城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2024.04.23

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です。

johnyan_04.jpg


【4月22日UPのブログからの続きです。】



では自宅で集中して勉強することなんて...
不可能なのでしょうか?


いえいえ...決してそんなことはありません。

いくつか方法があります。
簡単に実践できるものもあるので是非試してみましょう。


①「アンカー・トリガーの技術」を利用する

「コレをしたら(トリガー)...
自動的にこんな状態に入る(アンカー)」


こんなルールを自分の中で決めてみましょう!


今回の場合、後半のアンカー部分は勿論、
「勉強に鬼集中する状態に入る」一択ですね!

トリガーに入る具体的な行動としては...

「机に座って大きく深呼吸を3回する」
「濃い目のブラックコーヒーを飲む」
「お気に入りのアロマを使う」
「肩と首のストレッチをする」...等々

自分が進んでやりたくなるようなもので...
大体、数秒から5分程度で完了する簡単な行動
設定すると良いかもしれません。


人間の心理には「一貫性の原理」というものがあるそうです。

これは、人間には...
「自分の行動や考え方を一貫させ、心理状態を安定させたい」

という欲求が働くというものです。

アンカー・トリガーの技術とは、

この一貫性の原理に基づき、
いつも決まった動作・作法を儀式的に行うことで

気持ちを一定方向に決めて集中状態を作り出す技術です。


数年前に流行った...
ラグビー元日本代表の五郎丸選手のキック前のポーズや、
元大リーガーのイチロー選手のバッターボックスに入る際の
一連の動作といったスポーツ選手のルーティン動作が
これにかなり近いですね。
_90deddd2-1d51-4704-9fbb-72c5a7a76044.jpg_d531ee77-a37f-44de-b623-44ac4d0d29e4.jpg



②長期及び短期の学習計画を立てる

さぁ!勉強するぞ!となっても...
「今日は何を勉強するのか」をしっかり決めていないと

モチベーションが上がりません。
せっかく勉強に入っても集中力が持続し難いでしょう。


事前に学習計画をしっかり立てましょう。
その際、一日ごとにちまちま立てるのではなく...
「年間→月間→週間→1日」といった具合に、

「長期→短期」という落とし込みをしましょう。

短日の計画は自転車操業の様に一度狂うと
取り返すのが大変になります。

そうなると大きくモチベーションが下がるので、
多少ズレてもある程度、融通が利くように
「長期→短期」です。


③スマホは勉強部屋から閉め出し別室待機!

スマートフォンがあることで注意力の散漫が起こり、
それが勉強や仕事に影響与えることは様々な研究機関で
化学的な実験が行われ、都度
証明されています。
最近はポップアップ通知など何もしなくてもスマホに
様々な通知が舞い込み、履歴が
増えていく時代です。
勉強の間だけでも意識して断ち切らないといけません。
※燃やす必要はないですが...苦笑

_9c398c1c-4510-4ef8-a806-f620a36acf58.jpg


④勉強部屋には必要以上に多くの物を置かない

これもスマホ同様、「気が散る誘惑を断つ」ことが目的です。
事前に整理整頓や場合によっては断捨離を実行し、
自身で勉強に集中する環境を作ることも必要ですね。



⑤部屋の室温は最適に!
寒すぎる部屋...暑すぎる部屋...
どちらもそれだけで集中力を削ぐことになります。

大体、22~26度くらいが適温と言われていますね。
季節によっては湿度も重要でしょう。

_e25b0711-4bc6-4c5d-8885-8e7d9cbcd167.jpg
↓↓勉強に集中しやすい部屋の温度に関してはコチラの記事を参照↓↓
環境作りは大事!~勉強に集中できる室温は何℃?~




⑥友人と電話を繋げて勉強する

先程、禁止したスマホを逆に利用してみる...
というなかなか大胆な策ですが...
この目的は「自宅で他人の視線を作り出す」
というところにあります。

友達とお互いにスマホを通じて監視しあって、
勉強することで適度な緊張感と対抗心を演出します。


ただ、面白半分に中途半端な気持ちでやると...
当然逆効果になります!


