城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2024.06.28

7月7日(日)は、東京都知事選挙の投票日です。
「アナウンスメント効果」とは、選挙投票前のマスメディアの報道が有権者の投票行動に
影響を及ぼす現象です。ここでは、選挙におけるアナウンスメント効果である
「バンドワゴン効果」と「アンダードッグ効果」について解説します。

①アナウンスメント効果(=announcement effect)
マスメディアによる選挙予測報道が有権者の投票行動に影響を与えること。
ある候補者の圧倒的優勢が報じられると、支持者は安心して、投票に行くことを
やめるかもしれません。逆に、支持する候補者の苦戦が伝えられると、
支持者は投票所に向かいます。また、優勢が伝えられると陣営の士気が緩み、
苦戦が伝えられると陣営が引き締まります。さらに全国的な議席獲得予想が、
有権者の投票行動に影響を与えることもあるのです。
マスメディアの報道は、経済活動に関しても行動を変化させることがあります。

②バンドワゴン効果(=bandwagon effect)
多くの人々が支持しているものに対して、残りの人々からも支持が
高くなりやすい現象のことです。これは、「世の中の流行に乗り遅れたくない」
「勝ち馬に乗っておきたい」という人間の心理から起こるものです。
バンドワゴン(=音楽隊)の後に続いて歩く人達が、どんどん増えていく。
パレードなどで、そのような光景がよく見られます。そこから転じて、
バンドワゴンには、「時流に乗っている側」「政党や主義などで人気のある側」
という意味があります。

③アンダードッグ効果(=underdog effect)
バンドワゴン効果の反対です。選挙前の予測で不利とされた候補者に
「判官(ほうがん)びいき」で票が集まり、選挙の結果は逆に勝つという、
選挙予測の効果のことです。以前日本ではアンダードッグを「負け犬」と直訳し、
負け犬効果と用いられたこともありましたが、意味を誤って伝える可能性も
あるので「判官びいき効果」と訳されるようになった経緯があります。
※判官びいきとは、薄幸の九郎判官義経(=源義経)に同情し愛惜する意から
不遇な者、弱い者に同情し肩を持つこと。また、その感情のことをいいます。

2024.06.28

【休館日】(教室への入室はできません)
7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日)
※7月15日(月・祝)は、通常授業日です

【受付時間】(7/27まで、休館日を除く)
15:30~20:00(月~金)
12:30~17:30(土)
12:30~19:30(夏期講習期間中)
※夏期講習は、7/29(月)から8/24(土)までの予定です
※8/12(月・祝)から8/16(金)は夏期休館日となります

※夏期講習のご相談、資料請求はこちらから、
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_84/index.do?class=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%85%AD%E6%B5%A6&_gl=1*b1aam6*_gcl_au*NDU0ODU0MTI0LjE3MTkyMTQ0OTg.*_ga*NTg2MjI1NTUuMTY3OTk4NTUzMg..*_ga_YD1Y5VRMTV*MTcxOTU1NzQ1Ny45MTAuMS4xNzE5NTU3NDYzLjU0LjAuMA..&_ga=2.210217621.126515218.1719214498-58622555.1679985532&yclid=YSS.1001174188.EAIaIQobChMIsLj51ZvahQMVCw17Bx0_oAUbEAAYASAAEgIOqPD_BwE

詳しくは、城南コベッツ横浜六浦教室(045-370-7986)まで、
どうぞお気軽にお問い合わせください
※ご来校はご予約をお願いいたします

2024.06.26

横須賀学院中学校高等学校の学校説明会に参加しました。

横須賀学院高等学校は、京浜急行横須賀中央駅下車徒歩10分、
またはJR横須賀駅から徒歩18分、三笠公園の隣に位置しています。

横須賀学院の中学校高等学校のホームページはこちら、
https://jhs.yokosukagakuin.ac.jp/

横須賀学院には中高一貫コースがあります。青山学院との連携により、
横須賀学院高校から青山学院大学への推薦入学枠が設定されています。
2024年度大学入試の推薦入学枠は35名で、中高一貫生が優先されます。
(キリスト教学校同盟校推薦12名を含みます)

2024年度の中学入試では、総志願者数674名に対し、
出願者実数は275名、入学者は103名で3クラス編成です。
中学校には10クラス336名、高校は42クラス1,512名、
横須賀学院小・中・高合計で約2,000名が通っています。
高校入学生とは、行事・部活・委員会活動などはともにしますが、
ホームルームクラスは別です。

オープンスクールは、8月10日(土) 10:00~13:00(要予約)
学校説明会は、9月7日(土) 10:00~13:00(要予約)
楠木祭(文化祭)は、9月21日(土) 9:00~15:00となっています。

2024.06.25

MLB(=メジャーリーグベースボール)でも屈指の人気球団として知られる
ロサンゼルス・ドジャース(=Los Angeles Dodgers)。
1995年に日本人投手の野茂英雄さんがメジャーリーガーとしてデビューした球団でもあり、
大谷翔平選手が2024年からプレーする球団でもあります。

ドジャース(=Dodgers)は英単語の「dodge」が由来となっており、
日本語訳では「よける、かわす」という意味になります。子どもの頃に遊んだ
「ドッジボール」は「dodgeball」と書きますが、同じ単語です。それに「する人」
という意味を表す接尾辞「er」と複数形の「s」を付けて「Dodgers」(=よける人たち)
これが基本的な意味になりますが、では何を「よける人たち」なのでしょうか。

歴史を1884年までさかのぼります。もともとドジャースはニューヨークのブルックリンを
本拠地とするチームでした。当時、市民の足はトロリー(=trolley、路面電車)でした。
トロリーをひらりとかわしながら生活するブルックリン市民のことを
「Trolley Dodgers(=トロリー・ドジャース)」と呼んでいたそうですが、
これがチーム名の由来となっているそうです。

そして1898年初頭には本拠地のブルックリン(=Brooklyn)と合わせ、さらにtrolleyを省いて
短縮させて「Brooklyn Dodgers」という名称が広く認知されるように変化します。
チームは、1958年から本拠地をロサンゼルスに移し、ロサンゼルス・ドジャースが
誕生したというわけです。

この記事に対するアクセスがとても多いので、再掲します。

2024.06.24

二月つごもりに頃に、風いたう吹きて空いみじうくろきに、雪すこしうち散りたる程、
黒戸に主殿司(とのもづかさ)来て、「かうてさぶらふ」といへば、よりたるに、
「これ、公任の宰相殿の」とてあるを、見れば、懐紙(ふところがみ)に、
 少し春あるここちこそすれ
とあるは、げにへふのけしきにいとようあひたるも、これが本はいかでかつくべからん、
と思ひわづらひぬ。「誰々か」と問へば、「それそれ」といふ。
みないとはづかしき中に、宰相の御いらへを、いかでかことなしびに言ひ出でん、
と心ひとつに苦しきを、御前に御覧ぜさせむとすれど、上のおはしまして、
おほとのごもりたり。主殿司は「とくとく」といふ。
げにおそうさへあらんは、いととりどころなければ、さはれとて、
 空さむみ花にまがへてちる雪に
と、わななくわななく書きてとらせて、いかに思ふらむとわびし。
これがことを聞かばやと思ふに、そしられたらば聞かじと覚ゆるを、
「俊賢の宰相など、『なほ内侍に奏してなさん』となん定め給ひし」とばかりぞ、
左兵衛督(さひやうゑのかみ)の中将におはせし、語り給ひし。

枕草子(岩波文庫)池田亀鑑校訂より

【現代語訳】
二月の末頃に、風がひどく吹いて、空がとても暗くて、雪が少し舞い散っている時、
黒戸に主殿司の役人が来て、「ここに控えています」と言うので、近寄ったところ、
「これは、(藤原)公任の宰相殿の(お手紙でございます)」
と言って差し出すのを、見ると、懐紙に、
 少し春らしい気分がするよ
と(書いて)あるのは、本当に今日の景色にたいそう合っている。
この歌の上の句はどのように付けるのがよかろうか、と思い悩んでしまった。
(私は)「(公任と一緒にいるのは)誰と誰か」と尋ねると、
「誰それ(がいらっしゃいます)」と言う。
皆たいそう立派な方たちの中に、宰相殿へのご返事を、どうしていいかげんに言い出せようか
(いや、言い出せない)、と自分一人の心で考えるのは困難なので、中宮様にお目にかけようと
したが、一条天皇がおいでになられて、おやすみになっている。
主殿司の役には「早く早く」と言う。
なるほど(下手な上にさらに)遅くまでもあるとすれば、たいそう取り柄がないので、
どうにでもなれと思って、
 空が寒いので、花かと見まちがえるように散る雪に(よって)
と、ふるえふるえ書いて(主殿寮の役人に)渡したが、どのように思っているのだろうかと
(思うと)つらい。
この返事の評判を聞きたいと思うが、悪く言われているならば聞くまいと思われるが、
「(源)俊賢の宰相などが、『やはり(清少納言を)内侍にと(天皇に)奏上してそうしよう』
とお決めになりました」とだけを、(今の)左兵衛督で(当時)中将でいらっしゃった方が、
(私に)お話になった。