2024.02.12
令和5年9月ごろ、令和6年度入試からマークシートになるという衝撃的なニュースが飛び込んできました。
昨年、令和5年度入試において、誤採点が多発したことからの処置でした。
そこから、定期テストがマークシート形式になったり、教材の出版社さんが急いでマークシート形式の問題を作成したりと、てんやわんやでした。
各種会場模試においてもマーク式が採用されたため、受験生にとってはそこまで影響がでなかったように思います。
ところで、
千葉県のホームページにサンプルが載っていましたので共有します。
英語・理科・社会は、選択問題がマークに変わったくらいであまり影響はなさそうです。
一方で、国語は漢字や作文など、数学は証明や作図などの回答欄が別に用意されています。
回答欄を前後しているうちに、どこにマークしたか見失ってしまうなどのトラブルが想像出来ました。
わざわざサンプルを作ってくださっているので、確認しない手はないでしょう。
まったくの不安なく入試に臨むことはおおよそ不可能ですが、少しでも不安を減らすことは可能です。
こういった小さな確認の積み重ねもその一つ。
彼を知り己を知れば百戦殆からずです。
体験授業はこちらで受け付けています
資料のご請求はこちらから。
LINEでのご相談もうけたまわります。
昨年、令和5年度入試において、誤採点が多発したことからの処置でした。
そこから、定期テストがマークシート形式になったり、教材の出版社さんが急いでマークシート形式の問題を作成したりと、てんやわんやでした。
各種会場模試においてもマーク式が採用されたため、受験生にとってはそこまで影響がでなかったように思います。
ところで、
令和5年度の入試問題がもしマーク式だったら?と、思いませんか?
千葉県のホームページにサンプルが載っていましたので共有します。
英語・理科・社会は、選択問題がマークに変わったくらいであまり影響はなさそうです。
一方で、国語は漢字や作文など、数学は証明や作図などの回答欄が別に用意されています。
回答欄を前後しているうちに、どこにマークしたか見失ってしまうなどのトラブルが想像出来ました。
わざわざサンプルを作ってくださっているので、確認しない手はないでしょう。
まったくの不安なく入試に臨むことはおおよそ不可能ですが、少しでも不安を減らすことは可能です。
こういった小さな確認の積み重ねもその一つ。
彼を知り己を知れば百戦殆からずです。