城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス

2024.09.09

johnyan_06.png

『こんにちは!じょうにゃんです。
今日は、受験校、進路、併願校の選び方についてです』


img_elementary_nyushi04.jpg

1.教育理念・方針
教育理念・方針は、その高校が通ってほしい人の人物像や根本的な教育目標、またそれを実現するためにどのような指導を行うのかを示すものです。人間性に関する教育の部分では、学校の設立母体が大きく関係しています。
※宗教組織が母体になっている高校では学校見学の際に確認しておきましょう。


2.校風(雰囲気)
男女別学か共学か、先生や在校生たちがつくり出す学校の雰囲気も自分に合った学校選びの重要なポイントです。生徒は明るく楽しそうな雰囲気なのか、おとなしく真面目そうな雰囲気なのか、校則にはどのような制約があるかなど、学校の校風をつかむためにも、「学校説明会」や「高校見学」に参加することをおすすめします。


3.学科・クラス・コース
高校にはさまざまな学科があり、大きくは「普通科」と「専門学科」に分けられます。専門学科には、工業系、商業系、スポーツ系、家政系、看護系、福祉系、農業系、音楽・美術系などさまざまな種類があり、専門的な知識や技術を身につけていきます。

また、大学進学に力を入れる「特進クラス」や「理数科クラス」などに分かれている場合もあるので、それぞれの学科・コースで学べる内容や進路の違いを確認しておきましょう。

さらに、「大学受験で苦労したくない」「行きたい大学が決まっている」のであれば、大学の附属高校を選ぶのも選択肢の1つです。



4.カリキュラム
カリキュラムや学び方のスタイルにも学校ごとに特色があります。特に私立校では、特定の教科に特化したカリキュラムや夏期学習合宿、ネイティブ教員による英語のみの授業や語学を身につけるための海外留学・研修、インターンシップ、ボランティア活動を実施するなど、教育方針に基づいた独自のプログラムが用意されています。



5.学校施設・設備
教室の数や広さ、トイレ、更衣室など入学したら毎日使う、基本的な施設をはじめ、図書館の蔵書数や自習室の環境、実験や実習で使う機材・設備が充実しているかも大切なチェックポイントの一つ。

部活動を重視する人なら、練習に使う体育館やグラウンドなども確認しておきま
しょう。



6.部活動・学校行事
部活動に打ち込みたいという人は、自分がやってみたい部活動はあるか、さらには近年どのような実績を残しているかも確認すべきポイントです。


また、高校では、文化祭や体育祭、芸術鑑賞会、職場見学やインターンシップなど、特別な体験ができる学校行事が数多くあります。充実した高校生活を送るひとつのポイントになるので調べておきましょう。



7.大学への進学実績
その高校の卒業生が、どのような大学にどれくらい進学しているのかも確認しておくべき重要なポイントです。一般的に、難関大学の合格者が多い進学校ほど、授業の内容がハイレベルに、進度は速くなります。

また、人間はどうしても環境に左右されるため、周囲が難関大を目指している高校であれば、自分も自然と受験勉強に打ち込めるようになります。


8.学校推薦枠
大学入試には、大学側から受け入れる高校と人数を指定する「学校推薦型選抜(指定校推薦)」という制度があります。

評定平均など、大学の基準を満たしたうえで学内選抜に選ばれれば、学力試験を受けずに合格できるものですが、この選抜方法で受験できる大学は高校によって異なります。指定校推薦での大学受験を考えている人は、その高校にどの大学の指定校枠があるのか、確認しておきましょう。



9.通学時間
高校では、部活動の朝練や学校行事の準備、補習などがあるため、中学よりも忙しくなります。3 年間無理なく通うことができるように、通学時間や交通手段について必ず確認しておきましょう。電車やバスで通学する場合は、実際の通学時間に合わせて利用してみましょう。


10.学費
学費がどれくらいかかるのか、3 年間の総額を調べておきましょう。公立校の場合は国の制度によって授業料はかかりませんが、制服代、カバンなどの備品代、修学旅行積立金などは必要です。