人選がかなり大事ですね。
志望校や目標する点数など...
同じような目標を共有していて、
勉強に前向きな友人を相手に選びましょう。




⑦どうしてもだめな時は合間に仮眠や気分転換を挟む

何事も適度にですよね...
仮眠なら10~20分程度、

ベッドに完全に横にならないのが得策だそうです。
※30分以上の睡眠、完全に横になる...
これをやると必要以上に睡眠が深くなり、
目覚めにく、更に目覚め後の効率も落ちる様です。
※コーヒーなどのカフェインは摂取してから
覚醒効果が表れるまで15~30分程度かかる為、
仮眠前にコーヒーを取ると効果的だそうです。

勉強の合間に仮眠する学生.jpg


以上!

特に受験生のみなさんは、できるだけ勉強時間を
捻出したい時期かと思います。
来年1~3月の本番を見据えると、

おそらく自宅での学習は避けて通れないでしょう。

工夫して自宅でも最大限の効果を
上げられる様に頑張りましょう!



城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.04.22

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です。

johnyan_02.jpg


中学や高校では新学年がスタートして2週間ほど経過しました。
皆様そろそろ新生活のペースにも慣れてきましたでしょうか。

もうすぐゴールデンウィーク...
それが過ぎれば、夏休みまであっという間です。

ゴールデンウィークは当教室も6日ほど休館日を設けています。
※詳細後日、ブログにてアップします。

約1週間のGW休館期間に生徒さんの学習リズムが崩れないように、
京成中山教室では長めの休館期間に、生徒さん一人一人に向けて
「連休課題」を出しています。


学年や受講目的にもよりますが...
大体1日2~6ページペースで普段の受講教科を中心に出しています。

集団塾さんの様な「一律でみんなこの範囲をやる!」
という設定ではありません。

個別の特性を生かし...
「生徒さん一人一人の進度に合った個別の範囲設定」
をしております。

atama+の個別カリキュラムの進捗履歴もこういう時、
とても便利です。
生徒さんの苦手が手に取るようにわかります!


【atama+って何?という方はこちらをクリック! ※リンク参照】

マーケティング素材_RGB-01_アタマ先生.png


さて...連休課題を出すのは良いのですが...

問題は「取り組む環境」です。

以前、「自習ブースを利用した自習のメリット ※リンク参照」
をご紹介しました。


GW中は普段使っている京成中山教室の自習ブースは利用できません。
(申し訳ございません...)


では、どこでやる?

塾の自習ブースの様に外の環境がよいのであれば...
「図書館」なんか良いかと思います。

_746886b7-df4b-4a88-ae6b-2ab06fb2be2a.jpg


しかしながら...
連休中は利用者も増えると予想されます。

座席は場所により差はありますが...
争奪戦になりそうですね。


また、当然ながら図書館の開いている時間以外は使えないです。

そうなると...
「自宅」でやる時間もある程度考慮しなくてはいけません。


ただ、「自宅での勉強は集中できない」という方...結構いらっしゃいます。



ではなぜ自宅ではなかなか集中できないのでしょう?


johnyan_06.jpg



①「自宅=リラックスする場所」という認識が根強いから

「小さい頃から自宅でも良い緊張感でバリバリ勉強できてました!」
といった既に習慣化している人ならいざ知らず...

大抵、自宅は「リラックスする安息の場所」という意識
誰しも強いと思います。

この感覚は結構根強く、自宅でいざ勉強!となってもなかなか
集中モードに切り替えるのが難しいのです。




②他人の視線がないので、緊張感が湧きにくい&維持しにくい

塾であれば、教室長や先生、他の生徒さん等誰かの視線があります。
図書館でも他の利用者が読書、勉強、調べ物等に取り組んでいる中、
自分だけリラックスしてだらだらスマホいじり~とか...
何となく居心地の悪い気がします。

勿論、常に誰かに凝視されているわけではありませんが、
「適度に他人の視線や存在を感じる」ことで「程よい緊張感」が生まれます。

これが「集中力」につながるわけです。

更に同学年の生徒さんなんか近くで頑張っていたりすると...
「自分もやらなきゃ!」と「危機感」が芽生えて奮起します。
これもまたモチベーションアップに一役買ってくれる
わけですが...


