こんにちは!
城南コベッツ馬込沢駅前教室です。
「夏期講習がいよいよ始まるなぁ」とつい先日思ったばかりなのに、もう8月がほぼほぼ終わりになっているという・・・とんでもないスピード感に
クラクラしております。
『こんにちは、ひさしぶりだにゃ、馬込沢駅のちかくにすんでいる
じょうにゃん君だよ、よろしくにゃ、最近は関数がおもしろくて、夢にもでてくるんだぜー』
とは言え、
城南コベッツ馬込沢駅前教室の夏期講習はまだまだ続きます。
私たちのグループは、講習期間を通常よりも多く定めております。一番の理由は、中学生たちのテスト日程が二学期制のため、6月、9月、11月、2月だからです。
夏休みの終盤、二学期制の学校の生徒さんたちは、8月の終わりもしくは、9月に定期テスト(定期考査)があるため、夏休みのうちに学習開始をしないといけないのですね。
そのため、通常の授業コマとは別に講習コマを設定して定期テストの対策を実施することが多くなっています。
受験生(中3生とか、高3生)諸君は、今、何をしなくてはいけないのか、何をすべきなのかは、もう痛いほどわかっています。
ですから、目的意識をしっかりともった学習ができていると思いますし、自習率が高いです。
もう少し突っ込んだ学習が必要なのが、中学1年生、2年生、高校1年生、2年生の諸君ですね。
これは人間だれしもそうなのですが、必要性に迫られたときのパワーは尋常じゃないのですが、それまでの期間がけっこうあると、必要性に迫られていないためか、
まだまだ本気モードになりきれない場合があります。
何のためにやるのか、という意義を見出せないと人はなかなか動けないものなのですよね。
ですから、生徒さんへは積極的に声掛けをして(特に非受験の生徒さんたち)、なぜやるのか、何のためにやるのか、という意義を見出すための言葉をかけています。
これは、いつかジンワリと効いてくるのです。
先述の通り、原動力となるのは、「やらなくちゃ!」という気持ちです。
「やらなくちゃ!」という気持ちが起こらないのは、まだまだ必要性に駆られていないからであります。
そういう観点でいうと、一年間の中で「テスト期間」というのがあるのはとてもいいことだと個人的には思っています。
よく・・・・
「テストがないことを売りにしている学校」とか「テストの回数がやたら少ない学校」とか5教科やるべきなのに「今回は4教科です」とか、個人としては頭の上に「?」こいつが何個か並びます。私はそれらの学校の責任者ではありませんし、とやかく言うのはよくありません。
学校には学校の事情があるからです。
なので、あくまでもそれらの学校を批判しているのではなくて、
「なんでかな?」という思いだけです。
定期テストとか定期考査というが、年間行事予定の中に組み込まれていて、しっかりと定期的に実施されることで、子供たちの緊張を高めることができますし、その学習進捗を知ることができますし、
とてもいいことだと思うのです。
9月、気温も30度を下回る日が比較的多くなると思います。
体調も整えやすいですし、躍動的に動けることでしょう。
勉強、、、やってみようかな!そう思ったらいつでもご相談ください。まず第一歩は やってみようかなという気持ちだけでいいです。