城南コベッツ清瀬駅前教室

Tel:042-494-7371

  • 〒204-0022 東京都清瀬市松山1丁目15-3 1階
  • 西武池袋線 清瀬駅 徒歩2分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン

2022.12.06

突然ですが質問です!
みなさんの「習慣
になっていることはなんですか?

筋トレやランニングなどの運動から、
歯磨きやお風呂などの
みなさんが毎日していることまで、
日常の出来事に注目してみると
「習慣」と呼べるものは
たくさんありますね。

始めは面倒くさいようなことでも、
一度習慣になってしまえば、
次第にやらないと
気が済まなくなります。

そこで私は考えました。
勉強を習慣にしてしまえば、
成績はぐんぐん伸びるし、
机に向かうことが苦じゃなくなるし、
いいこと尽くしなんじゃないの⁉
...と。

ということで、
前置きが長くなりましたが、
"今回は勉強を習慣づける方法"
についてお話していきます!

①小さな目標を立て、クリアしよう!

いきなり「毎日2時間勉強しよう!」
と意気込んでみても、
なかなか続かないですよね。

「毎日3ページワークを進める」
「15分以上勉強する」
など、始めは小さな目標でも
積み重ねれば莫大な量になります。

「勉強」のハードルを下げて、
徐々に生活に勉強時間を
組み込んでみましょう。

②自分にご褒美をあげよう!

立てた目標を達成出来たら
自分にご褒美をあげましょう!

たとえば、
「宿題が終わったら漫画を1話読む」
「5ページ終えたら甘い物を食べる」
など、些細なことで大丈夫です。

少し気の進まない勉強と
自分にとってのご褒美を
結びつけることで、
目標をクリアすることが
楽しくなっていきます。

自分にとっての
"モチベーション"
になるようなご褒美を見つけて
それに向けて取り組んでみましょう。


勉強を習慣づけることができれば
その経験が自信になって、
さまざまなことに
挑戦する力が身につきます。

冬休みや新しい年の始まりは
自分の心や行動を切り替える
大きなチャンスです。
この機会に習慣づけに挑戦してみては
いかがでしょうか?

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371



2022.12.06

みなさんこんにちは!
寒い日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?

今日は前回のメッセージに引き続き
3年前に大学受験を経験した私から
参考書のおすすめを紹介します!

今回は科目を"現代文"に絞って
私が実際に使っていた本について
話していきます。

①現代文キーワード読解

この本は現代文の文章での頻出語彙が
160語厳選されていて
図解やイラストを用いて

わかりやすく解説されています。

熟読して知識を取り入れたり、
難しい語彙に出会ったときに
辞書のように使ったり、
様々なシーンで役立ちます。

ここで質問です。
「いぶかしい」
という言葉の意味を
解説できますか?

「聞いたことはあるし、
なんとなく理解もできるけど
はっきりとは答えられない...」

という人も
多いのではないでしょうか?

現代文の試験では、
言葉の意味を直接問う問題が
出ることもあります。
また、文章を読んで
適切な回答を選ぶ問題でも
ニュアンス的な語彙の理解では
選択肢を絞れないことがあります。

語彙の理解が鍵になる問題も
かなり多くあるため、
この本を用いて
対策をしてみましょう!

②田村のやさしく語る現代文

「現代文は日本語だし
対策なんて必要?」
と考えているそこのあなた!

問題のレベルによっては
なんとなくで点を取れるものも
たくさんありますが、
正しい読み方・解き方を知らずに
レベルの高い問題に挑んでいくと
遅かれ早かれ限界が来ます。


田村のやさしく語る現代文は、
2部に分かれていて、
第1部では「現代文」という科目を
1から解説してくれます。
そして第2部では、
第1部で養った解き方・読み方を
実践的に身に着けることができます。

現代文という科目に
どのように手を付けていいか
わからない人や、
得点が伸びん悩んでしまって
基礎に立ち返りたい人まで
全ての現代文学習者

おすすめできる一冊です。

この参考書を読んで、
なんとなく読書をする感覚で
現代文の問題に対応する
"ニュアンス解法"
から卒業しましょう!



以上の2冊が
本日の私からのおすすめです。
興味を持った方は
下のリンクから
確認してみてください!

現代文キーワード読解[改訂版] | Z会編集部 |本 | 通販 | Amazon
《改訂版》田村のやさしく語る現代文 | 秀行, 田村 |本 | 通販 | Amazon

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371


2022.12.01

みなさんこんにちは!

本日は、
3年前に大学受験を経験した私の
おすすめの参考書
実体験をもとに紹介します!

今回紹介する2冊は
比較的レベルが易しく、
英語の学習を始めたての方や
苦手意識を持っている方にも
大変おすすめです!

