城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2024.02.09

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

2月も三分の一が終わろうとしていますね...

そして来月は春の足音聞こえる3月...


高校生も、3月になれば学年末試験があります。

そして学年末になれば、評定が出ることと思います。

小学校や中学校では通知表で一喜一憂していたけど...
高校ではあまり気にしなくなったな...
という生徒さんやご家庭も少なくないのではないでしょうか。

または部活動に一生懸命で、勉強は二の次...
その代わり3年生になって部活動が終われば勉強一本にするぞ!
とお考えのご家庭もあるかもしれません。

中学生の時は高校受験で必死に勉強したけれど、
合格して高校入ってからは部活やアルバイトなどに精を出して、
でも高校受験の時あれだけ勉強できたから大学受験もまあいけるだろう、
という謎の自信を持っていないでしょうか。

その考え!
今の大学入試を取り巻く状況から考えると...
とーっても危険です!!


むしろ、受験生ではない高校1,2年生こそ、
部活があってもその上で必死に勉強して評定を取っておくべきです。

なぜか?

「1年そこそこの短期間で寝る間も惜しんで必死に勉強し、一般入試で合格!」
という正に受験らしいパターンが難しくなってきているからです。

今の入試は推薦の割合が昔に比べて大きく増えています。

一般入試で複数の大学を受けることが当たり前となった今、
大学側からしてみれば、せっかく合格を出しても蹴られるということが起こり得ます。
一般受験の合格者数=入学者数には必ずしもならないわけです。
ならば、推薦で確実な合格者数を確保したいというのは大学側の望むところかと
推測できます。

一方、受験生側も短期間で苛烈な量の勉強を血の滲むような思いでこなすよりは、
1年生からコツコツ堅実に努力を重ねて、その成果も含めて評価してくれて
早期に決着してくれる
推薦入試の方が負担も少なく望ましいことでしょう。

双方の需要が合致した結果、推薦受験者が増えているわけです。

もし推薦を狙うならば、一番気にしなければいけないのは評定です。
そして評定は高校3年生になってからどれだけ勉強しても1,2年生の分を
取り戻すことは出来ないす。
※大学受験に使われる評定平均は1年生の学年末、2年生の学年末、
3年生の1学期末の評定を基に出されます。

3年生は2学期の途中から推薦入試を行い2学期が終わる前の12月頃には
結果が出ていることが多いので、1学期のものを参照します。
そして何より評定平均なので、全ての教科を参照します。

例えば英語や国語は得意だけど理数は...とか、理数は出来るけど社会が...
といった教科ごとの得手不得手も全部ひっくるめて算定されてしまいます。

つまり、どれだけ得意科目で5を取っても、苦手科目で3を取ってしまえば、
平均計算で4になるといった具合です。
しかも得意科目で5を取ってしまえばあとは評定を上げるには否が応でも
苦手科目に向き合わなくてはなりません。

ですから、確実に行きたい大学が決まっている生徒さんは、
高校1年生の時から評定を意識して取り組みます。
そういった生徒が増え、推薦枠を占めれば、残りの少ない枠を
一般受験で争うしかありません。


「3年生になってから苦手と向き合う」なんて...
そんな悠長な話をしていて間に合うでしょうか?


そうではなく...
1,2年生の内から苦手も含めた全体の評定を上げていく学習が必要なのです。

非受験学年の高校1,2年生から評定を意識して勉強すべきなのはこういった理由からです。

そのためには例え部活が忙しくとも定期テストはしっかりと点数を確保して
おかなければなりません。
推薦という選択肢も考えられるか、はたまた一般「しか」残っていないか、
どういった結果を招くかは、1,2年生の時の取り組みに掛かっています。

高校の定期考査...
各学年の初陣は大体「5月中旬~下旬」です。
※学校によって違いあり。

より確実な大学合格に向けて、春休みの内から準備し、
最初の定期考査で華々しいスタートダッシュを決めましょう!

johnyan_11.jpg


城南コベッツ京成中山教室の春期講習は、
2月1日(木)~4月の学校開始直前まで開講!

定期考査対策もお任せください!

