城南コベッツ松戸新田教室

Tel:047-308-6616

  • 〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田389-1 ドミール芦田205
  • 新京成電鉄:松戸新田駅 徒歩5分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2022.08.05

当塾では、8/16・17の2日間で、毎年好評の日帰り合宿『満点トライアル』を実施します。

この講座は中3生対象で、入試で必要な基礎・重要事項を身に付けていきます。

集団形式で進めるので、普段の個別指導とはまた違う「刺激」や「やる気」が得られます。

そして授業の最後には、5教科満点取るまで帰れない『満点トライアルテスト』が待っています。

周りが頑張っているから、自分も頑張れる!

一人では乗り越えられない壁も、友達と一緒なら乗り越えられる!

そんな講座になっています。

2022.07.09

こんにちは!城南コベッツ松戸新田教室の小野寺です。

先日行われた松戸六中の定期テストが返却されました。

本日は、当塾の生徒の頑張りの結果を一部ご紹介したいと思います。

★★★ 第1回定期テスト結果 ★★★

5科目453点 松戸六中3年 S・Hさん

5科目429点 松戸六中3年 U・Mさん

5科目428点 松戸六中3年 T・Kくん

5科目419点 松戸六中1年 U・Yさん

5科目408点 松戸六中3年 I・Sさん

5科目403点 松戸六中1年 I・Nさん

英語 98点 松戸六中3年 S・Hさん

英語 96点 松戸六中3年 U・Mさん

英語 94点 松戸六中1年 K・Mさん

英語 92点 松戸六中3年 T・Kくん

英語 91点 松戸六中1年 I・Nさん

英語 90点 松戸六中3年 O・Yくん

英語 90点 松戸六中1年 T・Hさん

英語 88点 松戸六中1年 U・Yさん

英語 86点 松戸六中3年 T・Sくん

英語 85点 松戸六中3年 I・Sさん

英語 84点 松戸六中3年 O・Rくん

英語 83点 松戸六中3年 W・Tくん

英語 83点 松戸六中3年 U・Kさん

数学 90点 松戸六中1年 I・Nさん

数学 90点 松戸六中1年 U・Yさん

数学 83点 松戸六中3年 T・Kくん

数学 80点 松戸六中3年 U・Kさん

国語 89点 松戸六中3年 S・Hさん

国語 84点 松戸六中3年 U・Mさん

国語 82点 松戸六中3年 I・Sさん

理科100点 松戸六中3年 S・Hさん

理科 92点 松戸六中3年 O・Yさん

理科 92点 松戸六中1年 U・Yさん

理科 88点 松戸六中3年 U・Mさん

理科 87点 松戸六中3年 T・Kくん

理科 84点 松戸六中3年 U・Kさん

理科 84点 松戸六中1年 T・Hさん

理科 83点 松戸六中3年 S・Mさん

理科 83点 松戸六中3年 O・Rくん

社会 94点 松戸六中3年 T・Kくん

社会 88点 松戸六中3年 I・Sさん

社会 87点 松戸六中3年 S・Hさん

社会 87点 松戸六中3年 U・Mさん

2022.06.28

昨年4月から新学習指導要領がスタートし、中学英語はかなり難しくなりました。

中3英語の1学期の定期テストは、「1・2年の文法・単語」「受動態」「現在完了形」「現在完了進行形」がポイントとなります。

★ポイント1★ 「1・2年の文法・単語」を理解・徹底していること!

英語は数学と同じように積上げ科目です。今まで学習した文法や単語を理解・徹底していないと英文を理解できません。特に最近の定期テストでは、教科書本文以外に初見の長文問題が出題されます。もちろん模試や入試も初見の問題です。この夏休みに「1・2年の文法・単語」の復習を徹底しておきましょう。

★ポイント2★ 「受動態」をしっかり区別して理解・徹底していること!

「受動態」は、語順は「be動詞+過去分詞(+by人)」、意味は「~される」と訳すことをしっかり覚えておくことが大切です。また疑問文・否定文の作り方、不規則動詞の活用の暗記、能動態↔受動態の書き換えも出来るようにしましょう。いろいろなタイプの文法問題を解いて、定着させておくと良いでしょう。

★ポイント3★ 「現在完了形」の文法しっかり理解・徹底していること!

「現在完了形」は「have+過去分詞」の語順で、①完了、②経験、③継続の3つの用法をしっかり押さえておきましょう。

以下、簡単にポイントを紹介しておきます。

①「完了用法」は、「have+just(already)+過去分詞」で、訳は「ちょうど~したところだ」「すでに~してしまいました」

疑問文・否定文では、just(already)を取って、語尾に「yet」をつけます。

②「経験用法」は、「have+過去分詞」で、「~したことがあります」と訳します。語尾に経験を表す語句「before(以前)」「once(1回)」「twice(2回)」「~times(~回)」「many times(何度も)」などが使われます。

また相手に回数を尋ねたい時は「How many times + have + you + ever + 過去分詞~?」と表します。訳は「あなたは今までに何回~したことがありますか。」となります。

「一度もしたことがない」ことは、「have + never + 過去分詞」で表します。

「have been to~」(~に行ったことがある)もよく使われる表現なので、覚えておきましょう。

③「継続用法」は、「have+過去分詞+...+for(since)~」で、forの場合「~間、ずっと・・・している」、sinceの場合「~以来、ずっと・・・している」と訳します。

「for」の後は「期間」を表す語句、「since」の後は「過去」を表す語句がきます。例えば、「for three days」なら「3日間」、「since yesterday」は「昨日から」、「since I was five」は「私が5歳のときから」と訳します。

How long +have+主語+過去分詞~?(どのくらいの間、~していますか。)も押さえておきましょう。

★ポイント4★ 「現在完了進行形」の文法しっかり理解・徹底していること!

「現在完了進行形」は旧学習指導要領では、高校1年の範囲だった文法です。現在完了(継続用法)と進行形を合わせた文法になります。語順は「have + been + 過去分詞~」で、訳は「~し続けている」と訳します。和訳のポイントは、現在完了(継続用法)と区別するため、「続け」を入れておきましょう。

上記1~4のポイントを理解・徹底していれば、定期テストで80点以上は取れます。特に受動態や現在完了形は、模試や入試でもよく出題されます。また現在完了進行形も新学習指導要領で新しく登場した単元ですが、今後出題されるかもしれません。この夏、しっかり復習しておきましょう!

2022.06.27

昨年4月から新学習指導要領がスタートし、中学英語はかなり難しくなりました。

中2英語の1学期の定期テストは、「1年の文法・単語」「be動詞の過去形」「過去進行形」「未来を表す表現」がポイントとなります。

★ポイント1★ 「1年の文法・単語」を理解・徹底していること!

英語は数学と同じように積上げ科目です。1年で学習した文法や単語を理解・徹底していないと英文を理解できません。特に最近の定期テストでは、教科書本文以外に初見の長文問題が出題されます。この夏休みに「1年の文法・英単語」の復習を徹底しておきましょう。

★ポイント2★ 「be動詞の過去形」を理解・徹底していること!

「be動詞の過去形」は「wasとwere」があります。それぞれ主語(何人称か?単数か、複数か?)によってどう変わるのかをきっちり理解しておきましょう。また「be動詞」には①「~です。」の意味と②「~あります。~います。」の存在の意味もあることを押さえておきましょう。

★ポイント3★ 「過去進行形」の文法をしっかり理解・徹底していること!

「過去進行形」は、語順が「was, were + 動詞のing形」、訳は「~していた」を覚えておくことが必要です。また疑問文・否定文の作り方もしっかり覚えておきましょう。

★ポイント4★ 「未来を表す表現」をしっかり理解・徹底していること!

「未来を表す表現」は、①「be going to+動詞の原形」②「助動詞will+動詞の原形」の表現方法を覚えておきましょう。

①「be going to+動詞の原形」は、「~するつもりです」「~する予定です」などと訳します(意志未来)。疑問文・否定文の作り方は、be動詞の文章と同じなので、合わせて押さえておきましょう。

②「助動詞will+動詞の原形」は、上記①と同じ「~するつもりです」「~する予定です」(意志未来)と、もう1つ「~だろう」(単純未来)の意味があります。両方覚えておきましょう。また疑問文・否定文の作り方は、助動詞canと同じです。合わせて押さえておきましょう。

上記1~4のポイントを理解・徹底していれば、定期テストで80点以上は狙えます。特に中1で学習した動詞の使い方や基本単語は非常に重要です。ここをしっかり理解・徹底しておかないと、今後英語を学習する上でつまずいてしまいます。また2学期からは英語が非常に難しくなります。英語嫌いになってしまう生徒も増加します。この夏休み中に中1からの復習をしっかり仕上げて学習の貯金をつくり、2学期以降、余裕を持って授業に臨めるようにしましょう!

2022.06.26

昨年4月から新学習指導要領がスタートし、中学英語はかなり難しくなりました。

中1英語の1学期の定期テストは、「文のつくりの理解」「be動詞」「一般動詞」「助動詞can」「英単語」がポイントとなります。

★ポイント1★ まずは英語の「文のつくり」を理解・徹底していること!

英語の文章は、「主語」+「動詞」(+「目的語」)+「場所」+「時」で成り立っています。この語順をしっかり覚えて、定着させることが大事です。主語とは何か?動詞とは何か?を理解し、英文を読むときに「主語」+「動詞」を意識しましょう!

★ポイント2★ 「be動詞」「一般動詞」をしっかり区別して理解・徹底していること!

「be動詞」とは何か?「一般動詞」とは何か?を理解すること。そして「be動詞」「一般動詞」をしっかり区別して、肯定文・疑問文・否定文の語順を正確に覚えていることが重要です。いろいろなタイプの文法問題を解いて、定着させておきましょう!

★ポイント3★ 「助動詞can」の文法しっかり理解・徹底していること!

助動詞の後は「動詞の原形」が来ること、また肯定文・疑問文・否定文の語順を正確に覚えておきましょう。

★ポイント4★ 小学校で学習した約600~700単語を暗記していること!

旧学習指導要領では、中学1年で例えば「曜日・月・数」は新出単語として習いましたが、新学習指導要領では小学校の既習内容となるため、新出単語として習いません。しかし定期テストではよく出題されるため、スペルまでしっかり覚えておくことが大切です。このように現在の中学校の教科書は、小学校で習った単語は既習内容として扱われるため、小学校で習った単語はスペルまでしっかり覚えておくことが必要となります。

上記1~4のポイントを理解・徹底することは、今後英語を学ぶ上で、学力の土台となります。特に動詞の使い方や基本単語をしっかり理解・徹底していないと、今後英語を学習する上でつまずいてしまいます。特に2学期からは英語が難しくなります。英語が嫌いになってしまう生徒も増えます。2学期以降、余裕をもって授業に臨めるように、この夏、しっかり復習しておきましょう!