城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2022.12.08

学習相談を受ける際には、直近のテスト結果などを伺うことが多いです。
その中で、決して法則があるわけではありませんが、気づくことも同様に多いです。

「英語は得意だけど数学は苦手」

「数学は得意だけど英語は苦手」

このケースは非常に多くみられます。

また、私たちは職務上、文系講師と理系講師の両方と毎日携わってまいります。その際に、まるで別の人種のように感じることすらあるぐらいなのです。

これはなぜなのでしょう。

【英語】

必要な学習は、ペーパーベースであれば、単語、文法、読解です。単語がわかっていても文法とか文構造、構文の知識がないと上手く訳せなかったり、誤訳があったりします。

中学時代は、多少単語と単語のつなぎ合わせで、強引に訳せますが、高校英語になれば、
熟語や構文の理解がないと、なかなかうまく言葉と言葉(単語と単語)をつなぐことが出来なくなるでしょう。

逆に、文法が理解されていたとしても単語がしっかりと覚えられていなければ、そのミスで失点してしまうことも多いです。

これらの総合知識がなければ、読解が、まるで目の前に立ちふさがる大きな壁のごとく立ちふさがることでしょう。



【数学】


基礎計算の知識、その精度、公式の暗記、数学の単元の知識を使って応用を解く力、が必須ですが、大きくカタマリで考えていくと、

「計算」「方程式」「関数」「図形」「データ分析系」になります。

数学も過去に習った知識を総動員して解く必要があるため、
「〇〇が出来ていても ●●の理解がおぼついていなければ~」ということが言えます。

仮に完璧に基礎を理解していても、応用になると考え方とか、立式が浮かばず苦戦することはよくあることです。


講師や、生徒さんの状況を見ていると ちょっとした気づきがあります。

一概には言えませんし、決して統計学的要素まで突っ込んだものではありません。私の主観的なものとしてです。

【英語が得意な講師、生徒さん】

・たいてい 国語も得意である
・作文を書かせると上手い
・会話はゆっくり目である
・ノートがけっこうきれい

【数学が得意な講師、生徒さん】

・ノートに書くスピードが早く荒っぽい
・文章はちょっと下手
・ゲーム好き
・オセロや将棋、考えるゲームもうまい


※繰り返しますが、すべてが当てはまることは断じてないでしょう。今までの全体を表すものではなく印象として強く残っているものとして捉えてください。



また・・・ちょっと面白いことにも気づきます。


英語が得意だけれど、数学が苦手な生徒さんは、「文系講師」から数学を教わるとしっくりくることが多いです。

文系講師でもいわゆる文理的に学問を習ってきた講師が数学を教えると、わかりやすいみたいですね。
または、英語が得意だけれど・・・数学が苦手という子供たちの気持ちもよく汲み取って、わかりやすい図を書いたり、説明の際に色分けしてくれたりと、工夫してくれるからなのかもしれません。


では逆バージョンはどうでしょう。

数学が得意だけれど、英語が苦手な生徒さんが、「理系講師」から英語を教わると、正直「わかりにくい」という反応がきてしまいます。


そう考えると、習得のために必要な時間は言語学習である「英語」のほうが要します。


もっと言えば、英語が得意で数学がイマイチという生徒さんは、チャンスと捉えていいでしょう。


英語と数学が得意教科に出来たら、個人的には大きくアドバンテージだと思っています。

数学が得意だけれど、英語が苦手な生徒さんは、普段の学習の中で、英語学習を多めに取り入れて、まずは

①単語練習(スペルをきちんと書いて覚える)
②文法をしっかりと復習する


この2点をガッツリやってみましょう!

実力テストとか模試では読解も出るから、読解もやらなきゃ!とか、構文を早く覚えようとか、気持ちはわかりますが、まずは単語と文法です。


特に文法の中でオススメの押さえ学習は、「文型」をしっかりと理解することです。

中学のテキストとかを見ると、それぞれの単元にクローズアップした文法の単元学習が続くのですが、
文型を初期段階から意識した学習ができる仕組みがあれば、

習得を目的とする場合には、断然そっちのほうがいいと言い切れます。


文構造が理解できないと、助詞の無い世界では適当に単語の意味と意味をくっつけた和訳をしたり、英作文もまともに書けないです。


城南コベッツ京成中山教室で展開するatama+(アタマプラス)は、中学1年の内容から、文型を意識した問題構成が成されています。
文法をしっかりと理解していなければ、並べ替え問題もうまくこなすことが出来ません。
並べ替え問題がうまくこなせいないということは、英作文はもっと無理です。

なぜ?

atama+の英語では並べ替え問題が多く出題されるのか?

