城南コベッツ天白植田教室

Tel:052-800-0815

  • 〒468-0058 愛知県名古屋市天白区植田西3丁目1310 シティーブリッジ植田西1階
  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩6分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2024.09.25

みなさんこんにちは!
城南コベッツの小澤です。

もうすぐで10月ですね!
食欲の秋?スポーツの秋?読書の秋?

いやいや、勉強の秋!!!!!

もう少しで定期テストがあること、忘れていませんか??

定期テスト2週間前からの対策方法を記載しますのでご参考までに!


25603688.jpg


学校課題が終わっていない人向け ↓↓↓↓

・学校課題を最優先に!!

学校の課題は進んでいますか?「範囲が出てないから解いていない」という人、実はかなりいるんです。私もそのうちの1人でした(笑)
2週間前までに終わらせてワーク2周目に突入!というのが理想ですが、終わってない人は最優先で取り掛かりましょう!できるだけ早めに終わらせて、間違えてしまった問題のみもう一度解いていきましょう。答えを丸映しすることは絶対にNGです!

25576105.jpg



学校課題が終わっている人向け ↓↓↓↓

・計算問題を中心に!


定期テスト2週間前は、計算問題を中心に勉強しましょう。計算問題は暗記ではなく、きちんと公式の仕組みを理解する必要があります。数をこなすことで問題の解き方や出題パターンも読めてくるので、より得点力を上げられます。

・計算問題に取り組んだ方が良い理由

計算問題は暗記では解けないからです。公式をしっかりと理解する必要がありますが、一度理解できれば時間が経っても問題に対応できます。
反対に、2週間前から暗記問題に取り掛かると、期末テスト本番までに忘れてしまいます。数学や理科など、計算問題に苦手意識がある方は先に苦手を克服しましょう。

・計算問題の勉強方法

まず問題を解きましょう。そして、公式を確認して解けた問題、公式を確認しても解けなかった問題をチェックし、自分の苦手な部分を明確にしましょう。
2週間という短い期間の中で効率的に勉強しなければなりませんので、まずは自分が「何ができて何ができないのか」をしっかりと理解するところから始めます。
その上で、できない部分をしっかりと勉強していくことで効率的な勉強が可能になります。

・口頭試問(一問一答)も有効

「口頭試問」とは、家族や友達に問題を読み上げてもらい、口頭で回答または書き取りを行うことです。
口頭であれば、書くことに比べて手軽でストレスが少なく、多くの問題がこなせます。「夕食前の10分間に必ずコレを行う」などの習慣化ができれば受験勉強にも役立ちます。
定期テスト2週間からはじめたとしても、毎日行えば効果は大きなものになります。

※向いているジャンル
 漢字(書き取り)
 英単語スペル(書き取り)
 英文和訳&和文英訳(口頭)
 理科・社会・実技4教科の基礎用語(口頭)


以上が定期テスト2週間前の勉強法でした!
計画的に学習を進めていきましょう!!

城南コベッツでは学習相談や指導を個別に行っております。ぜひ一度教室にいらしてください!
スタッフ一同お待ちしております!

2024.09.23

みなさんこんにちは!
城南コベッツの小澤です。

今回は、学習習慣がまだついていない!という人向けの記事です!

私も学生時代、学習習慣がついていなかったのでテスト前に急に焦って勉強したり、長期休暇で出された課題が終わらないなんてことがありました。(笑)
その度に母に怒られていました、、

そんな私もこの方法で学習習慣をつけることができたんです。

それは、毎日5分だけ!を実施すること!!

勉強の仕方を教えちゃいます!

25290088.jpg

①実施時間は寝る前!
中途半端に時間を設定すると、この後も時間あるからと後回しになりがちです。毎日寝る前5分単語を1個でもいいので覚えてみるといいでしょう。また、この5分が終わったらすぐに寝ましょう!スマホを見たい気持ちも分かりますが、ぐっとこらえてすぐに寝ましょう。


②休日はとりあえず机に向かってみる
机に向かって教科書やワーク、何でも良いので勉強に関するものを開いてみましょう。5分だけ!のつもりで机に向かうのが大事です。私は2時間頑張りなさいと言われるより、5分だけでいいからと言われた方が頑張れるんです。5分だけの気持ちで机に向かうと、なんだかんだ2~3時間経っていたりなんてこともありました。
机に向かうためにハードルを下げましょう。


この2つを3週間続けられたら勉強をする習慣がついてくるでしょう!


城南コベッツでは学習習慣をつけるために自習指導も行っております。
是非一度教室までいらしてください!
お待ちしております!!

