城南コベッツ町田小川教室

Tel:042-850-6551

  • 〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目4-38 ハイムスワン 2階
  • 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩14分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • デキタス個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

2024.06.06


 今日はつく中・南中から毎年多くの生徒が受験する八王子実践高校の塾向け説明会に参加しました。この学校は校内予備校(有料)を設置して過去進学実績を大幅に伸ばしてきましたが、来年度からは従来の集団指導コースに加え個別指導(コーチング&対話指導)のコースを設けるそうです。また、ユニークな取り組みとして、専門予備校と提携し看護医療クラスを新設するという話が出ていました。推薦・併願入試における内申基準はほぼ前年と同じようですが、スポーツ・文化推薦入試で卓球部が加わったことが目を引きました。
202406八王子実践高校.JPG
【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.06.01


 授業で教わったときにはできるのですが、そのあと自分でやってみるとできない、テストのときにもできないということは「学習の定着」が不十分だということになります。それでは、どのように学習するとこの定着率が上がるのでしょうか?
 アメリカ国立訓練研究所の研究で学習定着率を表す「ラーニングピラミッド」というものがあります。

( 5%)講義
(10%)資料や書籍を読むこと
(20%)視聴覚教材
(30%)実験器材
(50%)グループ討論
(75%)体験を通じた学習
(90%)他人に教えた経験

ラーニングピラミッド(個別指導).jpg

 このように、より能動的・主体性が必要なことになるほど学習定着率(教育効果)が高いと言える研究結果が出ています。よって、個別指導授業では、先生の話を聞くだけではなく、生徒が自分の頭で考えて、手で書いて、口で話す(説明する)こと重視しています。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.05.28


 本日は恒例の塾関係者の会合で、「サレジオ工業高等専門学校」を訪問しました。ここは今後IT人材が大量に不足する産業界から期待される高等専門学校で、全国に4つしかない私立高専の1つです。入学試験に関して、一般の私立高校のような制約がないため以前からAO方式などユニークな選抜方法を採用していましたが、2025年度入試では9月入試出願、10月上旬合格発表という信じられないほどの早期選考を行うそうです。合格者には今までにない中学生生活最後の半年の過ごし方が期待できそうです。
サレジオ高専.JPG
【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.05.24


 小学生の英語の授業では最初にローマ字をやりますが、たいていの子は「訓令式」はぼ書けますが、ヘボン式は無理です。そこで、shi、chi、tsu、fu、ji、ja ...と訓令式と異なる所を教えますが、すると、へ→fe、ホ→fo、ズ→ju と訓令式のままでよいところが正しく書けなくなる子が出てきます。
そこで、異なる所とその周辺も含めた確認テストを繰り返しやってもらいます。
ローマ字(ヘボン式)テスト.JPG
【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2024.05.21


 「問題意識」の高さは人の成長に大きく影響します。何らかのトラブルに遭遇した際に「しょうがないと思う」か、2度と同じことにならないように何かを変えようと「考える」かの差がとても大きいのです。勉強でも同じです。ある問題ができなかったときに、なぜできなかったのか考え、次回同じ問題に当たったらどうするかちょっと考えるだけでもその蓄積は大きな差になっていきます。

【つく中生・南中生の指導歴9年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551