この点の答えは、

「文構造をしっかりと理解することが重要だから」

です。

この意味は、

やっていくうちに、理解できるようになるのです。

もし英語が苦手な生徒さんは、早くこのことに気づいてほしいです。中1英語から文構造、文法をがちがちに意識した内容で、突き進んでいきます。

そうすることで、主語と動詞(述語)というものすごく大切なものを意識するようになり、
次いで、目的語、補語が理解できるようになってきます。

あとは、時制とか、単語とか、熟語、構文などを知識としてどんどん吸収していくことで、もっと強い英語力を身につけることが出来るようになります。



2022.12.07

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です。

京成中山教室では12月17日(土)に
「小学生向け 英検単語講座」
を実施いたします!

タイトルなし.jpg

英単語は英語学習の基礎体力です!
そんな英単語を楽しく覚えちゃおう!という企画になっております。

当日は城南コベッツで受講できる英語教材を使い単語を学習!
最後にテストをして成績上位者にはささやかながらちょっと早いクリスマスプレゼントも
ご用意いたします。(参加賞もあります。)
小学生であればどなた様でも完全無料!
筆記用具だけお持ちいただければと思います。

英語を学ぶ楽しさ、わかる喜びを実感していただき、少しでも英語に興味を持ってくれたら
最高です!千里の道も一歩から!英検合格の道も1つの英単語からです!
英語教育の一つのきっかけになってくれればと思います。

※城南コベッツ京成中山教室では小学生向け英語コース(ジュニアイングリッシュコース)
もあります。英検対策授業もばっちりフォロー!小学生からの英語学習を完全フォローします。

↓↓↓↓↓お申し込みはこちらのフォームから!↓↓↓↓↓



お問い合わせはお気軽に...
 城南コベッツ 京成中山教室まで!!

TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp

2022.12.05

atama_plus_ロゴ.png
高校生の定期考査期間です。

考査の結果から評定ポイントが算出することが出来、特に高1生・高2生で、特に推薦入試を検討されている生徒さんにとっては、非常に重要です。

昨今、大学の入試制度は変化し、様々な入試方式を選ぶことが出来るようになりました。中でも生徒さんたちに人気が高いのが、学校推薦型選抜の入試です。

学校推薦型選抜には、「指定校制」と「公募制」の2種類があり、今回は、指定校制に照準を絞ります。

学校推薦型選抜(指定校制)とは?

①大学が指定した高校からのみ出願が出来ます。

②推薦枠がある場合は、高校の推薦を得ることで出願出来ます。

③選考は、ほとんどが書類審査や面接、小論文です。

④高1から高3一学期(前期)までの定期考査で決まります。

④が最も重要です。

つまりは、指定校制の学校推薦を受け合格するためには、大前提として、各大学・各学部が指定する評定基準をクリアしている必要があるというこです。

1生のときの最初のテストから関係するため、3年生になったら頑張ろう!は、まったく通用しません。

この戦略を立てるとき、

何はともあれ「高校1年生のスタート」がとても重要だということです!

たいてい私たちも中学3年生の生徒さんには、入試で合格してもこれはあくまでも通過点だよ!ということを伝えていきますが、

なかなかどうして・・・中学3年生が合格したときの喜びに、冷や水を浴びせるようなことは言えませんが、将来戦略はきちんと練っておくほうが吉でしょう。


高校1年生、2年生の後半になりましたが、

もし、前期(1学期)でちょっと失敗したなぁと感じている生徒さんはけっこう多いことでしょう。

でも、焦っても仕方ありません。

ここから後期から後半ラストに向けての学習を計画立てて取り組んでまいりましょう。

さてさて、高校生用のatama+(アタマプラス)についてですが、

まずは、下記動画をご確認ください。




学習に関しては、小中高と継続した流れがあります。特に英語や数学には系統だてたカリキュラムを意識した日々の勉強が重要ですね。


atama+における基本の考え方は、

★過去に取りこぼしている単元があると、先に進んでもつまづきやすい

★だから、それらの取りこぼし単元をAI(人口知能)で探り、見つけ出して、しっかりと埋めていこう!

