城南コベッツ八王子みなみ野教室

Tel:042-632-5771

  • 〒192-0916 東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル 1階
  • JR横浜線 八王子みなみ野駅 徒歩3分

受付時間:火~土 15:00~20:00 /日月祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • オンライン個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2024.02.03

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

本日は、節分です。
みなさんは、なぜ本日が節分といわれているのかご存じですか?

勉強には直接関係ないかもしれない、でも知っておくとへぇーと思える内容です。
_ac67f650-f58a-464e-9704-db4048a1f7c4.jpg
1.なぜ節分は2月3日なの?
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそう。
昔の日本では、春は一年のはじまりとされており、特に大切にされたようです。
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになりました。

ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。
※暦...時間の流れを年や日付に当てはめたカレンダーのようなもの。

2.なぜ節分に鬼をやっつけるのか?
季節の分け目には、悪いもの(邪気)が現れやすいとされていて、その「悪いもの」の象徴が「鬼」なのだそう。

実は、鬼の形は決まっておりません。古来の日本における神道では、鬼は人に害をなす悪しきものを指す言葉でした。
例えば、古代に流行した疫病は、原因のわからない不可思議な出来事であり、「オニ」の仕業だと考えられていたようです。

3.なぜ節分に豆をまくのか?
これは昔に鬼を豆をまいて退治したという逸話からきているようです。
ちなみに、炒った豆をまくのは、火を通していない豆をまいて、芽が出てしまったら、せっかく退治した悪いものが育ってしまうからだそう。


節分の日には、恵方巻を食べるのも1つの文化となっております。
その年の恵方を向いて、願い事をしながら一言もしゃべらずに食べ終わると、願いが叶うともいわれています。
今年の恵方は「東北東」です。
みんなで恵方にむかって恵方巻を食べよう!!

2024.01.28

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

1/26(金)と1/27(土)で都立推薦入試が行われました。
八王子みなみ野教室からも多くの受験生が受験に向かいました。
ダウンロード.jpg
都立推薦入試は、「文化・スポーツ等特別推薦」「一般推薦」「理数等特別推薦」がありますが、いずれも学力試験は行いません
合否判定は、調査書作文または小論文面接などの結果を点数化(これを"総合成績"といいます)し、その総合成績の高い者から順に合格者を決めていきます。なお、合計点に占める調査書点の割合は50%までと決まっています。


「文化・スポーツ等特別推薦」は、八王子みなみ野地区では、片倉高校の吹奏楽が有名。

調査書点 個人面接 実技検査 総合成績
450 200 400 1050


「一般推薦」は、八王子東高校が自校作成校として有名。

調査書 個人面接 小論文 総合成績
500 100 400 1000

上記のような、配点になっています。

都立推薦入試では、調査書点が50%を占めることがほとんどです。(高校によっては48%など割合を下げているところもあります。)
第一志望校の受験に推薦入試を使いたい方は、まずは学校の内申点を上げていきましょう。

個人面接、作文または小論文が残りの50%を占めていますので、そちらの対策もしっかりと行わなければ合格をつかみ取るのは難しいです。

城南コベッツ八王子みなみ野教室では、都立推薦対策にも力を入れています。
① 作文・小論文添削
  生徒の書いてきた作文・小論文に対して、添削を行うと同時に、その内容に合わせた模範解答まで作成しております。

② 面接指導
  模擬面接を行い、生徒一人ひとりにフィードバックを行っています。

都立推薦入試を検討されているのであれば、ぜひ一度八王子みなみ野教室にお越しください。

-------------------------------------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、翌営業日以内に八王子みなみ野教室よりご連絡いたします。

【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F
※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:月〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.01.21

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

八王子みなみ野地区でも多くの受験生が受験する都立八王子東高校の紹介です。

【アクセス】
〒192-8568 東京都八王子市高倉町68-1
交通:JR中央線 豊田駅北口から八王子駅北口行バスで「大和田坂上」下車、徒歩6分

【内申点・偏差値】※Vもぎ公表の令和6年度受験者用より
内申点:換算内申56
偏差値:63

自校作成校(国語、英語、数学が学校独自問題)

【進学実績】
2022年度進学実績
難関国公立大学(東大・京大・一橋大・東工大・国公立医学部)17名
早稲田大学42名、慶應大学30名、上智大30名、東京理科大44名
GMARCH395名

【特色】
校訓:自ら学ぶ 自ら考える 自ら創る

①公立高校の中でも高い進学率を誇る
 国公立大学進学実績が高い進学指導重点校であり、都からGE-NET20指定校・海外学校間交流推進校・理数研究校などの指定を受けており、生徒の"高い志"を実現させる指導を行っています。

②学校に軸足を置いたキャリア教育
 塾や予備校に頼らなくても、学校の授業を軸にすべての教科・科目をバランスよく偏りなく学び、日々の学習指導や進路指導等を受けていれば、自分の目指す進路実現が図れます。

③自ら学び 自ら考え 自ら創る 八王子東の探究
 八王子東には「自分の生きる社会の課題や、知識や情報を生かして解決できるようになる」ことを目指した学びがあります。

【学校行事】
4月:新入生歓迎祭
6月:合唱祭
9月:しらかし祭(文化祭・体育祭・中夜祭)
10月:修学旅行(2年)
2月:台湾研修旅行(希望者)
3月:スポーツ大会、トロント海外研修(希望者)

【部活動・同好会】
運動部:サッカー部(男子)、軟式野球部(男子)・女子ソフトボール部・陸上競技部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・男子バドミントン部・女子バドミントン部・男子ハンドボール部・女子ハンドボール部・男子硬式テニス部・女子硬式テニス部・水泳部・剣道部・卓球部・ダンス部・ブレイクダンス部・弓道同好会・体操同好会

文化部:吹奏楽部・室内楽部・コーラス部・自然科学部・調理部・華道部・美術部・文芸部・ネイチャーウィッチング部・熱気球部

【学校施設】
・図書室
facility_img5.jpg






・グラウンド
facility_img11.jpg






・体育館
facility_img12.jpg

2024.01.04

みなさんこんにちは!

城南コベッツ八王子みなみ野教室です。
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

新年ということもあり、初詣で湯島天神に行って参りました。
IMG_1864.jpg
湯島天満宮(湯島天神)
〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1

御祭神は、天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)と菅原道真公(すがわらみちざねこう)
菅原道真公の偉業から学問の神様として一般的に知られており、毎年多くの受験生が合格を祈願して参拝しています。
私が参拝した際も、受験生と見られるご家族が非常に多くご参拝しておりました。

城南コベッツ八王子みなみ野教室の中3生、高3生の受験生のためにお祈り、そしてお守りを購入してきました。
IMG_1866.jpg

大学入学共通テストまで、あと9日。
東京都高校入試まで、あと48日。
いよいよラストスパート。
がんばれ受験生!!

城南コベッツ八王子みなみ野教室は、受験生1人ひとりの第一志望合格に向けて、スタッフ一同全力で指導にあたって参ります。

-------------------------------------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、翌営業日以内に八王子みなみ野教室よりご連絡いたします。

【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F
※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:月〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------

2023.12.14

みなさんこんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

18332_color.png

大学共通テストまで30日(12/14時点)となりました。
高校3年生は、ラストスパートですね!

高校1年生、2年生、中学3年生のみなさん!
みなさんの中には大学進学を考えている方も多いと思います。
そんな中、私立大学への進学したいと思っている方はぜひ最後まで見て下さい。


大学入試は年々変化しております。
3年後の大学入試は、お父さん、お母さんの時代とは大きく違うものになってしまいます。

263246.jpg

「高校卒業後は大学進学しようかな」とまだ先のことと考えている人も多いのではないでしょうか?ただ、いざ「◯◯大学に進学したい!」と思った時には、すでに手遅れという状況では困りますよね。そこでみなさんが大学受験するときの状況を知っておきましょう。



1990年代の大学入試 一般入試:約80% 推薦入試:約20%
↓↓↓↓↓
2022年度の大学入試 一般入試:約50% 推薦入試:約50%
↓↓↓↓↓
2026年度の大学入試 一般入試:約35% 推薦入試:約65%



年々一般入試よりも推薦入試での選抜の割合が増えています。
推薦入試は、高校1年生から高校3年生の1学期の評定の平均で、受験大学が決まってきます。高校受験のように、「高校3年生の2学期から本気を出そう!」では手遅れな場合が多いです。
だからこそ、大学受験は「高校1年生からしっかりやっておかないといけない」そんな時代に入っています。


【主な関東の一般入試の比率 2022年度版】
明治大 69.9%
東京理科大 69.9%
青山学院大 59.7%
法政大 58.5%
立教大 57.8%
慶應義塾大 56.3%
早稲田大 55.8%
中央大 55.5%
学習院大 46.2%

上智大 44.5%
ICU 42.7%



「高校入試が終わったし、1年生の間はのんびりして」「学校に慣れるまでは塾は大丈夫かな」といった声はよく聞きます。しかし、推薦入試における高校1年生の成績の割合は4割です。だからこそ、中学3年生であれば、高校受験が終わったら、学習ペースを崩さず学習を続けていきましょう。


城南コベッツ八王子みなみ野教室では、推薦入試、一般入試どちらにも対応した授業を行なっております。
ご興味のある方は一度教室にお話を聞きにきて下さい。

-------------------------------------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、翌営業日以内に八王子みなみ野教室よりご連絡いたします。

【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F
※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:月〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------------