2023.09.13
9月に入っても真夏のような気温の日が続いてきましたが、今日の朝は明らかに空気が変わりました。秋の香りがする乾いた空気がとてもおいしく幸せでした。このようなときに日本の四季のありがたさを実感します。
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
Tel:042-850-6551
受付時間:15:00~20:00/日祝休
2023.09.13
2023.09.12
2023.09.11
今日は中3英語の答案(一部変更)で下記のようなものがありました。
(彼は私たちに親切です) He is very kind of us.
これはよく見かける誤りです。
まず、kind には大まかに下記の2つの品詞・意味があります。
①形容詞:親切な、優しい
②名詞:種類、タイプ
①を使った、be kind of (~は親切な人だ)の例は下記のようなものです。
It is kind of him to help me. 私を手伝ってくれるとは彼は親切な人だ。
①を使って「~に親切にする」を表現する場合、be kind of~ではなく、be kind to~ を使うのが正しいのです。
(kindの状態がtoの人の方に向かって、すなわち「その人に対して」という意味になります)
He is always kind to us. 彼はいつも私たちに親切です。
ちなみに、②を使った、be kind of (~のような、どちらかと言えば)は下記のように使います。
There must be some kind of mistake. 何か間違いがあるに違いない。
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551
2023.09.09
2023.09.07