私立校では、入学金や授業料の他に、施設設備費、教材費、制服代、修学旅行積
立金などの費用の総額はどれくらいか調べておきましょう。


11.実力(難易度)
これまでに受けた模試の偏差値、過去の入試の合格点や過去 3 年間の推移、内申点などを確認し、自分の実力が合格圏内であるかを確認しましょう。

入試直前まで成績を上げることは可能なので、秋以降も模試の結果を見ながら併願プランを調整しましょう。






2024.09.06

船橋市内でも早いテスト実施だったのが、宮本中、飯山満中の生徒さんたちです。

それぞれの学校の特性が、年を追うごとに濃くなってきているような印象です。



宮本中(英語は教科書外出題で、しかもunitが多く出題される傾向)

飯山満中(キュビナを使ったテスト)

A学校(9月のテストはなし)

B学校(すでに学校の先生が作成したテストは実施なく、全部業者さんテスト)

C学校(数学は、私立の中高一貫のように代数、幾何への取り組み)


などなど、ちょっと聞きおよぶ形であっても、全然違う・・・と言える内容になっています。

正直言うと、千葉県公立入試が前期、後期時代、

コロナよりも前の時代でしたら、


学校の定期テストは、

①けっこう似た対策でもいい点数が取れた

②学校のワークをがっちりやっておけば点数が取れた

③意外と高得点が取りやすかった


なのですが、

最近は・・・

そうとは言い切れない、簡単ではない状況になってきています。でも本来の姿になったのかなとも思います。



先に述べましたように、このように感じる学習塾や教材会社がほとんどで、対策としては以前とは異なる形での進行となっております。


使えるツールがICT教育の一環として増加したことも挙げられますし、

コロナが発生した2020年がもしかすると一つのきっかけだったのかもしれません。

あの大事件があって、
緊急事態宣言が発令されて、学校が一斉に休校となり、

そう、思い起こせば今まで経験したことのない未曾有の事態が発生したのです。

しかし、意外と教育業界は対応が早かったと思いませんか。

すぐに

①zoomを利用したオンライン学習
②オンデマンド配信の利用

③システムやツールを使った学習

など、各社がすごいスピードで対応策を講じました。

これらの対応策が今に活きて、さらに使いやすいものとなってきているのです。

同時に学校での学習内容もパソコンを使った学習であるとか、ICTをさらに加速させるべく普及に力を注いでいるところも多く登場してきました。

その教育システムの学校ごと、熟ごと、などの変化に伴って、

私が個人的に感じるのは、


★個々の学力レベル格差の拡大

★学校間格差の拡大


この2つなのです。


う~ん、時代が進歩すれば、こういう事態もある程度仕方ないのかもしれませんが、顕著ですよね。


2つ目に書いた学校間格差の拡大は、ここ数年言われた問題というよりも

けっこう以前から問題視されているようです。


実はこの件は、

とある千葉県内の会社さんからも 超具体的事例を伴って聞いたのですね。

私、その話を聞いた瞬間 「うえぇええ」とうなってしまいました。

多分、皆さんが思われる以上に格差は拡大しているのです。

それは確か5年ぐらい前のことですが、今はもっと・・・らしいです。



そのあたりを保護者様には是非知っておいてほしい問題です。





2024.09.02

9月生募集 2024年.jpg

9月になりました。

訪れるべくして訪れた9月です。

ある日、突然9月来るのではなくて、順番に回ってきた月であります。


9月は近隣中学(宮本中学、飯山満中学、前原中学)の前期期末テストがあります。
前期・後期と2学期制の学校はたいてい9月に試験です。

でも例えば、鎌ヶ谷市の学校のように9月の定期テストが実施されない(されなくなった)ところもあります。

いろいろです。


それと、9月は天気がもっとも適しているのか、運動会や体育祭が実施されるところも多いです。

このあたりですと、たいてい28日(土)あたりでしょうか。


受験生にとっては、夏が終わって ここから秋・冬!と一気にモードが切り替わっていく予定で進みますので、少々負荷がかかるかもしれません。

しかしながら、夏を頑張った生徒さんたちは、しっかりと基礎演習を積んでいるので、すぐに模試結果には表れないかもしれませんが、必ず秋以降の学習成果として実を結ぶはずです。


夏の学習を頑張った受験生諸君!!


