城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

2021.02.03

平素はお世話になっております。

東船橋教室です。


面談の時期がやってまいりました。

三者面談で、次年度の学習をどのように進めるかを話し合う機会になります。

なぜ面談をするのか?なぜこの時期なのか?

面談を実施するのは次年度の学習を進める準備のためです。

準備というのは非常に大切です。

準備で段取り8分という言葉があるように、学習面においても、どのように準備して先々のテスト・入試に備えるのか、非常に大切になってくるわけです。

例えば、当教室でよく聞く声として、、

・小学生まで良かったけど、、中学生のテストで点数が落ちた、、

・中学2年生になってから、テストが難しくなった、、

・受験生になって志望校に行くためには今の成績に不安がある、、

など様々な相談をいただきます。

学習面において進級は一つの分水嶺となります。

進級して学習のレベルが上がり、以前に扱った内容を習得していることを前提に授業が進められます。

つまり学習のレベルは進級するたびに上がるということです。

繰り返し上がる学習内容に対応しきれなかったから、成績が落ちていくのです。

その準備をするため、進級の前に面談を実施しています。



面談で話し合うことは多岐にわたります。

今はどれくらいの学習時間なのか、どれほどの学習時間が必要なのか、どんな科目が弱点なのか、なぜそれは弱点なのか、、、

話合いを重ねて、課題とそれに必要な対応策を明確にしていくのです。

面談から準備が始まっていきます。



準備が必要な理由は他にもあります。

次年度から教科書が改訂されます。

教科書の内容が変わり、来る試験も変化が予測されます。

共通テストでは変化が顕著に表れていました。

教育の変化は余儀なくされているのです、、

そういった中ではありますが、皆さんはどのように準備を進められていますか?

東船橋教室では、学力向上はもちろんですが、志望校の相談から試験対策、今回の教科書改訂の対策も併せて相談を承っております。

お問い合わせはこちら
TEL 047-409-7533

2021.02.01

平素はお世話になっております。
城南コベッツ東船橋教室です。

いよいよ2月になりました。
東船橋教室では2月に行われる近隣中学の学年末テストのため、2月定期テスト対策勉強会を実施致します!!

実施日【2月13日(土)14:00~20:00】

学校ワークを進めたり、演習をおこなったりと自習形式で勉強に取り組んで頂きます。宮本・飯山満・前原中学校のテスト範囲の定期テスト対策問題集もお配り致します!!

巡回する講師をつかまえて、分からない問題や、ポイントなど、どんどん質問して解決していきましょう!!
5科目なんでもOKです!!

※通常授業や講習授業も行う予定です。
※休憩時間以外は質問など勉強に関すること以外私語厳禁でお願い致します。

授業ブースや自習スペースに限りがございますので参加人数、時間帯によってはそちら以外の場所のご利用になってしまうことをご了承くださいませ。
また、教室生は原則参加をお願いします。

★教室生以外の方も歓迎です。是非お友達を誘ってご参加ください★★お友達にも定期テスト対策問題集をプレゼントします★
2月定期テスト対策勉強会-1.jpg
お問い合わせ等ございましたら、こちらの東船橋教室までご連絡よろしくお願い申し上げます。

TEL 047-409-7533

教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申し込みはこちら

2021.01.29

平素はお世話になっております。

東船橋教室です。

いよいよ千葉県公立入試まで一か月を切り、当方では対策のために入試対策テストを実施することになりました。

千葉県公立入試直前テスト

・実施日 2月20日(土)14:00~21:00

・対象 中学3年生(公立受験生)

・教科 数学・英語・理科

・持ち物 筆記用具・定規・コンパス

試験に頻出する内容をまとめた対策テストになります。

テスト形式で進め、実施後は徹底的に解説していきます!!


今年度は、前期後期制から一本化された最初の試験になります。

共通テストを踏まえ、どのような変化になるのか予測は困難を極めますが、

東船橋教室は出来る限りの対策をして参ります。

2020年2月20日(土)公立入試直前テスト-1.jpg


お問い合わせ等ございましたら、こちらの連絡先までよろしくお願い申し上げます。

TEL 047-409-7533

教室長へのご相談、体験授業・教室見学のお申し込みはこちら

2021.01.28


平素はお世話になっております。
東船橋教室です。

いよいよ2021年度4月より、教科書改訂がなされ、大幅に学習内容が変化することとなりました。

以下【数学】の改訂ポイントをまとめました。

中学1年生
追加
・【数と式】から、素数→小学5年生から追加
・【数と式】から、自然数を素数の積として表すこと→中学3年生から
・【データの活用】から、累積度数→新規
・【データの活用】から、不確定な事象の起こりやすさ(統計的な確率)→中学二年生から

移動
・平均値、最頻値、中央値、階級→小学6年生
・誤差や近似値、a ×10n乗の形の表現→中学3年生

中学2年生
追加
・【図形】から、反例(用語)→新規
・【データの活用】から、4分位範囲、箱ひげ図→新規
移動
・不確定な事象の起こりやすさ(統計的な確立)→中学1年生

中学3年生
追加
・【データの活用】から、誤差や近似値、a ×10n乗の形の表現
移動
・自然数を素数の積として表すこと→中学1年生


改訂を受けて、学年間で単元が移動し、各学年で単元が追加されました。

移動に関して、単元の学習内容を洗い直し、適切なタイミングで学習することを意図していると思われます。

改訂する意図として最も特徴が現れたのが、新しく追加された単元にあります。
追加された単元は「累積度数」、「反例」、「四分位範囲や箱ひげ図」になります。

累積度数とは、階級ごとの度数を示した度数分布表の、最初の階級からある階級までの度数を加え、あわせた値になります。資料全体の値や、割合を調べることが出来ます。

反例とはあることがら・主張が成り立たない場合の例になります。解を求めるうえで、論理的な数学思考が必要になります。

箱ひげ図は、最大値・最小値・四分位数の情報を表現したグラフです。データのばらつきをわかりやすく表現するための統計図です。データを小さい順に並べて4等分したときの、3つの区切りの値と、最小値、最大値をもとに表す箱ひげ図を使うことで、複数のデータの分布を比較することができます。

追加単元から表れているように、改訂された教科書では、身近な生活の場面を通して数学的に考察するような問題が扱われています。新学習指導要領の主体的・対話的で、深い学びであるアクティブ・ラーニングを取り入れやすくすることを目的とした内容になります。例えば、比例と反比例では、行列に並んで商品を買う場合の待ち時間についての問題や、緊急地震速報のしくみについての問題が扱われています。

今回の数学の教科書の改訂によって、身近な生活の場面と数学を関連づけて考えたり、数学を使って問題を解決する方法を考えたりする内容が、これまでより多く扱われています。 数学を通して多面的に、論理的に考える力が求められます。 

東船橋教室では、基本的な学力向上はもちろんですが、志望校の相談から試験対策、今回の教科書改訂も併せて相談を承っております。

お問い合わせはこちら
TEL 047-409-7533

2021.01.27

平素はお世話になっております。
東船橋教室です。

いよいよ2021年度4月より、教科書改訂がなされ、大幅に学習内容が変化することとなりました。

先日に引き続き
以下【英語】の改訂ポイントをまとめました。

①単語数の増加
高校生1800語→1800~2500語に増加
中学生1200語→1600~1800語に増加
小学生で600~700習得済み
⇒中学生の入試までに占めて2500語以上の習得

②文法事項の追加
新たに下記の文法が追加
・感嘆文のうち基本的なもの
・主語+動詞+間接目的語+that[What]ではじまる節
・主語+動詞+目的語+原型不定詞
・現在完了進行形
・仮定法の基本
・主語+be動詞+形容詞+that節ではじまる節

③4技能から4技能5領域へ
英語4技能のうち「話すこと」が、「やり取り」と「発表」の2領域に分けられ「聞くこと」「読むこと」「やり取り」「発表」「書くこと」の4技能5領域となります。

英語改訂ポイント

新指導要綱の変更により、原則として授業は英語で行われます。授業時間数は、年140時間で変更はありません。小学校で学習した700語に1600~1800語程度を加えた単語を扱うことになり、中学生は2300語以上習得しなければならなくなりました。これは以前の高校卒業水準になります。

 仮定法が中学から学習することとなりました。高校の学習内容だった単元が移動したように、過去形や、不定詞、動名詞等、今までは中学2年生で扱った単元も1年生へ移動することになり、今までの単元が、半年から一年の範囲で前倒しされた形となっています。

 4技能から5領域への変化で特に注目すべきは「話すこと」が細かく分けられることになり、「やりとり」と「発表」になりました。より話の構成を重要視される傾向となります。

 今回の改定は英語を話せる人材育成を目標としているため、今回の改定で学習量に厚みが増しました。より早い段階からの対策が求められます。

東船橋教室では、基本的な学力向上はもちろんですが、志望校の相談から試験対策、今回の教科書改訂も併せて相談を承っております。


お問い合わせはこちら
TEL 047-409-7533