2024.09.18

夏休みが終わり、2学期が始まりました。
そろそろ中間テストを意識しだす時期の学校もあると思いますが、皆さんの勉強ははかどっておりますでしょうか。

勉強はしなくちゃいけないとわかっているけど、何をやったらいいかわからないというあなたのために、今週から定期的に主要5教科の勉強方法を掲載していきたいと思います。
様々なジャンルに触れながら紹介をしていきますので、ぜひ今後も見ていただけますと幸いです。
さらに詳細を聞きたいという場合には、ぜひ教室までお問い合わせください。

★読解力UPのトレーニング方法!!★

今回は自分一人で勉強しにくい教科No.1の国語の勉強方法を紹介します。

自分で国語の勉強をしようとしても、学校のワークと漢字練習、文法しかやることがわからない、という方もたくさんいると思います。

今回紹介する方法では、文章の内容把握の他に作文能力も一緒に鍛える内容になっているので、受験対策や国語力UPに、ぜひやってみてください。

①文章を用意する

まずは練習する文章を用意しましょう。国語が本当に苦手という方は「自分の学年-1」の国語の教科書がおすすめです。

②読む文章が決まったら、前から文章を読んでいきましょう。その際に以下の内容を進めてください。

a.読めない・意味の分からない漢字と言葉に印をつける

読めない・意味の分からない漢字や言葉が出てきたら、必ず印をつけましょう。その後、印をつけた言葉の読み方や意味を調べ、ノートに必ず書き留めてください。

詳しい勉強方法は、次回以降に触れますね。

b.段落で分ける

文章を読みながら段落を分けていきましょう。

随筆・論文タイプの文章であれば、作者の主張、その理由、掘り下げて説明するための例、の3つを必ず意識して段落分けをしてください。

小説・物語タイプの文章であれば、場面の変化やキャラクターの心情の変化に注目して段落分けをしていきます。また小説・物語タイプの文章では、作品の中でしか使われない表現や言葉が出てくる場合があります。もしそういった言葉が出てきたら、忘れずに印をつけてください。

③段落ごとの要約文を書く

ここまで段落分けをしてきた文章を、段落ごとに要約文を考えていきます。要約文は一言二言で構いません。だらだら長く書くよりも、短く端的に書けるようにしていきましょう。要約文を作成する際にも、随筆・論文タイプの文章であれば、作者の主張、その理由、掘り下げて説明するための例、の3つ、小説・物語タイプの文章であれば、場面の変化やキャラクターの心情の変化を必ず意識しましょう。

そこまで済んだら、最後に全体の要約文を考えていきます。ただ、ここでもあらすじを書くのではなく、必ず作者の伝えたいことを意識してください。随筆・論文タイプの問題では作者の伝えたい結論を、小説・物語タイプの文章では、その話を通して作者が何を表現したかったのかを考えながら書いてみてください。

この練習を週に1,2回やるだけで、国語の力はかなり変わります。

国語に不安のある方はぜひやってみてくださいね。

〈お申込み方法〉
□お電話でお申込みの場合→城南コベッツ天白植田教室(052‐800‐0815)
□WEBからのお申込みの場合→体験授業申込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み確認後、教室より電話にて、体験授業日のご案内をいたします。


☆☆☆指導実績☆☆☆
植田中学校、原中学校、愛知中学校
植田南小学校、植田西小学校
日進西高校、昭和高校、東海学園高校、愛知高校、志学館高校など

2024.09.09

テストが集中する秋です。夏の努力の結果がでる秋です。イベントが多い秋ですので、直近のテストやイベントを考え過ごしましょう。
高校2年生、野球の秋の愛知県大会、サッカー選手権予選、吹奏楽部大会・・・
★秋の各種大会が終わったら、受験に向けてスタートしましょう。1月第3土日の共通テストまで1年3か月しかないからです。
最先端のAI授業atama+をコベッツで受講できます(駿台では全員受講しています)知識を最速で習得できると評判です。個別指導と自習ブースも活用して充実した高校生活にしましょう。

2024.09.07

Q 努力しているのにテストで点数取れない、
 家ではできるのにテストでは点数取れない、どうすれば?
A 理解するまでで満足していませんか、正確に速く解けることが大切です。
・よく出る数字や問題は暗記しておこう!覚えていれば間違わない、さらに時間を使わないでできます。テストでは考える問題に時間を使おう。
・文章を速く理解しながら読む練習と、2度読みする範囲を絞ることで読む時間を短縮する練習をしよう。
コベッツでポイントを学び訓練しましょう。
・目標点を決めよう。目標80点なら難問はやらないで確実に点を取ろう。目標95点なら、基本問題は速く正確に解く訓練をし、難問は考えるパターンを訓練しよう。

目標点、志望校を設定し、少しづつレベルUPさせていきます。年明けには目標校や合格校がさらに上がっていますよ。
コベッツで一緒にチャレンジしましょう。