というものです。


人間がマンツーマンで介していく授業における穴というのは、けっこう多いですよ。

また、教える人によって、戻る単元が変わってくると思うのですが、その感性が本当に正しいのかどうか・・・

この点は、少々疑いの目を向けてもいいかもしれません。


一つの苦手単元が浮かび上がってきたとしても

その単元にまつわる予備知識、基礎知識、繋がるべき系統知識というを人間が瞬時に見出すなんで、ほぼ不可能です。


相当おおくの時間をかければ見えてくるかもしれませんが、
授業の度に、それらの方針やコンセプトがずれてしまう可能性があり、また、授業のたびに、生徒さんの新たな弱点がわかれば、戻るべき単元学習の計画がまた再度やり直しになるはずです。(本来ならば!)

ところが、人が介してのものでは、たいていは時間に応じての講師への賃金が発生しているため、

そういう学習上の穴があるのを、わかっていながらスルーして、先に進んでしまうこともあるでしょう。


これだと、なかなか学習効果は上がりません!!


何度も言いますが、

学習で最も大切なのは、

「どこまで理解できていて、どこからがわからなくなっているのか」というものを直線的解釈、平面的解釈ではなく、立体的解釈の元、無駄な時間がないようにコントロールして進めていくことです。


「中学生の総復習をしようね!」

という超アバウトな提案があったとしますよね?


お父様、お母様、

この総復習をしようね!という言葉で安心できますでしょうか。

中学での学習総時間数は、5教科で1604時間分あります。

ちょっとイメージわかないですよね。

これを分に直して、私たちが実施している1コマ80分の授業に直すとどうなるか・・・

実際1200コマ以上になりますよ!?

これ、週2回、月間8回の授業実施しても150か月かかります。

え?12年と半年かかる計算です。

総復習なんて、簡単に言うものではないのですが、それを言われたら、超具体的な学習計画について教えてもらえますか?と

聞いてみてください。

恐らく・・・答えられないはずです。


『勉強はわからなくなったら、戻って勉強すればいいんだよ』

という 超曖昧な指導をされて、生徒さんは「よっしゃ!戻ればいいんやな!」と元気出るでしょうか。


私はそうは思わず、


『勉強にはより具体的な計画が絶対に必要』だと思っているのです。

その計画は、人間の完全なる英知に満ちた指導があればいいのですが、人間の感覚、感じるところ、受け止め方は百人百様であります。


だからこそ、atama+のAIは、


生徒さんの学習におけるミスの特性、解答までの時間、学習に向けた取り組み方までをしっかりと見て、分析し、


リアルタイムに「生きたカリキュラム」を自動生成します。


是非、高校生にも体験してほしいです!!


まずは、「診断」を実施しますので、

お電話かフォームでご相談ください。


アタマ先生画像.png

↑ ↑ ↑ この人がアタマプラス先生です。

アタマプラス先生をクリック(タップ)すると、フォームが出ますので、必要事項をご記入ください。

何はともあれ、生徒さんの今の現状を正しく知るために
10分間の診断を受けてみることをオススメ致します!!

お電話でもお申込みできます。
047-711-4044

2022.12.04

世界中が、サッカーワールドカップに大興奮!

fifaロゴ.jpg

かく言う私も今年は、ABEMAで観戦しています。幸いなことに業務時間を終えてからのスケジュールですので、日本戦のすべてを観ることが出来ています。

私たちのグループ内においては、Discordを使ってチャットで連絡とりながら、業務を終えた後も楽しく観戦しています。次のクロアチア戦は明日の24時ですので、きっと盛り上がることでしょう。

保護者様にも「ご覧になりましたか?」と授業報告などに添えてメールすると、観ている方が多いようで、第三戦のスペイン戦においては、さすがに日本時間4時ですので、前半しか・・という方もいらっしゃいました。

あのスペイン戦は後半(ドイツ戦もそうでしたが)からがファンとしてはヒートアップ出来る時間帯でしたので、上記のお母様も惜しがっていました。

ご家庭の家事をこなしながら、あの時間はキツイですよね。
お母様、あまりご無理なさらないでくださいね。

どこかのコメントで、狩猟民族と農耕民族の違いとして、歴史観交えての評があり、妙に印象に残っています。なるほど・・と思える部分もありました。

過去のワールドカップの戦績を見れば、世界の壁は厚いと思いつつ、何か起こるんじゃないだろうか、という期待感があります。

正直、ドイツとかスペインとか、「うわ・・強敵だなぁ~」と気持ち的に臆するところもあったし、観戦するときには、期待感もあるけれども、失点しても「う~ん、まぁ仕方ない」と思っていました。

