城南コベッツ東松戸教室

Tel:047-392-1168

  • 〒270-2225 千葉県松戸市東松戸3丁目5-1 アーバングレース東松戸2階1号室
  • JR武蔵野線・北総鉄道・京成電鉄「東松戸」駅徒歩3分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.04.08


こんにちは。

こちらの記事では私立昭和学院高校を紹介いたします。

昭和学院高校の偏差値(Sもぎ合格可能性60%数値)は以下の通りです。

TA(トップグレードアカデミー)  :61
SA(サイエンスアカデミー)    :61
IA(インターナショナルアカデミー) :58
AA(アドバンストアカデミー)   :56
GA(ジェネラルアカデミー)    :52

入試に関する情報はこちら。

【内申基準】

A推薦(単願) 5科18以上かつ9科33以上
B推薦(併願) 5科22以上かつ9科36以上

・単願併願のいずれも可点はありません。
・欠席は各学年10日以内で、評定「1」は不可となります。

【試験内容】

英語(リスニングを含む)・数学・国語の学力検査(各50分・各100点)

・TAコースは理科・社会(各100点)、IAコースは英語面接が追加で実施されます。

一般入試は内申基準なし、試験内容は同じです。

コースは入試結果で決定しますが、希望コース以外へのスライド合格も取り入れられています。

コースについて

TAコースは最難関国立大学への現役合格を目指すハイレベルな学びを可能にするコースです。コース独自時の長期休暇講習や学習会も豊富で、質、量ともにハイレベルです。また、協働学習や問題解決型学習を実施。ライバルではなく同じ志を持つ仲間として互いを高め合い、現役合格を目指すアットホームな雰囲気のコースです。

SAコースはその名の通り自然科学への探求心を育むコースです。英語や国語など、他の教科でも科学のテーマを扱うなど、教科横断での取り組みを実施しています。大学の研究室さながらの設備環境が整っているため、科学的思考を深め、充実した学校生活が送れるようです。

IAコースは外国人と日本人教員の2名担任制を取り入れています。帰国生や海外在住経験者も多く、休み時間にも英語が飛び交うほど、誰もが英語と日本語を自然と使い分けています。英語を学ぶことを目的にするのではなく、夢を叶えるコミュニケーションツールとしての英語習得を目指します。2年次にはコース全員でのボストン10日間研修もあり、この研修が進路決定のきっかけになることも多いそうです。

AAコースは文武両道を極めるコースです。部活動所属の生徒が多く、アスリートとして活躍する生徒も少なくありません。国公立大や難関私立大学の受験を見据え、朝学習や講習を通して基礎から応用まで、小さなつまずきを見逃さず、細かなフォローアップを実現します。校内には自習室やフリースペースが充実し、放課後にはお互いに教え合う姿も多くみられます。

GAコースは好きなことから学びを自由に選択できるコースです。進む道を文系・理系のくくりだけで選ばず、たくさんの選択肢から自分の目的に合ったものを選んで学習します。やりたいこと、好きなことなど将来のための探求学習を可能にします。

昭和学院高校の4年生大学進学率は75%前後ですが、海外の大学や短大、専門学校への進学もあり、コースの特色を生かした進路決定の様子もうかがえます。私立高校の入試は3教科が一般的ですが、各校内申基準が設けられているため、出願には条件をクリアしている必要があります。中学における理科・社会の成績も重要です。

城南コベッツ東松戸教室では定期テスト前には5教科対応の無料の勉強会を実施しております。

勉強会をうまく活用し、定期テストで結果を残し、出願条件を満たせるようにしましょう

私立高校の入試は学校ごとに傾向や対策が異なりますので、過去問を使ってしっかりと準備することが重要です。

昨年度東松戸教室から昭和学院高校へ合格した生徒さんも、過去問を周回し、対策をとりました。

早い段階で基礎を定着させ、繰り返し過去問に取り組めるよう準備しましょう。

【お問い合わせはこちら!】

電話でのお問い合わせ

TEL:047-392-1168

WEBからのお問い合わせ

無料体験授業

学習相談・教室見学

資料請求

2025.03.27


こんにちは。

本日は松戸国際高等学校についてご紹介いたします。

こちらも今年度東松戸教室より合格者を輩出!

松戸国際高校は普通科偏差値58(Sもぎ合格可能性60%数値)、国際教養科偏差値56(同)の単位制高校です。

倍率は2024年 普通科1.39倍・国際教養科1.46倍、2025年 普通科1.24倍・国際教養科1.40倍でした。

入学者選抜は学力調査・調査書・学校検査(面接)で、合計655点満点(学力比重76.3%)です。
松戸国際高校に合格するには、本番の入試テスト【335点以上】が目標です。

大学進学率は80%を維持、これまでに海外の大学への進学者も輩出している高校です。

「松国」の愛称で親しまれ、その名の通り国際色豊かな学校です。

海外姉妹校を3校有し、活発な国際交流を行っています。

アウトプットを重視したオールイングリッシュによる先進的な英語教育、グループワーク・学びあい・発表などを重視したアクティブラーニング型授業を取り入れており、希望者対象の短期留学や、1年間の長期留学、1年生普通科の希望者と国際教養科全員を対象とした2泊3日の英語合宿を実施しています。単位制をとっており、特色ある教育課程を編成し、文系・理系に偏らない深い教養と論理的読解力を養えるのも松戸国際高校ならではです。

普通科の必要内申は110(オール4相当)です。また、目標点は335点以上ですので1教科当たり70点弱必要となります。
国際教養科は必要内申106、目標点は320点ですが、英語は1.5倍の傾斜配点です。英語が得意な受験生との勝負になりますので、より精度を上げておく必要はあるでしょう。中学在学中に英検準2級を取得しておくことをお勧めします。
入試本番に向けて、基本はもちろん、応用もある程度解けるようにしておかなければなりません。
とにかく演習量を確保し、様々な問題に取り組んでおくことが重要です。
勉強会や自習をうまく活用して弱点克服のための学習をしましょう。

コベッツ東松戸教室では一人一人にぴったりの学習カリキュラムで志望校合格をサポートいたします。

学習面でのお悩みや志望校相談、志望校合格までの勉強法など、お気軽にお問い合わせください!

【お問い合わせはこちら!】

電話でのお問い合わせ

TEL:047-392-1168

WEBからのお問い合わせ

無料体験授業

学習相談・教室見学

資料請求

2025.03.18

こんにちは。
本日は東松戸教室から合格者が出た千葉県立国府台高等学校についてご紹介いたします!

国府台高校は偏差値60(Sもぎ合格可能性60%数値)の普通科全日制高校です。
2024年、2025年は倍率1.20倍でした。
入学者選抜は学力検査・調査書・学校検査(面接)で、合計695点満点(学力比重71.9%)です。
国府台高校に合格するには、本番の入試テスト【360点以上】が目標です。
調査書では、生徒会活動・部活動・その他の活動で特に積極的に取り組んだと認められる記述により、最大20点の加点が取り入れられています。
大学進学率は年々上がっており、90%以上が大学進学早慶上理・GMARCHレベルの進学者を多く輩出している高校です。

国府台高校は、自主自律を伝統とし、自由度の高い高校です。
9月に行われる鴻陵祭は国府台高校最大のイベントであり、毎年6,000人以上の来場者が訪れる、千葉県内でも有名な文化祭です。
中でも、30年の歴史がある3年生のクラス演劇は各クラスとも1時間にも及ぶ劇を上映、その完成度はプロ顔負けだとか。