残念ながらこういう効果は自宅ではなかなか望めませんね。


③テレビにゲームにパソコン、漫画...自宅には誘惑がいっぱい!

リラックスした、悪く言えば緊張感の薄い状態で
「娯楽の誘惑」を見てしまうと...
ん~結果は想像に難くありませんね。
まぁ負ける方多いでしょう。


あれだけ集中しようしてたのに...

目についた漫画の表紙が手招き...
「10分だけ...」のはずが...気付けば2時間コースなんてことも...


一度、誘惑に負けてしまうとリカバリーはなかなか難しいですよね。



④これは誘惑?...「セルフ・ハンディキャッピング」って何?

よく中高生が自宅でテスト勉強をしていると起こる現象...

「急に部屋の掃除がしたくなる...」

私が中高生だった二十数年前から...
もしかしたらそのもっと前から定番だった謎の衝動です。

この行動は心理学で「先延ばし行動」というもの分類されています。

では③のようなゲームや漫画などをやりたい衝動ではなく...
なぜ自室の掃除なんでしょう?


おそらく「セルフ・ハンディキャッピング」という行動だろう
と考えられています。


「セルフ・ハンディキャッピング」
目前に迫ったテストなどで良い成績を取る自信がない場合...
テスト勉強のような課題を成功させるための行動を妨げる

ハンディキャップがあることを他の人に主張したり、
そういったハンディキャップを自分で作ってしまう行為
のことを言います。


つまり...

「ゲームや漫画で遊び惚けて、勉強する時間がなくなった!」
だと、完全に周囲からはマイナス評価を受けてしまいます。

しかし...
「部屋の掃除をしていたら、勉強する時間がなくなった!」
となると話は少し変わってきます。
少なくとも「遊んではいない」し...
自室を掃除してきれいにすることは基本褒められる行動なので...
勉強をしない言い訳になって「自分のプライドを守ること」ができるわけです。


自宅だとこの自分でハンディキャップを作る行動がしやすくなります。



という具合に自宅には不安要素が多いわけです...

「それじゃあ自宅で勉強は無理!?」

となるわけですが...果たして対策はあるのでしょうか?

【続きます...】

城南コベッツ 京成中山教室
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp

2024.04.20

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です!



6月開催予定のイベントについてご案内いたします。

202406定期テスト対策イベント.jpg

6月半ばを過ぎるといよいよ今年度初の
定期テストが待っています!

(第四中は6月18・19日、第六中は6月20・21日)
コベッツでしっかり対策立てましょう!



「第四中・第六中 定期テスト対策勉強会」

【日時】
6月8日(土)13時~18時 国語・数学・英語
6月15日(土)13時~17時 理科・社会

【対象】第四中、第六中の中学生の皆さん 
 ※教室の生徒さんじゃなくても参加歓迎です。
 ※記事最下部のフォームリンクよりお申込みをお願いいたします。

【参加費用】皆様、無料です!

【実施教科】5教科「国語・数学・英語・理科・社会」

【持ち物】筆記用具・定規・コンパス
 ※他、飲み物・軽食等必要に応じてご用意ください。



教室の生徒さん以外で参加をご希望の方は、
以下のフォームよりお申し込みください。
学習相談・見学用のフォームですが、
中ほどに自由記載できる項目がありますので、
そちらに「定期テスト対策勉強会 参加希望」
「参加希望教科」
を明記頂ければ幸いです。

※下のじょうにゃんをクリックするとフォームが立ち上がります。

johnyan_10.jpg

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.04.19

こんにちは!

京成中山駅から徒歩7分!
JR下総中山駅から徒歩8分!
国道14号線と木下街道がぶつかるポイントに
佇む個別学習塾...

城南コベッツ 京成中山教室です!

ロゴA.jpg


img_Plan01.jpg


城南コベッツ 京成中山教室では...
無料体験授業を随時受付中です。


主なコースは2つです!

①1対2個別指導(小学校~高校生、高卒生対象)

生徒さん2名に講師1名が担当します。
主に問題集、テキストやプリントといった
教材とノートを使い
授業を進めます。
(学校のワークなど生徒さん持ち込みの
教材も対応OKです。)
演習と解説を交互に繰り返し、
着実に実力を付けていきます。



②atama+個別指導(小6~高校生、高卒生対象)

atama_plus_ロゴ.png
タブレットとノートテイクで学習する、
最先端AIを使った最新鋭の学習ツールです。
自分中に潜んでいる...
「苦手単元の...発見→分析→原因究明」
を最先端AIが的確且つ即座に行います。

その後はAIが作成した、
苦手単元の克服に向けての
専用カリキュラムに挑戦!

「診断→講義→演習→診断→...」
この繰り返しで苦手単元を丁寧に潰していきます。


学習風景(小学生・寄り).jpg


無駄なく最短距離で苦手が得意に変わる...
そんな学習体験ができるのがatama+です。

※atama+の詳細はこちらをクリック!※


どちらのコースも通常と全く同じ授業を体感できます。

さらに保護者様との2者...
もしくは生徒さんも交えた3者で
学習相談も実施しております。

  • 最初の定期テスト前までに苦手単元を克服したい
  • 志望校の過去問傾向に合わせた学習がしたい
  • 特定教科を集中的に指導をしてもらいたい
  • 部活と両立しながら学校の成績を上げたい
  • 自分のスケジュールに合わせた時間帯で勉強したい
  • 自分に合う勉強の進め方・コツを知りたい
どうぞ何でもご相談ください!

どんなご相談にも真摯に対応させていただきます。

johnyan_04.jpg

まずはお気軽に以下のフォームからお問い合わせください


siryo_blue.png

taiken_white.png

京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.04.18

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

学習相談の際に、直近のテスト結果などを伺うことが多いです。
そんな中、決して法則があるわけでないですが、
気づくことも同様に多いです。


「英語は得意だけど数学は苦手」

「数学は得意だけど英語は苦手」

このケースは非常に多くみられますね。
また、私たちは仕事上、文系講師と理系講師の両方と毎日関わっております。
その際に、まるで別の人種の様に感じることもあるぐらいなのです。


これはなぜなのでしょう。

【英語】
必要な学習は、ペーパーベースであれば、単語、文法、読解です。
単語がわかっても文法とか文構造、構文の知識がないと上手く訳せなかったり、
訳があったりします。

単語と文法の両輪が回って初めて問題が解けるのです。

中学時代は、多少単語と単語のつなぎ合わせで推測し、
強引に訳したりできますが...

高校英語になれば話は別です。
熟語や構文の理解がないと、なかなかうまく言葉と言葉(単語と単語)
をつなぐことが出来なくなるでしょう。


逆に、文法が理解されていたとしても単語がしっかりと覚えられていなければ、
正確さを欠き、そのミスで失点してしまうこともしばしばです。


これらの総合知識がなければ、読解が、
まるで目の前に立ちふさがる大きな壁の様に脅威になることでしょう。



【数学】
基礎の計算力(知識、速度、精度)、公式の暗記、数学の単元用語の知識を
使って応用を解く力、が必須です。

大きく塊で考えていくと...


「計算」「方程式」「関数」「図形」「データ分析系」になります。

数学も過去に習ったありとあらゆる知識を総動員して解く必要があるため、
「〇〇が出来ていても ●●の理解ができていなければ...」
ということが言えます。


仮に完璧に基礎を理解していても、応用になると考え方とか、
立式が浮かばず苦戦することはよくあることです。


講師や、生徒さんの状況を見ていると ちょっとした気づきがあります。
一概には言えませんし、決して統計学的要素まで突っ込んだものではありませんが...

【英語が得意な講師、生徒さん】

・大抵、国語も得意
・作文を書かせると上手
・会話はゆっくり目である
・ノートをきれいに取る

【数学が得意な講師、生徒さん】

・ノートに書くスピードが早く雑
・文章を作るのはちょっと苦手
・ゲーム好き
・オセロや将棋、思考するゲームもうまい
・休み時間に備え付けのルービックキューブを
カチャカチャしているのは大抵彼ら

※繰り返しますが、すべてが当てはまるということはないでしょう。
あくまで印象として強く残っているものとして捉えてください。


また・・・ちょっと面白いことにも気づきます。

英語が得意だけれど、数学が苦手な生徒さんは、
「文系講師」から数学を教わるとしっくりくることが多いです。


伝え方の問題ということなのでしょうか...
文系講師でもいわゆる文理的に学問を習ってきた講師が数学を教えると、
わかりやすいみたいですね。

または、英語が得意だけれど・・・数学が苦手という子供たちの気持ちもよく汲み取って、
わかりやすい図を書いたり、説明の際に色分けしてくれたりと、
理解しやすくなる工夫してくれるからなのかもしれません。



では逆はどうでしょう。

数学が得意だけれど、英語が苦手な生徒さんが、
「理系講師」から英語を教わると、正直「わかりにくい」という反応がきてしまいます。



となると...
習得のために必要な時間は言語学習である「英語」のほうが多く必要です。



ということは、英語が得意で数学がイマイチという生徒さんは、
チャンスと捉えていいでしょう。


英語と数学が得意教科に出来たら、大変大きなアドバンテージだと思っています。

数学が得意だけれど、英語が苦手な生徒さんは、
普段の学習の中で、英語学習を多めに取り入れていきましょう。


まずは...
①単語練習(スペルをきちんと書いて覚える)
②文法をしっかりと復習する

この2点をガッツリやってみましょう!
実力テストとか模試では読解も出ます。
読解もやらなきゃ!とか、構文を早く覚えようとか、
気持ちはわかりますが、まずは単語と文法です。


特に文法の中でオススメの押さえ学習は、
「文型」をしっかりと理解すること
です。


中学のテキストとかを見ると、それぞれの単元にクローズアップした
文法の単元学習が続きますが、文型を初期段階から意識した
学習ができる仕組みがあれば断然そっちのほうがいいと言い切れます。


英語を形成するルール...
文構造が理解できないと、助詞の無い世界では適当に
単語の意味と意味をくっつけた和訳をしたり、英作文もまともに書けないです。



城南コベッツ京成中山教室で展開するatama+(アタマプラス)は、
中学1年の内容から、文型を意識した問題構成がされています。

文法をしっかりと理解していなければ、並べ替え問題もうまく解くことが出来ません。
並べ替え問題がうまく解けないということは、英作文はもっと無理です。

なぜ?

atama+の英語では並べ替え問題が多く出題されるのか?

この点の答えは、「文構造をしっかりと理解することが重要だから」です。

これはやっていくうちに、理解できるようになるのです。

もし英語が苦手な生徒さんは、早くこのことに気づいてほしいです。
中1英語から文構造、文法を徹底的に意識した内容で、
突き進んでいきます。


そうすることで、主語と動詞(述語)というものすごく大切なものを意識するようになり、
次いで、目的語、補語が理解できるようになってきます。

あとは、時制とか、単語とか、熟語、構文などを知識としてどんどん吸収していくことで、
もっと強い英語力を身につけることが出来るようになります。

atama+10分診断.jpg

資料請求や体験授業のお申し込みは以下のリンクからどうぞ!


siryo_blue.png

taiken_white.png

お問い合わせはお電話やメールでもお気軽に...
城南コベッツ 京成中山教室まで!!
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp