城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2024.04.30

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です!

6月開催のイベントはとことん定期テスト対策です!!!

202406定期テスト対策イベント.jpg

楽しいGWが明けると...やって来ますよ~

そう!「今年度初の定期テスト」がやって来ます!

GWが明ける5月7日から起算すると...

第四中:6月18日、19日実施予定→あと42日!!
第六中:6月20日、21日実施予定→あと44日!!

過去の生徒さんのお話しからすると...
大体、この時期の定期テストの5教科の提出課題は、
1教科当たりワーク30~45ページくらい...
学校のワーク...計画的に取り組んでいかないと...
実力養成どころか提出も儘ならなくなりますよ。

コベッツでしっかり対策立てて、
最高のスタートダッシュを切りましょう!


「第四中・第六中 定期テスト対策勉強会」

【日時】
6月8日(土)13時~18時 国語・数学・英語
6月15日(土)13時~17時 理科・社会

※各日の教科は「配布する対策問題の教科」です。
両日とも学習する教科は5教科どれでも大丈夫です!

【対象】第四中、第六中の中学生の皆さん 
 ※教室の生徒さんでなくても参加歓迎です。
 ※記事下のフォームリンクよりお申込みをお願いいたします。

【参加費用】どなたさまも無料です!

【実施教科】5教科「国語・数学・英語・理科・社会」

【持ち物】筆記用具・定規・コンパス
 ※他、飲み物・軽食等必要に応じてご用意ください。


教室の生徒さん以外で参加をご希望の方は、
以下のフォームよりお申し込みください。
学習相談・見学用のフォームですが、
中ほどに自由記載できる項目がありますので、
そちらに「定期テスト対策勉強会 参加希望」
「参加希望教科」を明記頂ければ幸いです。

※下のじょうにゃんをクリックするとフォームが立ち上がります。

johnyan_10.jpg

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.04.29

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です!

5月のイベントについてお知らせいたします。

5月イベント.jpg

6月2日(日)、今年度初の会場模試(Vもぎ)開催まで
本日時点であと34日となりました!

模試は基本的に日曜日の1日勝負です。
5教科×50分の長丁場を1日でこなすのは初めてという
受験生の皆さんもかなり多いのではないでしょうか...

5教科塾内模試で予行練習して感覚を掴んでおきましょう!

【開催日時】5月25日(土)13:00~19:00

【対象】中学3年生 
 ※教室の生徒さんでなくても参加歓迎です。
 ※記事最下部のフォームリンクよりお申込みをお願いいたします。

【参加費用】皆さま、無料です!

【実施教科】5教科「国語・数学・英語・理科・社会」

【持ち物】筆記用具・定規・コンパス
 ※長時間のテストになりますので、
飲み物・軽食等必要に応じてご持参ください。

【出題範囲】中1~2年の復習範囲

★採点後、5教科の偏差値も確認することができます!

教室の生徒さん以外で参加ご希望の方は、
以下のフォームよりお申し込みをお願いいたします。
学習相談・見学用のフォームですが、
中ほどに自由記載できる項目がありますので、
そちらに「塾内模試参加希望」と明記頂ければ幸いです。

※下のじょうにゃんをクリックするとフォームが立ち上がります。

johnyan_10.jpg

京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加


お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.04.26

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

【昨日の記事】「数学の基礎力」について触れました。

今回は国語の基礎力」...それも...
「長文読解に関わる基礎力」
について見ていきましょう。


johnyan_03.jpg

◆長文読解において必要な基礎力

ずばり「語彙力」「文法力」の二つですね。

まず文章中に登場する単語の意味が正確にわからなければ、
文のテーマ、話題をしっかり
理解することは難しいです。

一方で単語の知識が十分でも文法の知識に乏しいと
論展開を正しく把握していくのが
難しくなります。

「語彙力」「文法力」両輪が揃うことで、
初めて文章の内容がスムーズに理解出来る様に
なります。

しかしですね...
国語が苦手ということで学習に取り組む際、
こうした「言語知識」
無視していきなり
読解問題を始める生徒さんがよくいらっしゃいます。

この場合、「文章を読む下地になる知識」が不十分なので、
「文の内容がよくわからない→問題が解けない→
モチベーションが下がる→苦手意識」

といった望ましくない状況に陥ることが多いです。

長文問題を解いていて...
・わからない言葉がけっこう頻繁に出てくる。
・接続詞、助詞、連体詞といった文法用語の意味がよく分からない
・長文で結局作者は何が言いたいのかいまいちピンとこない
というような状況になった場合...
明らかに脳が「言語知識のインプット」を欲しています。



◆読書をしている人が長文読解に強い理由

よく「読書をする人は国語の成績が良い」なんて言われます。
必ずしもそう言えるというわけではありませんが...
実際、読書をすることで「有利になる点」はいくつかあります。

①漢字力、語彙力が上がる
前述の通り、長文読解で欠かせない力の一つです。
これが読書によって自然に身に付くのは非常に大きいと思います。

②「長文を読む」という事に対する慣れ
言葉や文法知識が豊富であっても、
「集中して長文を読むこと」は慣れていないと結構大変
です。
その点で普段から読書をしている人は、
「長文を読むことに慣れている」場合が多く、

国語の試験の長文くらいは集中力を切らさず
読み切ることができます。

また、読むスピードも読書の習慣の無い人に比べ速いので、
限られた時間の中で勝負するテスト
においてかなり
有利に働くでしょう。


③文章から「内容をイメージする力」が身に付く
特に小説・物語的文章を読んでいる時に顕著なのですが、
読書慣れしている人の脳内では、
「文字・文章を追う」のではなく
「文章から得た情報を基にイメージを動かしている」
という事をしているそうです。
登場人物が脳内で文章の通りに動いている像が見えるわけですね。
この感覚は、ストーリーがあることが前提の「古文・漢文」や
現代文の「物語的文章」
を読み解く上で大きなアドバンテージになります。
また、説明的文章においても...
「事例のイメージ」や「文章の流れの図式化」等
応用の利く
力でもあります。

こうした点から読書をすることのメリットは大きいです。


◆文法学習で躓きやすいポイント

①文節同士の関係性
(特に「修飾→被修飾」「並列」「補助」の3点)

文節同士の関係性がわからないと「文章における主述関係」
という根幹の読解もあやふやに
なり、正しく文意が理解できません。

②「副詞・連体詞・形容詞・形容動詞」
これら4つの品詞は、働きが良く似ているため判別がとても難しいです。
「修飾対象の品詞」や「語尾の形」で共通点と相違点があります。
そこが見分けるポイントです。


③連体修飾語(連体詞)と連用修飾語
同じ修飾語ですが、文中での働きが違います。
これは言葉の意味から判断基準をイメージしましょう。

◆連体修飾語「体言(=名詞、代名詞)」に連なる修飾語

◆連用修飾語「用言(=動詞・形容詞・形容動詞)」に連なる修飾語

連体詞→あくまで連体修飾語の中の一種
「連体詞は連体修飾語に含まれるが連体修飾語とイコールの関係ではない」

④助詞と助動詞
どちらも「付属語」です。
つまり...
「他の単語にくっついていないと存在できない言葉」
です。

違いは...
「助詞=活用しない(形が変わらない)」
「助動詞=活用する(状況により形が変わる)」


⑤「尊敬語と謙譲語と丁寧語」
「この3つの違いがよく判らない」というのがよくある質問です。

「尊敬語=相手の動作を変化させることで相手のことを直接持ち上げる」

「謙譲語=自分の動作を変化させることで自分を下げて、相対的に相手を上にする」
「丁寧語=文章に添えて丁寧さを表現する(尊敬語や謙譲語とは扱いが違う別物)」


いかがでしょう。
言ってみれば「語彙力=基礎体力」「文法力=基礎技術」といったところでしょうか。
そこに「文章を読む経験」「文章からイメージする力」が加わり、
総合的な国語力を形成していきます。


国語が苦手な皆さんは、まず「言葉の知識」を磨いてみましょう!