自由が故、在学中に成績が下がってしまった。という声もありますが、勉強を疎かにせず、行事にも全力で取り組む自主性は高校卒業後にも活きるのではないでしょうか。
小テストや課題も多く、追試・補講もしっかり行われており、確かな学力を伸ばすことができますが、自主自律を掲げる学校だからこそ、自分自身で目標を定め、日々努力することが重要になるでしょう。
自主性を重んじ、"自由"とは何かを考え自律した学校生活を送ることが国府台高校で最高の青春を過ごすポイントなのかもしれません。


国府台高校に合格するには、中学で習う範囲の基本をしっかり押さえておくことが非常に重要です。
実際に東松戸教室から合格した生徒さんも基本が本当によくできていました。
定期テスト前のテスト対策勉強会でも、基本問題のプリントはテスト1週間前時点でほぼ満点。
基本の定着には日々の学習がとても重要です。
基本問題を落とさず、応用問題にも対応できるようにしておくことで目標点360点を目指して学習しましょう。


コベッツ東松戸教室では一人一人にぴったりの学習カリキュラムで志望校合格をサポートいたします。

学習面でのお悩みや志望校相談、志望校合格までの勉強法など、お気軽にお問い合わせください!

【お問い合わせはこちら!】

電話でのお問い合わせ

TEL:047-392-1168

WEBからのお問い合わせ

無料体験授業

学習相談・教室見学

資料請求

2025.03.06

今年度受験生の入試結果が出そろいました!

東松戸教室1期生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

教室長として、みんなに伝えたいことはたくさんあるのですが、一番はやっぱり、みんな本当によく頑張ってくれてありがとう。

たくさんプリントをやり取りした生徒さん。

毎日自習に来る約束を一日も欠かさず守り抜いた生徒さん。

自分自身の苦手ときちんと向き合った生徒さん。

弱音を吐いてしまったことも、くじけそうになったこともありましたね。

それでもみんな、それぞれの目標に向かって頑張ってくれました。

この努力は、きっとこれからのみんなの人生にとって、大きな意味を持つと思います。

結果がすべてではないし、これがゴールではありません。

これからもしっかり勉強をして、しっかり遊んで、充実した日々を過ごしてください。

きっと素晴らしい未来が待っているはず。

元気な姿を見せに、いつでも遊びに来てください。

みんなの頑張りに、心からの敬意を。

名称未設定.jpg

2025.03.05

松戸市立河原塚中学校、第五中学校の第三回定期テストが終わりました。

学年末テストとなる今回は、範囲が広く、1年間の総まとめとなりました。

今回も頑張ってくれた東松戸教室生の結果を一部ご紹介いたします。

名称未設定のコピー.jpg

基本ができているか、学んできたことが身になっているかを実感できた様子で、三者面談では、進学・進級までの目標はもちろん、来年度や高校入試までのイメージを持った話し合いができた生徒さんがほとんどでした。

3学期の成績が入試に大きく影響することはこれまでにも伝えてきましたが、1年生にとってはテストが終わり、より具体的に入試への意識が持てたようで、志望校を定めた生徒さんもいます。

コベッツ東松戸教室では、定期テスト前の無料勉強会やテスト後のやり直しなど、定期テストへの対策を行っております。

テスト対策勉強会はコベッツ生以外の参加も可能で、今回の勉強会には外部生も参加してくれました。

教科を問わず、分からないところはその場ですぐに先生へ質問できるので大変好評です。

今回の勉強会は参加者が過去最高人数となり、学習習慣がついてきていることを実感しています。

保護者の方からも、家での学習時間が増えたとのお言葉をいただき、とてもうれしく思っております。

勉強が好き、楽しい。と感じることで、自ら学ぶ子どもになる。

これが私の理想であり、東松戸教室の目標です。

個別指導ならではのひとりひとりに合ったカリキュラム作成と指導法で、できない、嫌い、つまらない。できる、好き、楽しい!へ。

無料体験・勉強会への参加や学習に関するご相談は、お気軽に城南コベッツ東松戸教室(047-392-1168)へお問い合わせください!