↓↓春期講習会詳細は以下の画像をクリック!↓↓
mv_07.jpg


城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.02.08

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

これまで入試や定期テストの話が続きましたが、
今日はぐっと遡って小学生のお話をしましょう。

johnyan_06.jpg


小学生の学習も要注意です。

算数を筆頭に昔よりレベルが高くなっているというのは
ご存じの方も多いと思います。


その印象としては...
全体的に
「学年毎の学習内容が圧縮され繰り上がっている」といえば

イメージしやすいでしょうか。

我々上の世代としては、今の小学生が学習している内容を見ると...
たしかに小学校でやったな...と思う単元であっても、
その生徒さんが当時と同じ学年でその内容をやったか?
と言われると、
必ずしもそうではないと思うはずです。
実際はもっと後になってから学習した、と言う内容が多いです。

例えば...
20年前の算数では小学6年生「分数の足し算~割り算」を学習していましたが、
今は5年生の時点で学習します。
比などは変わらず6年生のままです。

では、その先取りで圧縮された分の6年生は何を学習するのでしょう?

実は中学内容に近いことをやっています。

比と一緒に拡大図と縮小や、対称な図形なども6年生で学習していますし、
xなどを使った文字と式が中学からではなく6年生で登場しています。

そう考えれば...

今現在の学習のつまずきは近い将来もっと大きな危険になるかもしれません。


なぜか...?


算数&数学が過去に学んだ内容を利用してよりハイレベルな問題を解く...

所謂「積み上げ学習」というのは以前も紹介しました。
ここに輪をかけて前述の通り、学習のペースとこなす量はかつてとは
比べ物にならないほど上がっていますから、
一度遅れると取り戻すのが大変になるのです。


特に2月になれば小学生では実力テストが行われることが多いはずです。
受験や将来に直接関わるテストでは無いですが、
我々のイメージする内容と実力のギャップが出やすいテストです。
もし結果が思っていたより振るわないならば、
どういうところが苦手か聞いてみてあげてください。

johnyan_03.jpg



城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.02.07

こんにちは。
城南コベッツ京成中山教室です。

定期テストでも受験勉強でも、理科社会は後回しにされがちです。

本人も保護者様もテストの点数が良くない、という話が出ても理社については
「覚えれば出来る」と捉えられがちです。

しかしこれは、「覚えれば」というところが重要です。
まず言えることは、だいたい点数が低くなっている生徒さんは、「覚えられない」んです。

理社が特に、苦手な生徒さんに限らずですが、理社の勉強法はどうやっているか?と聞くと、
まずほとんどの生徒さんが言うには、太字になっているところにマーカーを引いて、重要な箇所を覚えていって...というところから始まります。
その後学校のワークを進めて、というのが殆どの生徒さんに当てはまります。

更にそのワークも、何周している?と聞けば2周3周、という生徒さんはまれで、
1周だけとか、またはテスト目前になって1周目を急いで終わらせに掛かっている様子もよく見かけます。

ではそういった学習をして、身についているか?というところがポイントです。
もちろんテストで同じ範囲、同じ問題が出題されて答えられた、というのも少なくないでしょう。

しかしマーカーを引いた学習も、重要語句にマーカーを引いた「だけ」で覚えた気になっている危険性もあります。
またその語句は覚えたけど、聞かれ方が逆になるパターンもあります。

重要語句として太字の内容を覚えて答えられるようにしたのに、
実際のテストには重要語句はそのまま出て、その内容を説明しなさいというものが出て答えられなかった、
なんてことはよくあります。
用語とその説明までをセットで答えさせるとか、
覚えるとしても優先度が低いと思って覚えていなかったようなことを聞かれて、
見た覚えはあるけど答えられない...
そんな思いをしたことはないでしょうか。

数学や英語は気を付けなければいけない、それを分かっていて数学や英語の対策を中心に取り組み、
理社はおざなりになってしまったとか、そういったものも、適切な対策する時間を設けていなかった(時間不足)がほとんどです。

特に理科は計算系の多い分野水溶液の実験などを伴う分野は苦手といった生徒さんは多いです。
社会は地理で地名が覚えられない歴史の武士などが出てくる時代が苦手...
苦手な分野がテスト範囲となっているので、気が進まないし、覚えられない。

「覚えれば」とだけ捉えて、実際は覚えるために必要な時間や労力といったものを考慮せず試験に臨んでいないでしょうか。
一度じっくりと時間を掛けてテスト対策に取り組み、完璧に覚えられるまでどれくらいの時間が掛かったかも記録してみましょう。
今の理社は、決して後回しにして済む分量ではありません。

2024.02.06

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。


mv_07.jpg
↑↑春期講習詳細はここをクリック!!↑↑



2月半ばには受験だけでなく学年末テストも待っています。
特に中学1,2年生の非受験生にとってはその学年の集大成のテストです。

別に学年末と言っても、これまでのテストと変わらないんじゃないの?
と、ついこれまでの定期テスト同様の対策や準備を行いがちですが...

ちょっと待ってください!!

実際の学年末テストはそんな一筋縄ではいきません。

◆1年間の総まとめの意味が含まれる

学年末テストと銘打ってある以上、
その学年に学習してきた内容を最後まで詰め込まなくてはなりません。

実際、昨年同時期に通塾されている生徒さんから
学年末テスト範囲を見せて頂いたとき、
学年問わず、英語、数学を中心にいくつかの教科で
「〇年生の復習」という項目の記載がありました。

学校の先生方も学年末テストに
「1年間学んだ内容の定着度を確認する要素」
を盛り込む意図があるのでしょう。


◆新登場の内容も復習内容を固めておかないと
太刀打ちできない!?


学年の後半に学習するものはこれまで学んだことを
活かして覚えていく内容も多いです。


英語や数学といった「積み上げ学習の教科」は、
テスト範囲として出されている部分の知識だけで
100%解けるわけではなく、
これまで学習した知識も
活かして解かなくてはならないことが多いです。


以上から1年間の総まとめ的な出題になることが多いです。
これまでと同じ意識で取り組んでいてはとても時間が足りませんよね。


◆新しく勉強した単元は厄介な難敵が多い

また、シンプルに...
「学年末テストで出される範囲は苦手としている生徒さんが多い単元」
という場合が比較的多いです。

例えば...

数学は1年も2年も苦手な生徒さんが多い
「図形関連の出題」が大きな割合を占めます。
※「1年生=平面図形、立体図形」「2年生=図形の性質と証明問題」

英語では...
1年生は過去形、2年生は受動態など
「時間や人称の違いをイメージする必要のある文法」や
過去形や過去分詞系の変化といった
「似て非なる文法用語の判別が必要な文法」
という複雑な内容が出てきます。

理科では...
2年生の電流と磁界なんかは例年苦手とする生徒さんが多い単元です。



◆対策のアプローチはどうするか?

①可能な限り早くから対策勉強に取り組む!苦手単元は特に!

知識は何度も繰り返して定着させてこそ、
テストの様な緊張状態の場で
スッと思い出せる、
使える知識になります。


苦手単元なら尚更繰り返す回数は増やすべきでしょう。

普段の定期テストの出題範囲でもなかなか時間のかかることです。
範囲がいくらか広くなる学年末テストなら更に増やす必要が出てきます。

取り掛かりは早ければ早いほど良いのです。

②学校のワークはテスト対策の要!これを100%完璧にするだけでも点数は見違える!

普段の定期テストも学年末テストも中学校の先生が授業内容に即して作っています。

普段復習に使っている学校のワークの類問が多く出るのは予想できると思います。

英語や国語は特にそうです。
受験や模試と違い、全問題で100%初見の文章が出ることは考え難いです。
教科書でやった文章が多く出ます。
(到達度テストなど定期テストとは別に行われる実力判定目的のテストはまた別ですが...)
学校のワークはそうした教科書の文章の理解を深めるのに最適です。

「テストまでに学校のワーク最低3周!!」
理想はこれです。


学年末テスト対策は通常と同じトーンではだめです!
しっかり準備して最大限の成果を出しましょう!



城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.02.05

お世話になっております。

城南コベッツ 京成中山教室です。

ニュース等で既報の通り、昼過ぎから千葉県内の広範囲で雪が降り続いております。
15時現在、教室周辺も強めの雪が降っており、少しづつ路面に積もってきております。


各天気予報では本日夕方~明日未明にかけて若干勢いを増して降り続く予報が
出ており、不要の外出は危険を伴う可
能性が高いです。

何よりも生徒様とお迎えの保護者様の安全を第一に考え、

京成中山教室は、


「2月5日本日、臨時休館」

とさせていただきます。

※自習室のご利用も出来かねますので、ご了承ください。

ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。