城南コベッツ池尻大橋教室

Tel:0120-99-8525

  • 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目19-1 IOビル 2階
  • 東急田園都市線/池尻大橋駅 徒歩2分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導

2021.12.16

いよいよ大学受験が間近に迫ってきました。周りの受験生も必死に頑張っているため、いくら勉強しても成績がなかなか上がらないと、不安になっている人もいるかもしれませんね。


jonathan-chng-HgoKvtKpyHA-unsplash.jpg

今回は以下についてお伝えしていきます。


・マラソンでいえば最後の 5km、ここから先、何が起きるか

・苦手単元の克服と過去問対策を行う


それでは、詳しく見ていきましょう。


マラソンでいえば最後の 5km、ここから先、何が起きるか

高3の冬、受験直前を迎えました。志望校の合格判定結果が悪く落ち込んでいたとしても、これからの頑張りで逆転は可能です。


塾の広告で「模試でE判定だったのに逆転合格!」というフレーズを目にしたことはありませんか?これは実際によくある話で、受験直前期にどう過ごすかで、逆転合格が起こるのです。


マラソンに例えると、今は最後の5キロ。もう頑張れないとあきらめてしまう人もいれば、最後まで気持ちを切らさずに走り続けられる人もいます。脱落者が出る中、最後まで走り続けることができると、一気に順位を上げることができるのです。


つまり、たとえ合格判定結果が思わしくなくても、最後まで出来る限りの努力を続けていくことで、入試当日まで学力が伸びるということです。同時に、合格をあきらめた他の受験生たちが脱落していくため、逆転合格の可能性が高まります。


絶対に、何があってもあきらめずに最後までやり切る!と決めて勉強し続けてください。


苦手単元の克服と過去問対策を行う

具体的に直前期に何を行うかですが、以下の2点に集中しましょう。


・苦手単元の克服

・過去問対策


苦手単元については、年内は時間を取って克服できる部分は克服していきましょう。年明け後は、時間的な制約もあるため苦手単元は見切りをつけて、確実に得点できるところで得点する方向へ切り替えます。


その際、志望校で必ず出題されている単元があれば、その単元を優先的に取り組むようにしてください。時間が限られているため、出題される可能性が高い苦手単元に絞って学習しましょう。


過去問対策については、きちんと「試験形式」で行ってください。時間を計り、集中できる環境で本番同様に行います。


過去問を解いたら採点をして、できなかった問題の見直しをしますが、難問には無理をして取り組む必要はありません。大学入試の問題は満点を取らせるための問題ではないため、解けなくても良い問題が含まれているからです。


解説を読み、合格最低点を確実にクリアするために必要な問題について理解を深めましょう。


まとめ

受験直前期は、成績が上がらない不安から、精神的に不安定になる人も増える時期です。とにかく気持ちを切らさないように集中し、最後の最後までやり抜いてください。


実際には、E判定の人が2ヶ月でA判定になることは難しいですが、C判定なら十分可能です。C判定は50%ですから、合格の可能性が上がってきます。


気持ちを切らした人から脱落していくので、前向きに最後まで走り続けることだけを考えて勉強し続けましょう。冬期講習で、限界まで勉強して志望校合格をつかんでください!



城南コベッツ池尻大橋教室では、
無料学習相談・無料体験授業を実施させていただいております。
教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験いただければと思います。
体験授業のお申し込みはこちらから

★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
学習習慣や、中学受験についてもなんでもご相談ください。
詳しくは、城南コベッツ池尻大橋教室(0120-998-525)までご連絡ください。

2021.12.15

もうすぐ冬休みですが、中2の冬は入試対策をスタートさせる重要な時期です。

gaelle-marcel-gIj7RJPAkJA-unsplash.jpg

今回は以下についてお伝えしていきます。


・中学生活後半戦へ 入試対策スタート

・今まで通りの学習量では成績は下がっていく

・苦手単元の克服に全力で取り組むことが成功のカギ

・入試でよく出題される分野を優先的に学習する


それでは、詳しく見ていきましょう。


中学生活後半戦へ 入試対策スタート

中2の10月も過ぎ、中学生活も残り1年半を切りました。


「高校受験はまだ先だから大丈夫」と考えているかもしれませんが、中2のこの時期から、本格的に入試に向けた学習を始めなければなりません。


日々の宿題や定期テスト対策に追われているかもしれませんが、その中でも時間を作り、苦手単元の克服などに取り組めるかどうかが勝負の分かれ目になります。


中3の冬まで、宿題や定期テスト対策に追われる日々は変わりません。そのため、時間を作って入試対策を進めていく意識を持っていきましょう。


今まで通りの学習量では成績は下がっていく

まず頭に入れておいて欲しいのは、中2の冬以降は「今まで通りの学習量では成績は下がっていく」ということです。


周りの生徒たちも受験を意識するようになり、勉強量が増えていくため、今まで通りでは成績は下がってしまいます。少し増やしたくらいでは「成績を維持するのがやっと」です。


