子供本人も気づいていない進歩を伝えることでやる気を出させてあげると

子供の深層心理で勉強への抵抗が少なくなり、机に向かうことが苦にならなくなります。


嫌々勉強をすると記憶も定着しにくいので能率が悪くなってしまいます。
是非前向きな気持ちで勉強できるよう、自宅勉強も工夫してみるといいですね。

2023.10.12

こんにちは!東船橋教室です。


近隣の飯山満中学校の定期テストは11月16日から!

そろそろテスト前1か月を切ろうとしています!
みなさん、順調に日々の学習理解は進んでいますか?



飯山満中の授業はICT教育を取り入れています。
そのため、理科や数学は授業でも個人ごとに授業の進みがバラバラだそうです。


自分でわかるところはどんどん進められるのはICT教育のいいところです!
そういった利点から飯山満中学の学校のワークは数学と理科はなく、PC主体になっているのですね。


もちろん定期テストも授業の内容を踏まえて出題がされています。
教科ごとに満点がちがうのも他の公立中学と違う点です。


そういった傾向ではありますが、定期テストでとわれる知識は大きく変わりません!


むしろしっかりと基本をおさえることが、テスト対策の第一歩です。
パソコンではわかっていたつもりのところも、いざ紙のテストを受けてみるとうまくいかないということもあります。


繰り返し知識を確認すること
じぶんのできないところをつぶしていくこと


これが勉強の基本です。


そして、なによりいずれ大半の方が受けることになる高校県立入試は記述です。
そのためには自分で語句を書けるようになることが大変重要になります!


当教室では、普段とっていない教科についても授業を入れたり、自習室を利用したりして苦手の克服を叶えています。

高校入試対策と定期テスト対策をいっぺんにやりたい!

そんな一石二鳥を叶えるカリキュラムをご提案しますので、
是非一度体験学習にお越しください。

2023.10.10

こんにちは!東船橋教室です。


船橋市では前期の通知表が10月20日に返されます。


高校入試では内申点として1年~3年の通知表内容が考慮されます。


前期の成績も学年末評定にかかわってくるので
毎回の定期テストはとても重要です。


部活があったり習い事があったりするとどうしてもあと回しにしてしまう方が多いですが


3年になってどれだけ頑張っても
1,2年生の成績をよくすることはできません!!



だからこそ一回一回の定期テストを大事にすることが受験生になった時に意味を持ちます。


しかし後期は英語、数学ともに前期の内容を踏まえた単元に入ってきます!


数学では関数や図形など、受験でも大問まるまる出される単元が続きます。
前期のように計算だけできればいいという単元ではなく、
しっかりとレベルの高い問題に対応していくための演習が重要です。



また、英語も1年生は時制の種類が増え、2年生は動詞の変化以外の形容詞や副詞の話が出てきます。
英語はとにかく各文法のつながり・・・体系を把握することが大事ですが、この動詞や形容詞などの特徴の違いがあいまいだと危険です。


そして前期の内容が前提になるところが多いので
前期にやった内容で苦手があると
わからないところが増えてくる

→なかなか勉強が進まない

→いつもなら終わる時期に勉強が終わっていない


→成績が下がる・・・

そんなことになりかねません。


そうならないために、テスト前だけでなく日々の勉強量を増やしてテストまでの準備をしていきましょう!