【高校受験の生徒さん】

次なるミッションは、9月から12月までの4か月間で、3年内容を全部終わらせていきましょう(遅くともです)

つまり4か月間は、若干先行気味で進んでいきたいのです。


【大学受験の生徒さん(一般受験)】

大学受験を一般受験で目指す生徒さんたちは、

①共通テストの赤本は3年の夏で全部終えていますよね


②9月からは国公立2次試験対策、および各大学の一般受験対策です!!


共通テストの赤本に未着手だとしたら、ペース的には、かなり遅いのですぐに軌道修正すべきです。


9月はとにかく一般受験対策!二次試験対策!これです。



9月でまだ蒸し暑い日が続くかもしれません。
残暑がある中で、「冬の話?」と思うかもしれません。

でも 普通です、これが。


夏の学習が終わったら受験が終わり?なんてことはありません。

通常、わかると思いますが、3年の内容でも前期内容よりも後期内容のほうが圧倒的に試験に出やすいのです。

統計的なデータがあれば、是非ご覧ください。

ネット上でも探せばあるかもしれません。



なので、3年の内容を1月だとか2月までかかって学習するつもりは全くなく、年内に遅くても(これ重要)終わらせます。

終わらないかもしれない??

いや、終わります。

全員ちゃんと終わります。


終わらせるし、終わるので心配はしなくていいです。




大学受験の生徒さんたち(一般受験)は、もっと自信をもってください。

一般受験する=推薦がダメだったから

とか


一般受験する=総合型がダメだったから


そんな風に考える必要は全くありません。逆ですよ!!!!





一般受験は今後確実に光り輝くのです。なぜかはここには書きません。

ごうごうと唸る可能性がありますからね(笑)


ですから、自信をもって一般受験に臨まれてください。男女ともに未来はめちゃくちゃ明るいです!!







【冬期講習のご相談は ↓ ↓ ↓ こちらから】

btn_contact02.png

2024.09.01

johnyan_08.png  
『~休館日のご連絡~』

9月度の休館日は以下の通りです。宜しくお願い致します。


・毎週日曜日
・9月28日(土)




お問合せのご連絡は休館日であっても対応可能です。遠慮なくお電話やメール、
お問合せフォームよりお願い致します。




お困りの方はこちら.png

2024.09.01

※城南コベッツの講習会(春期・夏期・冬期講習)は、生徒さん以外でも受講が可能です。お気軽にお問合せください。

※城南コベッツ東船橋教室の冬期講習は10月から2月まで受講可能です!

➡理由は

・10月は高校や私立中学の2学期中間考査があります
・11月は公立中学の後期中間テストがあります
・12月は高校や私立中学の2学期期末考査があります
・12月~1月は受験生にとって重要な受験対策、非受験生も苦手克服があります
・2月は公立中学の学年末テストがあります

講習授業は、英検や数検など、各種検定対策として実施可能です。

生徒さんと保護者様の計画に応じて、フレキシブルな日程調整が可能です!

城南コベッツ東船橋教室 冬期講習.png

johnyan_08.png

【冬期講習の効果的利用法】

受験生の皆さんにとって、秋~冬は受験の直前期になります。
12月年末までには3年の内容をすべて終えて、1月、2月は受験教科のアウトプット学習を徹底してまいります。
受験校の赤本、過去問はもちろんのこと最新傾向に沿った入試問題演習を徹底し、「解く力」を最大化していきます。


非受験生は、10月~2月にかけて学校の定期考査(定期テスト)の対策を各学校の出題傾向に合わせて、効果的かつ合理的に進められるプランをご提供いたします。

私たち、城南コベッツ東船橋教室では、冬期講習の受講期間を10月~2月までとし、様々な生徒さんのご要望に応じた学習計画を立案いたします。


合計5か月間を冬期講習として実施できますので、各種テストや受験対策のほか英検などの検定対策にもご利用いただけます。


【受験生は来春 最高の笑顔で】

受験生にとっての「本当の春」は、自分の受験番号をWEBやボードで確認したときです。今年度、受験生になった諸君は、来春、自分の受験番号を見つけたときに、本当の春が訪れるのです。

冬の陣!

受験は戦いです。
他人との戦いというよりも、自分自身との戦いです。







■受講形態 講師1名:生徒2名

城南コベッツの基本となる受講スタイルです。解説を演習を繰り返し、学習内容の完全理解と定着、学習習慣の強化を図ります。

※1:1の指導をご希望の場合は、別途ご相談ください。

■受講形態 atama+

atama+(アタマプラス)を使った苦手フルチェック+弱点克服、受験対策もハイスピードで出来ます。

atama+での受講の場合は、まずはatama+の仕組みについて、こちらをご確認ください。


■冬期講習:講習期間 10月1日(火)~2月20日(木)まで
・休館日については以下ご確認ください。
・黒、青、赤の〇がついたところが休館です。
・背景が青のところは、早めの時間から授業実施が可能です

スクリーンショット 2024-08-30 154531.png


※講習日程は、あらゆる対策が実施可能です。一般受験、学校推薦型入試、総合選抜型入試、定期考査、定期テスト、英検や数検、作文、小論文などの必要に応じて対策が設定できます。

日時が予め決められている講習とは異なりますので、生徒さんの部活動や、習いごと、冬期のご家族での旅行計画、学校でのイベントなどの予定などを伺いながら、最大の学習効果を得られるよう、相談の上決定して参ります。




■授業時間帯 ※1コマ80分授業(小学生は60分授業も可能です)


【時間割①】※通常授業実施時の時間割

城南コベッツ 通常期間時間割.png

 

【時間割②】※12月20日(金)から1月4日(土)の時間割(冬休み期間)

城南コベッツ 夏期講習時間割.png

■冬期講習受講までの流れ

STEP1 お問合せ・ご相談

教室で、保護者様または、生徒さんを交えた三者での面談をさせていただき、学習上の不安や悩みを伺いながら、学習計画をプランニングしてご提案いたします。

受験生は中学受験、高校受験、大学受験であれ、学習カリキュラムを作成して参ります。

私立中学生や高校生の10月と12月実施の定期考査、公立中学生の11月と2月実施の定期テスト対策、受験生の受験対策に最大効果を得られるように日程もフレキシブルに組むことが出来ます。

STEP2 無料体験授業の実施

当教室における学習スタイルが生徒さんに合っているかどうかを確認頂くために、80分の無料体験授業を実施いたします。(※学校補習の小学生は60分のジュニアコースがオススメです)

教室の雰囲気や、苦手教科(科目)をどのように理解していくことができるのかを実感していただけるよう丁寧に対応させて頂きます。

ご希望の科目や単元、これまでの学習状況などをお聞かせください。

当日実施が可能な場合もございますが、予約を頂いたほうがより確実です。


STEP3 オーダーメイドプログラム・受講詳細の決定

一人ひとりにぴったり合ったオーダーメイド学習が、城南コベッツの売りです。
2月までの学習目標や、この冬に、乗り越えたい課題などを、細やかに相談させて頂きながら、受講科目・カリキュラムをオーダーメイドで提案させて頂き、最大効果が得られる学習プランを作成いたします。


STEP4 受講手続き

冬期講習受講申込書にご署名を頂き、受講スケジュールのご希望を伺います。
冬期講習は、早い生徒さんで10月から実施致します。計画が決まり次第、目標を達成するためのプランを実行していきましょう!

受験直前対策、定期考査、定期テスト、各種検定対策、苦手克服、お急ぎの場合など、保護者様と生徒さんの用途に応じまして、即時、受講スケジュールを組みスタートすることができます。


■受講料

小学生・中学生・高校生の学年やお選びいただく受講コマ数に応じて、料金が異なりますので、ご相談ください。

■教材費

既に教材をお持ちの場合は不要です。他塾でご利用の教材も使用可能です。
また、学校指定のワークを使いたい場合や、英検などの検定対策としてすでのテキストをお持ちの場合は、そのまま受講の中でお使いいただくことが出来ます。

※もしテキストについて適正なものが何なのかがよくわからない・・という方はご相談ください。塾用テキストで秀逸なものをお勧めいたします。

別途、10月から2月までののテーマを決めて単元教科学習をしたい場合や、テキストをお求めの場合も、すぐに対応させて頂きます。



★冬期講習は、明確な達成目標を立てていきましょう!!

冬期講習のお問合せは、047-409-7533 までお電話ください。

または、こちらのフォームからもお問合せ頂けます。



城南コベッツです.png