つまり、勉強量を増やすのと同時に、かなり強い意識をもって学習に取り組む姿勢を変えていくことが重要になります。


苦手単元の克服に全力で取り組むことが成功のカギ

受験に成功するかどうかは、元々の頭のよさや才能、センスの問題ではなく、以下で決まります。


・早い時期から始める

・自信が持てない単元からやり直す

・使える時間を可能な限り勉強にあてる


つまり、この中2の冬から自信のない単元をやり直し、できるだけ勉強時間を増やすことで、成績も上がり、中3の夏には自信をもって入試対策を行えるでしょう。


しかし、まだ受験は先だと気を抜いてしまい、今までと同じ勉強を続けているだけでは、徐々に成績が下がり、苦手分野の克服もできないまま中3の夏を迎えてしまいます。


そうなると、中3の夏期講習の勉強負荷が膨大なものになってしまいますし、一気に詰め込んでもなかなか定着しません。


結果として、いくら頑張っても、中2の冬から苦手単元を克服してきた人には追いつけず、成績が上がらないため志望校を再考しなくてはならなくなるでしょう。


入試でよく出題される分野を優先的に学習する

冬休みには、理科社会を含めた主要5科目をすべて勉強してください。高校入試が5教科であれば、英数国だけに力を入れるわけにはいきません。


その際に、過去の入試で、どのような単元がよく出題されたかを確認してみてください。


たとえば2014~2018 年度の東京都立高校入試では、「理科」では「電流と磁界」「仕事とエネルギー」が毎年出題されていました。


試験問題はそれぞれの都道府県で異なりますが、「よく出題される分野」というものが明確に存在します。毎年のように出題されている単元であれば、絶対にできるようにしておかなければなりません。


勉強時間は限られています。よく出題される単元を優先的に学習していきましょう。


まとめ

繰り返しになりますが、高校入試の勝負の分かれ目は中2の冬休みです。


入試に向けた学習(過去の苦手分野の復習)を進めることで、中3の夏には成績も上がり、スムーズに受験対策を行うことができます。


この冬休み以降は「ガッツリ受験勉強するぞ」という心づもりで過ごしていきましょう!



城南コベッツ池尻大橋教室では、
無料学習相談・無料体験授業を実施させていただいております。
教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験いただければと思います。
体験授業のお申し込みはこちらから

★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
学習習慣や、中学受験についてもなんでもご相談ください。
詳しくは、城南コベッツ池尻大橋教室(0120-998-525)までご連絡ください。

2021.12.14

早いもので、もうすぐ冬休みですね。中学校生活にも慣れて、部活や塾など日々忙しく過ごしているかと思いますが、今回は以下についてお伝えしていきます。

michael-marsh-U0dBV_QeiYk-unsplash.jpg

・高校に合格するための成績のイメージを付ける

・英語と数学の遅れは絶対に作らない

・学年末試験に向けた冬休みの過ごし方


それでは、詳しく見ていきましょう。


高校に合格するための成績のイメージを付けてみよう

公立高校の入試では、中学校の成績(内申点)が重要になります。


中学校に入学してまだ1年も経っていないこの時期に、具体的に高校入試についてイメージするのは難しいかもしれませんが、以下のように少し成績について考えてみましょう。


たとえば、5段階評価で以下の成績の場合、合計の内申点は29になります。


英語

数学

国語

理科

社会

保健体育

技術家庭

音楽

美術

合計

成績

3

4

3

3

3

3

3

4

3

29


それぞれの高校には、入学するために必要な内申点があります。例を挙げてみましょう。


・難関と言われているA高校(内申点目安:42)

・姉が進学したB高校(内申点合計:36)

・家から一番近いC 高校(内申点合計:32)


A高校に行くためには、成績をあと13上げる必要があります。B高校ならあと7、C高校ならあと3です。


9科目すべての成績を等しく上げていくのは難しいかもしれません。


その場合は、「得意科目の数学は5を取ろう!英語と理科は、頑張れば4は取れるかな」のように、成績を上げたい科目を決めると、勉強にも励みになります。


また、実技科目などでは、頑張っても成績を上げるのが難しい場合もあるかもしれません。その場合は、成績を上げることではなく、下げないように意識していくと良いですね。



英語と数学の遅れは絶対に作らない!

英語と数学は、成績に最も差がつきやすい科目です。新しく学ぶ内容がすべて、それまでに習った単元を理解している前提で進みます。


そのため、もし今までに習った単元でよく理解できていないところがあれば、すぐに復習が必要です!放置しておくと、どんどん理解できなくなり、成績上位者との差が広がってしまいます。


今、英語と数学について少しでも「まずいな・・よく分からないかも」と感じているのであれば、遠慮なく相談に来てください。「英語と数学の遅れは絶対に作らない!」を合言葉に、一緒に頑張っていきましょう。


学年末試験は1年の総まとめ!

冬休みが明けると、学年末試験がやってきます。1年間の総まとめとなる試験です。英語と数学が大切なのは間違いありませんが、国語や理科、社会も時間を取ってしっかり復習しておきましょう。


普段は部活などで忙しく、なかなか復習まで手が回らない人が多いと思います。時間が取れる冬休みに、国語と理科社会の見直しをしておいてください。


まとめ

少しやる気を出したからと言って、成績がいきなり急上昇するということはありません。地道にコツコツ上げていく必要があります。


「今はあまり考えずに日々を楽しもう」と考えていると、いざ目指す高校ができたときに、成績が上がらず手遅れになる可能性があるので注意です!


