城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2022.04.12

気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、
以後台風の発生順に番号をつけています。2000年以降、北西太平洋または
南シナ海の領域で発生する台風には、同領域に共通のアジア名として、
同領域内で用いられている固有の名前をつけることになりました。
日本を含む14ヶ国等が加盟する台風委員会は、140個のアジア名を
あらかじめ用意しています。台風の年間発生数は平均で25.1個ですから、
5年から6年で台風の140個のアジア名が一巡することになります。
日本からは、星座名に由来する名前10個を提案しています。

2022年の台風のアジア名を列記しておきます。

第1号 マラカス(=Malakas) 強い(フィリピン)
第2号 メーギー(=Megi) なまず(韓国)
第3号 チャバ(=Chaba) ハイビスカス(タイ)
第4号 アイレー(=Aere) 嵐(米国)
第5号 ソングダー(=Songda) 北西ベトナムにある川の名前(ベトナム)
第6号 トローセス(=Trases) キツツキ(カンボジア)
第7号 ムーラン(=Mulan) 花の名前(中国)
第8号 メアリー(=Meari) やまびこ(北朝鮮)
第9号 マーゴン(=Ma-on) 山の名前(香港)
第10号  トカゲ(=Tokage) とかげ座(日本)
第11号  ヒンナムノー(=Hinnamnor) 国立保護区の名前(ラオス)
第12号  ムイファー(=Muifa) 梅の花(マカオ)
第13号  マールボック(=Merbok) 鳥の名前(マレーシア)
第14号  ナンマドル(=Nanmadol) 有名な遺跡の名前(ミクロネシア)
第15号  タラス(=Talas) 鋭さ(フィリピン)
第16号  ノルー(=Noru) のろ鹿(韓国)
第17号  クラー(=Kulap) ばら(タイ)
第18号  ロウキー(=Roke) 男性の名前(米国)
第19号  ソンカー(=Sonca) さえずる鳥(ベトナム)
第20号  ネサット(=Nesat) 漁師(カンボジア)
第21号  ハイタン(=Haitang) 海棠/カイドウ(中国)
第22号  ナルガエ(=Nalgae) つばさ(北朝鮮)
第23号  バンヤン(=Banyan) 木の名前(香港)
第24号  ヤマネコ(=Yamaneko) やまねこ座(日本)

プロ野球ファンのみなさん、今年の台風18号のアジア名は「ロウキー(=Roke)」です。

2022.04.09

ご入学、ご進級おめでとうございます。

高校生、中学生になったみなさん、ご入学おめでとうございます。

新たな学年に進んだみなさん、ご進級おめでとうございます。

令和4年、新年度の始まりです。

今年もしっかりとした指導と正確な情報提供を心がけてまいります。

学習のお困りごとは、城南コベッツ横浜六浦教室(045-370-7986)まで

どうぞお気軽にご相談ください。

資料請求、無料体験授業など各種お申込みは、
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%85%AD%E6%B5%A6&_ga=2.200857575.891425875.1649335083-2102744876.1647343043

2022.04.01

成人年齢を18歳に引き下げる改正民法が本日4月1日から施行されました。
成人年齢の改正は、1876年(明治9年)に発布された太政官(=だじょうかん)布告で
20歳と定められて以来、実に146年ぶりのことになります。

民法が定めている成年年齢は、「一人で契約をすることができる年齢」という意味と、
「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。成年に達すると、
親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになるということです。

本日から成人となるのは、2022年(令和4年)4月1日時点で、18歳以上20歳未満の人
(2002年4月2日生まれから2004年4月1日生まれの人)で、その数はおよそ100万人です。

変わることと変わらないことを列記しておきます。

○18歳(成年)になったらできること(変わること)
・親の同意がなくても契約できる
(例)携帯電話の契約、ローンを組む、クレジットカードをつくる、部屋を借りるなど
・10年有効のパスポートを取得する(旅券法)
・公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格を取る
・結婚 ※女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳に。
・性同一性障害の人が性別の取り扱いの変更審判を受けられる(性同一性障害特例法)
・普通自動車免許の取得(道路交通法)※従来と同じ
・民事裁判を起こす(民事訴訟法)
・国籍の選択(国籍法)

○20歳にならないとできないこと(変わらないこと)
・飲酒をする(未成年者飲酒禁止法)
・喫煙をする(未成年者喫煙禁止法)
・馬券、車券、舟券の購入(競馬法、自転車競技法、モーターボート競走法)
・養子を迎える(民法)
・大型・中型自動車運転免許の取得(道路交通法)