2025.03.26

atama+の特徴3選!その2
前回から"atama+"の特徴を紹介しております。
今回は、第2弾となります。
<確認>さかのぼり学習とは??
今まで学んできた学習内容で
つまづきがあるところを学びなおす学習方法
atama+はさかのぼり学習に非常に特化した学習システムです。
②忘れたら思い出させます!
人間誰しも時間が経つにつれ、いろんなことを忘れていきますよね。
勉強の時もそうです。
しかしながら、テストで点数をとるためには、
忘れたことを思い出す作業をしなければいけません。
でもいつ頃、どの内容を復習しよう...
困りますよね。
ただでさえ、復習することさえ憂鬱(ゆううつ)なのに、
どこをどのタイミングで復習しないといけないかも考えないといけないの??
そんな困ったときは、"atama+"!!
atama+は人間が忘れる周期をもとに、
復習問題を出題してくれます。
例えば、
4/1 一次方程式を学習
4/15 比例反比例を学習
上記の場合、4/15の授業中に一次方程式の問題が抜き打ちで出題されます。
正解であればそのまま比例反比例の授業が進みますが、
間違えた場合少し復習の時間が作られます。
そして、宿題でも復習分野の問題が何問か出題されるようになります。
授業から宿題まで一貫したカリキュラムで授業が作られます。
そのため記憶に残りやすく、定着しやすいんですよね。
皆さんも是非一度体験してみて下さい!