城南コベッツ 京成中山教室
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp




2024.04.25

こんばんは!

城南コベッツ 京成中山教室です!

johnyan_04.jpg

何事においても基礎は大事ですよね。

スポーツでも最初は走り込みや筋トレ等基礎体力作りからスタートし、
徐々に専門的なものへと進んでいきます。


では、勉強で基礎体力にあたるものって一体何なのでしょう?
今回は数学の基礎力について触れていきましょう。

①計算力は確かに数学の土台なんですが...
「数学=計算力」と考える方はかなり多いでしょう。
数字を扱う教科ですから...
それはできないよりできた方が良いのは当然ですよね。

実際、計算力だけで解けてしまう問題も一部あるのは確かです。
ただ、それだけで本当に受験を乗り越えられるのでしょうか?

②計算力よりも大切なのは「公式の理解」
いくら計算が早くても誤った方法で計算していては
解けるものも解けません。

計算を正しい回答に導いてくれるのが「公式」です。

教科書に出てくる公式は基本的な使い方を覚えておくことは大前提です。

更に「なぜその公式が成り立つのか?」といった、
公式の証明の部分まで深く理解しておくと本当に受験に強い基礎力
と言えると思います。

ーというのも
 大学受験において、難関国立大のほとんどと一部難関私立大では二次試験の数学で
 「記述式」の問題を多く採用しています。
 単に正答だけでなく、そこに辿り着くまでの過程も評価基準になるんですね。
 公式を深く理解し、どんな仕組みで解答が導き出されるのか説明することができれば、
 難しい記述式問題も全くお手上げという事にはならないでしょう。


③近年問われる「多面的思考力」
数学の問題において、たとえ正答が一つであっても、
その過程が必ずしも一つとは限らないです。
「別解」というやつですね。

実際に正しい答えと解説を問題文に記載し、
「この問題の別解は?」
と問う問題が出題されたこともあります。

「この公式にあてはめれば一発OK!」
「この解法がベストなんだ!」

と一方的な知識だけでなく、
より広い視野で多面的に問題を見ることが必要となります。

また、いくら多面的に見れてもその解法が本当に正しいかどうか
を見抜けなければ広い知識も宝の持ち腐れです。

実際、問題文に誤答を提示しどこが間違えているか説明させる問題もありました。
様々な理屈を理解し正しい正誤判定ができる事...
こんな力が問われるのです。


普段から数学の問題を解くとき...
「どうしてそうなるのか?」
をとことん考えることが重要になってきますね。


④数学ひいては数字への興味を養うこと
「まだうちは小学生だから...」
いやいや...数学が得意になるかどうかはむしろそこからです。
数学が得意な人は大抵、「数字に対する興味」が強いです。
例えば...
車のナンバーの数字を足したり引いたりかけたり割ったりとか...
8等分したピザの1ピースあたりの角度を推測したりとか...

図形なんかもそうですね。
昨日X(旧Twitter)で...
「無くしたワイヤレスイヤホンを三角形の外心の性質を利用して発見した」
という記事を目にしました。


日常にあふれる数学にいかに触れさせるか!

数字や図形にいかに興味を持たせるかがカギになります!
元々数字に興味が薄い人に「公式の理解」だの「多面的思考力」だの言っても
限界があります。

生徒さんが自分から数学の世界にダイブする...
そんな環境に置くのが一番の基礎力養成になるのかもしれません。

というわけで数学の基礎力を深堀してみました。

小学生の内はできるだけ数字に慣れさせる!
日常と数学は繋がっている!
早いうちから計算力は養っておく!

こんなことを書いていると、
自分が中高生の時よくぼやいていた言葉を思い出します。

「数学なんて...社会に出て何の役に立つんだよ!」
そんな考えだから数学苦手だったんです...

数年後に我が子にこんな言葉を言わせないために...

今から「数育」!始めましょう!

城南コベッツ 京成中山教室
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.04.24

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

※今回は小学生の皆様で、学校補習や先取り学習をご検討の方への内容です。※


城南コベッツがオススメする!
小学生向けのスマッシュヒット商品のご案内です!


「5教科よくばりコース」

こちらのコースはデキタスというアニメーション授業教材を使う形式で、
勉強嫌いな生徒さんでも、非常に楽しく進めることが出来ます。

週1回、週2回、サブスクと3パターンございます。
また、このコースにQUREOプラグラミング学習を追加するコースもあり、
すごくお得な料金設定でご提供させて頂いております。

是非端末を実際に操作していただき、体験してみてください!!

【デキタスについて】
デキタスは城南コベッツを運営する城南進研グループが
開発したシステムです。

デキタス 喜びと自信が増えていく.jpg
デキタス 教科書対応 5教科 専用機器不要.jpg

デキタスは、生徒さんが普段学校学習でお使いの教科書に
準拠させることが出来ます。

最初の教科書設定の画面で、お使いの教科書の会社を選択します。
対応は5教科で、専用機器(専用の端末)は必要ありません。

教室での学習では、備え付けのパソコンやiPad を使用します。
サブスクコースでご自宅での学習においても同様に使用できます。

生徒さん個々にIDとパスワードを設定し、ログインすることで、
その生徒さんの学習進捗がしっかりと記録されていきます。

また、日々の学習進捗度に応じて「デキタスポイント」
というものがたまります。
このポイントをお金の様に使ってアイテムを買う事で、
自分だけのアバターを作ることが出来ます。
日々の学習が楽しくなる遊び心もあるため、飽きさせませんよ!


ちなみにデキタスの授業では...
生徒さんがただ単に端末操作をしていくだけ...
なんてことはありません!!


しっかりと講師がつきます。
ですから、生徒さんが自分だけで進めるタブレット学習とは
一味も二味も違うことを実感頂けます。

宿題指導は、学校からの宿題なども対応できますので、
保護者様のご負担を大きく軽減できるかと思います。

【こんなお子さんは是非!!】

  • 学校の勉強をしっかりさせたい(復習と予習)
  • 塾や通信添削、家庭教師を利用されている
  • 自宅での勉強方法に困っている
  • 学校に行けていない


ログインして、最初の教科書選択を終えるとこの画面になります。
学年を選んで「勉強開始」ボタンを押していよいよ開始!!

デキタス ひとつの動画で5分以内.png

基本動画で教えてくれるのですが...
一つの動画が5分程度のコンパクトな形でまとまっていますので、
飽きることなく、テンポよく学習を継続できます。
また、登場する個性豊かなキャラクターはほぼ全編声優さんのボイス付き!
楽しく進められますね。



デキタスは、全国の城南コベッツ教室で受講できます。
ということは...
全国にライバルがいるということです!!

自信がついてきたら、得点で競っていくといいでしょう。
このようにTOPページでは全国得点ランキングも
確認できるようになっています。


デキタスのめざすもの.jpg

デキタスが目指すもの...
それは、生徒さんたちに「出来た!」という
喜びと感動を感じていただくことです。

このデキタスは、小学生から中学生までの内容を収録しております。

小学生の学習のきっかけは強制ではなく、
自発的に楽しみながら進めていけるものが一番だと思います。
お子さんが普段何に興味を持っているのかをよく観察すると

デキタスって意外と合ってるかも!

そう思っていただけることと思います。


このデキタスの5教科学習と宿題指導をセットにした

城南コベッツ京成中山教室の
「小学生向け、5教科よくばりコース!!」

是非体験されてみてください。


お得な料金で5教科!

教科単価とコストパフォーマンスに優れた自信ある商品です。


デキタスが気になった、5教科欲張りコースに興味が湧いた、そこのあなた!!

まずはお気軽に下記のフォームからお問い合わせください。


siryo_blue.png

taiken_white.png


京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加



お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp