城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.07.10

かけ算の順番が違うからテストで減点された...

という記事をよく目にします。
最近も読みました。
この手の記事に張り付けられている写真を見るに、そのほとんどがかけ算をつかった文章問題です。

結論から述べると「掛け算の順番は大事」です。

確かに、掛け算には交換法則があり、かける数とかけられる数をひっくり返しても答えは同じです。
単純な計算であるならそれで充分です。

しかし、文章問題はそうはいきません。
リンゴが2入ったかごが3あります。ぜんぶで何

文章問題が得意な子は、
ぜんぶでって言ってるからかけ算をすればいいから、2×3=6!
となるでしょう。

一方で文章問題が苦手な子は、
「ぜんぶで」って書いてあったらたし算じゃないの?
ということになりかねません。

ここでかけ算の順番の出番です。
ポイントは単位に注目すること。

使われている単位が同じときはたし算かひき算
使われている単位が違うときはかけ算かわり算
を使います。

今回は2"こ" と 3"つ" で単位が違うのでかけ算かわり算を使います。
「ぜんぶで」なので、かけ算
「わけると」などを使っていたらわり算です。

そしてもう一つ。
かけ算の場合には、答えと同じ単位になるように、順番を決めるのです。
答えの単位も"こ"なので、

"こ" × 3"つ" =6"こ"

というルールを作るのです。
基本はこれでOK。

もちろん例外はあります。
面積は長さ×長さ=面積なので、このルールではうまくいきません。
だからこそ平面図形や立体図形には公式があるのです。

中学生になると、文字式の利用や、方程式の利用などで式を自分で立てる機会が増えます。
その時に、漠然と考えるのではなく、単位に注目して、加減乗除の選択肢を二択まで絞るだけでも一歩前進です。

自分で文章問題で式を立て、正解を導けるようになったら、脳内で計算順を崩すのは、むしろいいことです。
しかし、文章問題で式を立てられないうちに、答えがあっているから計算順が違っていてもいいじゃないか!となってしまうのはもったいないです。

計算順が違っていて減点されるのには理由があります。
納得できる理由もなく減点されたら算数が嫌いになる!だから正解にしろ!
ではなく、その時に大人が説明できるような一助になれば幸いです。

2023.07.08

「Chat GBT」・・・もうすでに多くの人が利用されています。

パソコンでもアプリでもありますので、

まだの方は、是非一度使ってみてください。


chat gbt.png

アカウントも簡単に作成できて、直感的にすぐに使うことが出来ます。実際私も使ったことがありますし、AIの回答はスピードも早く、やり取りがけっこうおもしろかったです。


世界が注目する、生成AI(Generative AI)の一つとして、Chat GBTがあります。

生成AIというのは、その名のとおり、コンテンツをつくることができるAIです。
従来から言われているAIは、データの整理・分類、そして収集したデータからの予測が主でした。

生成AIになると、今度は、まるで人間がつくるかのように、創造的な絵を一瞬にしてつくりあげたり、悩める問題をしっかりと解決するよう導いてくれたり・・・

とにかく無限の可能性を秘めているのがわかります。

これから、生成AIの価値(例えばそれを扱っている会社など)は、100万倍になるだろう!と日本の超有名な起業家であり経営者の孫正義も言ってます。




これって・・・・将来人間がやっている仕事を間違いなく奪うよね・・・っていうことがわかると思います。

それぐらい、完成度が高いです。

そして、まだこの生成AIの時代は幕開けしたばかりです。

末恐ろしい・・・すごい時代になりました。



さて、

教育においても私たち城南コベッツ馬込沢駅前教室は、すでにAIと人間の指導を融合させた atama+を導入しています。


これもやってみないと・・
さわってみないと・・・
操作をしてみないと・・・

良さがわかりません。



AIとかパソコン、タブレット端末がこれだけ進化した時代なのに、

使わない手はないですよね。


いずれ遅かれ早かれ、すべての教育にAIが確実に絡んできます。





「ええ、確実にです」



2023.07.07

よく答えになるのは
「良い高校にいって、良い大学を出て、良い会社に就職するため」
でしょうか。
それも一つの答えです。

私も「勉強って何のためにするの?」という質問に対する答えをいくつか用意していますが、納得してもらったことはありません。
大体の場合「ふーん...」というリアクションです。

どなたが初出か分かりませんが
勉強は世界の解像度を上げる行為
というのは、まとまっていて素敵だと思いました。

私には現在5歳の娘がいて、最近ようやくひらがなに興味を持ち始めました。
今見えているひらがなは自分の名前と身近な人の名前に使われている文字くらいなものです。

ふと、思いました。
娘が見ている世界ってどんなだろうな...
答えは異国の地の看板を見ているようなものだと考え至りました。

それを考えたときに感じたのは「恐怖」でした。
何も知らない中にポツンと一人取り残され、何のヒントもなく生きていかなければならない状況を想像したら、ものすごく怖いことです。

しかし、その異国の地の言葉を学び、少しでも生きていくことができるようになった時、恐怖は好奇心に代わるのかもしれません。

娘の場合は、身近に信頼できる親がいるから恐怖を感じることもないと思います。
もしかしたら、この恐怖は大人だからこそ想像できるのかもしれません。
ひらがなを覚え始めた娘が次に覚えたのは数字でした。
0~9までは完璧に識別して、100という数字も見えているようです。


勉強は世界の解像度を上げる

素晴らしい言葉です。
体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で

資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム

call_magomezawa.png

2023.07.06

現在、何らかの理由で学校に行けなくなってしまったお子さんの数は過去最高を更新しています。

小中学校における長期欠席の状況グラフ(文科省).png
※出典:文科省(文科省の記事から抜粋しています)
こちらの調査は、令和2年度までのものですので、今の状況は想像するしかないのですが、やはり多いですね。


小・中学校における長期欠席者のうち,不登校児童生徒数は196,127人(前年度181,272人)であり,児童生徒
1,000人当たりの不登校児童生徒数は20.5人(前年度18.8人)。不登校児童生徒数は8年連続で増加し,過去最多となっている。

(※文科省記事のコメント欄から)

新型コロナは世界中で、様々な企業、そして人へと・・とんでもなく大きな影を落としました。

同時に、2つの課題でずっと議論がなされていました。

・経済を止めてはならない
・教育を止めてはならない

当時を思い起こしますと、経験したことがないことがあっという間に拡がっていき、人々が毎日不安に駆られ、これからどうなるのだろう・・・という思いを抱きながらの生活でしたね。


2020年、21年、22年、そして23年になって、ようやく少しずつですが車輪が回転し始めた段階にあろうかと思います。

ですが、学校に行けなくなってしまったお子さんたちの状況はどうでしょう。

そう簡単には解決は出来ていないようです。

原因はコロナだけではなく、

いじめや、暴力などもあります。学校というコミュニティーの現場では、先生たちも懸命にそういった事態が起こらないよう苦慮しているでしょうし、
各ご家庭への配慮もされていることでしょう。

しかしながら、先生たちにも一日24時間の時間しかありませんし、聞けば学校の先生の勤務は私たちよりもハードです。

四六時中、すべてに気をまわして、すべてを順当に、すべてを丸く収めることは、相当至難ではないかと推察致します。


私は常々、官民協力で教育に関してのサポートが出来ないものかと考えております。
このような学校にいけない子たちだけではなく、
やはり、今は二極化現象が顕著にあわられて、学校の授業についていけなくなってしまっている子も相当数いますので、せめて学習面だけでもサポートしたいです。


それが地域貢献に繋がるならば、やりがいも大きくなります。



教育は、お子さんたちの将来をかたちづくる上でとても大切なものです。
城南コベッツ馬込沢駅前教室が、教育を通して地域の皆さんに貢献できるよう、今後も保護者様と生徒さんに寄り添って、丁寧に誠実に運営をしてまいります。

保護者様からのご相談に真摯に向き合い

生徒さんたちの気持ちを丁寧に汲み取り、誠意をもって対応させて頂きます。

宜しくお願い致します。

2023.07.05

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ馬込沢駅前教室のオンライン受講のご案内です。

当教室は、東武アーバンパークライン(旧東武野田線)の馬込沢駅西口から徒歩30秒の至近にあります。
スーパーマーケットのサミットの西側の向かいで、運営しております。

非常にハートフルな対応をする教室で、教室内も学習しやすく、質問もしやすいです。是非見学にお越しください。


でも・・・


・保護者様もお仕事でなかなかお時間がとれない
・わが子と一緒に教室に打合せに行きたいが、時間が合わない

など、お時間的制約があって、なかなか難しいという方もいらっしゃいます。


それから、


・学校への登校ができていないので、塾通いが出来るかどうか心配
・引っ込み思案な性格なので、塾と合うかどうか心配
・体調が安定しないため、休んだときはどうなるのだろう


このように、通塾後をイメージしたご心配を抱えている保護者様も多くいらっしゃいます。


当教室は、通常の1:2の授業や、atama+個別指導を教室内で実施しているのですが、実は、オンライン対応が出来る塾なのです。


ご相談から、実際の打合せ、そして授業もオンラインで対応!


【オンライン授業までの流れ】

①お忙しい場合は、ご相談とお打合せをzoomにて実施致します。

zoomでは画面共有で資料をお見せしながらご説明申し上げますので、ご安心ください。


②体験授業もオンラインで実施いたします。

・ご自宅でWi-Fi環境がある
・パソコンがある
(デスクトップパソコンの場合は、カメラとヘッドセットが必要です。ノートパソコンの場合は、カメラが内蔵されていることがほとんどですので、ヘッドセットがあるといいです)


※ヘッドセットは、電気屋さんでも売ってますが、100円ショップでも220円(税込)で売っていますので、もう使い捨て時代でしょうか・・・。


・パソコンがない場合は、ipadやその他のタブレット機器がある


ここまで整っていたら、授業は実施できます。

こういう機器関係が苦手な場合でも、こちらでわかりやすくご準備の手順も説明致しますので、一切心配しないで大丈夫です。



【まずはお問合せください】

z.png


最初のお打合せで、zoomをご希望の場合は、こちらから、zoomミーティングにご参加いただくために必要なURLとか、ミーティングID、パスワードをお知らせいたします。

お打合せは、ご予約を頂いてからになりますので、以下の電話、またはフォームよりお申込みください。

ご予約フォームは、「無料体験授業」のフォームとなっていますが、任意でご記入いただける「お問合せ」という項目内に、zoom打合せ希望などとご記入頂ければ、対応もより早くなります。


☎047-401-0030

ご予約フォーム

ところで atama+(アタマプラス)とは何ですか?

 ↑
 こちらの記事をご覧頂くとイメージがわくと思います。