まだ、中学1年生は苦手分野も2年生、3年生と比べると少ないはずです。冬休みの勉強目標を立てて実行し、遅れがある場合は取り戻していきましょう。



城南コベッツ池尻大橋教室では、
無料学習相談・無料体験授業を実施させていただいております。
教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験いただければと思います。
体験授業のお申し込みはこちらから

★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
学習習慣や、中学受験についてもなんでもご相談ください。
詳しくは、城南コベッツ池尻大橋教室(0120-998-525)までご連絡ください。

2021.12.13

いよいよ高校受験が間近に迫ってきました。今回は、直前期の学習についてお伝えしていきます。

martins-zemlickis-NPFu4GfFZ7E-unsplash.jpg

・成績と心が揺れ動く直前期

・優先順位をつけた学習をする


それでは、詳しく見ていきましょう。


成績と心が揺れ動く直前期

徐々に高校入試本番が近づいてきました。そろそろ、プレッシャーを感じてきた人も多いかと思います。受験はもちろん学力の勝負ですが、同時にプレッシャーに打ち勝つ「精神力」も問われるのです。


塾の広告で「模試ではE判定だったのに逆転合格!」というフレーズを見たことはありませんか?そんなことはありえないと思うかもしれませんが、実際には結構たくさん起こる例なのです。


なぜそんなことが起きるのかというと、この冬から受験直前にかけて、気持ちが切れて受験レースから脱落してしまう受験生が大量に発生するからです。


11月、12月の模試で思うような成績が取れず、志望校の合格判定が微妙だった場合。「あきらめずに、最後まで出来る限りの努力を続けるぞ!」と勉強を続けられる人と、「もう無理そうだから、志望校のランクを落とそうかな」と弱気になり、勉強も手につかなくなってしまう人。


この場合、最後まであきらめずに勉強を続けた人は、志望校合格という形で受験を終了できる可能性が高くなります。


なぜなら、「もう無理そうだから」とあきらめて脱落していく人が大量に出るからです。直前期は心が揺れ動くものですが、「最後まであきらめない」と決めて進んでいきましょう。

優先順位をつけた学習をする

中3の冬ともなると、残念ながら中学3年間の単元すべてを復習する時間はありません。苦手分野に取り組むことも必要ですが、優先順位を付けた学習をすることを最優先してください。


入試では、「出やすい単元」が明確に存在するため、よく出る単元で苦手なものがあれば真っ先に取り組みましょう。


たとえば2014~2018 年度の東京都立高校入試の理科では、「電流と磁界」「仕事とエネルギー」が毎年出題されていました。


この場合「電流と磁界」「仕事とエネルギー」の単元は、何をおいてもまず最初に理解度を確認し、あやふやなところがあれば、確実に得点できるように学習しなくてはいけないと分かります。


社会でも同様に、過去の入試で何度も出題された重要用語があります。たとえば2014~2018 年度の全国公立高校入試では、「男女雇用機会均等法」、「バリアフリー」、「累進課税」などについて、複数回出題されました。


このような用語について、説明できないものがあればすぐに確認が必要です。繰り返しになりますが、勉強時間は限られています。よく出題される単元を優先的に学習していきましょう。


まとめ

現時点での成績が、志望校合格に厳しかったとしても、まだあきらめてはいけません。


お伝えしてきたように、精神的な不安などから、受験勉強から脱落してしまう人もいるため、直前期は順位が激しく変動します。逆に、現時点で志望校合格ラインを超えている人も油断しないでください。


どんな状況でも、最後まであきらめずに全力を尽くすことで、合格の可能性が高まります。妥協なく学習し、悔いの残らない冬にしていきましょう!



城南コベッツ池尻大橋教室では、
無料学習相談・無料体験授業を実施させていただいております。
教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験いただければと思います。
体験授業のお申し込みはこちらから

★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
学習習慣や、中学受験についてもなんでもご相談ください。
詳しくは、城南コベッツ池尻大橋教室(0120-998-525)までご連絡ください。

2021.12.13

8e78c9297cd9dd2ea77f6f7f86157c07.png

テスト種別:実用英語技能検定
グレード:3級

英検3級の過去問と、解きなおしを繰り返しました。
面接の前には、塾で面接練習をしました。
先生が面接官役をやってくれて、
本番の練習ができました。

当日は、緊張もしましたが、練習でやった受け答えを思い出しながら試験に臨めました。
3級に合格できたので、
次は1月14日の準2級の試験にもチャレンジすることにしました。


英検は高校入試でも有利になります。
多くの私立高校で推薦要件でプラスになります。

英検対策、高校入試対策は
ぜひ、池尻大橋教室にぜひご相談ください。



詳しくは、 
城南コベッツ池尻大橋教室(0120-99-8525)
または問い合わせフォームからご連絡ください。
教室長が成績UPと、塾の上手な活用方法をお教えします。
ご連絡お待ちしています。