①システム英単語

こちらは多くの受験生が使っていて
知っている人も多いかもしれません。

このシステム英単語は、
単語が頻出度やレベル順に並んでいて
収録語彙も多いため、
幅広い大学群に
対応することができます!

私は高校時代、
移動時間にコツコツ学習したり、
友達と単語クイズを出し合ったり、
常にこの本を持ち歩いていました。

単語は英語を学習する上で
最初から最後まで重要です
もちろん受験直前まで
愛用していましたし、
受験生だけでなく、
英語の学習を始めたての1,2年生にも
この本はおすすめできる一冊です。

②英文解釈の技術70

「ある程度、単語や文法は大丈夫。
でも、長文の中で理解できない
文に出会うことがある...」
という方にもってこいの1冊です。

様々な例文を用いて、
基本的な英文の再確認から
少々解釈に悩む文の理解まで
幅広くカバーしているため、
英語力の底上げが狙えます。

問題集や過去問で
安定して得点するために、
繰り返しこの本を学習することが
大変効果的です。

この本の内容が易しくて
少し物足りなく感じる方は
「英文解釈の技術100」
という、少しレベルアップした物に
取り組んでみてもいいでしょう。

本日は以上の2冊です!
もし興味がある方は
下のリンクから
確認してみてください。

システム英単語 | 霜 康司, 刀祢 雅彦 |本 | 通販 | Amazon

入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略) | 桑原 信淑 |本 | 通販 | Amazon

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371

2022.12.01

とうとう12月。
本格的に冷え込んできました。
元気にお過ごしでしょうか?

寒くなってくると
「冬バテ」
に悩まされる人も
多くいるそうです。

勉強とは少しそれるテーマですが
冬の体調管理について
お話していきたいと思います!

①身体を温めよう!

基本中の基本事項です。
ゆっくりと湯船に浸かったり、
抜かりなく防寒をしたり、
寒さから身体を守りましょう!

また、適度に運動をすることも
心がけてみましょう。
勉強の息抜きにもなりますし
一石二鳥ですね。

②整った生活を送ろう!

免疫が落ちてしまうと
風邪を引きやすくなってしまいます。

まずは食事面。
お菓子や特定の食材で
おなかを満たすのではなく、
バランスを意識して
身体に必要な栄養を
しっかりと取り込みましょう。

また、整った生活リズムを
心がけてみましょう。
「深夜まで起きていて
早起きして学校に行く」
なんてことはありませんか?
(私は高校時代、よくありました‥)

睡眠不足は健康の大敵です。
夜更かしは免疫力だけでなく
お肌や髪にも
悪影響を及ぼします!

体調を崩しやすい冬こそ、
規則正しい生活を
意識してみましょうね。

以上2点を気を付けて、
みなさんで寒い冬を
乗り越えましょう!!

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371



2022.12.01

みなさんこんにちは!
ついに12月に入りましたね

本日は私から
効果的な英語の勉強法について
お話していきたいと思います!

英単語を完璧にしよう!

まず、英語の学習は

順序が大切です。

「英語」という科目を
分解して考えたときに、
もっとも小さな要素が
英単語です。

文法や文構造を理解できていても、

肝心の単語の意味がわからなければ
文意がつかみにくいですよね。

英語が得意な人も苦手な人も、
英単語の学習は
疎かにならないように
注意しましょう。

移動時間などのスキマ時間も
積もり積もれば

かなり長い時間になります。
コツコツ取り組んでみましょう。

音読をしよう!

「え、読むの?」
と思った方、
音読を侮るなかれ。

音読をすることで
身につく力は
はかり知れません。

まず、音読をすることで
英語を語順のまま理解する力
が身につきます。

例えば、
I like the pencil which he gave me.
(私は彼がくれた鉛筆が好きです)
という文章があったとき、
私たち日本人は
文全体を見て
意味を把握します。

ですが、
音読を繰り返すことによって
I(私は) like(好きだ)
the pencil (その鉛筆)

which(主節を詳しく説明)
he(彼が)
gave(あげた) me(私に)
のように、要素ごとに区切って
文章を理解する力がつきます。
この力によって、
文章をよりすらすらと
読むことができます。

また、リスニング力にも
直接的に関わります。
音読して自分の声で聴くことで
英語を聞く力がつきます。
余裕がある人は
音声を聞きながら
後を追うように音読する
シャドーイングなども
やってみましょう!

以上2点が、
英語を学習する上で
効果的な学習法です。

英語が得意な人も
苦手に感じている人も
できることから
取り組んでみましょう!

★無料体験授業受付中!!
☆教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:042-494-7371