同時に心の奥底では、「負けても仕方ないかな」と一瞬でもよぎらなかったかというと完全に嘘になります。

ところが、逆転勝利という・・・


私はドイツに勝ったとき、自分でも信じられませんでしたが、涙がこみ上げてきました。

「これが感動の涙なんだろな」と。



城南コベッツ京成中山教室が大切にしていることは、一番はこのブログでも何度となく書いていますが、「地域貢献」です。

それは私たちが得意とする教育、学習面のサポートを通して、地域の子どもたちの成績向上に大きく関わっていくことです。


そこに「感動」があるといいなっていつも思っています。

真剣であればあるほど、向き合えば向き合うほどに、思いが結果として表れれば、めちゃくちゃ嬉しいですよね。

要するに、人間らしく携わっていきたいです。

一番自然な姿で、子どもたちや保護者様と接して、正直でありたいと思います。

生徒さんや保護者さんの喜びに共感したり、悔しい思いに同調したり、ということは、変に自分をつくらなくても自然に出てきますね。


感動を与えられるような教室、

私たちはそれを目指しています。









2022.12.02

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です。

【城南コベッツ京成中山教室でQUREOプラグラミング教室を導入した理由】

  • 日本におけるIT人材の不足は深刻化し、経済産業省の発表によると2030年には79万人も不足するという予測がある➡逆に大チャンスではありませんか!
  • 2025年の大学入学共通テストからは、情報Ⅰが科目ではなく、教科として加わる。➡国立大学受験の生徒は、情報Ⅰはほぼ必須です。
  • 学習指導要領の変更の中で、小学生からのプログラミングが必修となっており、実用的な学習が必要となる➡プログラム知識は、超基礎から学ばないと挫折しやすいです!
  • 単にパソコンが使えるだけではなく、ソフトウェアの分野での技術者を企業も欲するようになる➡すでに技術を持った人が、googleや、amazon、yahoo、その他SNSの大御所プラットフォームで活躍しています。
  • 今は第四次産業革命の最中にあり、ブロックチェーンやIoTという新技術においては日本は後発国となってしまっている➡残念ですが、実際そうだと思います。
  • フェイスブックが社名を「メタ」と変えたり、マイクロソフトが8兆円でゲーム会社を買収するなど、ITはソフトウェア、アプリ、仮想空間技術においては、世界が大きく蠢き始めている➡まるで近未来映画のようなことが現実化しつつあります。
  • 経済白書の中では「いちに数学、二に数学、三に数学」という文言が実しやかに謳われるなど、数学や理系科目、技術関連での育成が急務であることがわかる(数理資本主義の到来)➡情報系では数学や物理分野などが活きてきます。


以前こんなことを書かせていただきました。
小中高生のプログラミングの必修化、大学入学共通テストの「情報Ⅰ」科目追加等学習面の目的もありますが...
小学生からプログラミングを勉強するメリットは「プログラミング的思考の早期育成」にあります。
「プログラミング的思考」とは「目的を達成するために物事を順序立てて考え、結論を出していき、それを計画的に実行する考え方」です。
論理的思考力・創造性・問題解決能力・行動力等様々な力が必要になります。
こうした考え方はたとえIT業種の職業につかなくても社会で生きていく上で様々な場面で活きてきます。

プログラミングを早いうちから習得することで、こうした人材に育っていくんですね。

そして、こうした人材を一人でも多く世に送り出すのが私たちの使命と考えています。


城南コベッツ 京成中山教室ではプログラミング教室を開講しております。


現在、小学生対象のビジュアル言語を使ったプログラミング教室「QUREO」を開講しておりますが、
2023年よりビジュアル言語取得済みの小学生及び中高生向けの「テキストプログラミングコース」も開講いたします。
※テキストプログラミングコース詳細はコチラの記事まで!

未来のプログラマーは京成中山から生まれる...

現在、先行予約を絶賛受付中です!
予約特典もご用意しております!
お問い合わせは城南コベッツ 京成中山教室まで!!

TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp