戸田駅前教室のメッセージ
【最新】2025年埼玉県公立高校倍率が発表されました!!!
2025.02.17
こんにちは!!
公立高校を受験する皆様!入試まで残りわずかとなりましたが勉強は進んでいますか?ここまで来たらできることは本番に向けての準備です。「これもやらないと。。」などと考えず、自分ができることを考えて勉強しましょう!!
さて、先日埼玉県公立高校倍率が発表されました。前年度と比較し、今年は少し?変動が多かった印象でした。
倍率には毎年、「隔年現象」というものが起きます。よって前年度の倍率を確認し、どう動くかを予測しながら志望校を選んでいく必要があります。
★隔年現象とは??
前年度の倍率が低かった高校は倍率が高くなり、倍率が高かった倍率は低くなる傾向になりやすいという現象。
「去年倍率高かったし偏差値や内申も安心できないから少し下げた高校にしようかな、、、、」のような生徒が増えるということ。
今年顕著だったのが浦和南高校や川口市立などがまさにそうですね。人気高校でも起こりうるので受験は何が起こるかわかりません('ω')ノ
南部地区の倍率は以下の通りです。(志願先変更があるため、多少変動があります)
※カッコ内は左側は昨年同期、右側は一昨年同期の倍率
【南部】 今年 昨年 一昨日
01 市立浦和 1.96(1.82 2.29)
02 川口市立 1.71(1.24 1.94)
03 大宮 1.64(1.49 1.50)
04 浦和南 1.57(1.30 1.44)
05 浦和 1.55(1.46 1.67)
07 大宮北 1.50(1.40 1.09)
08 浦和西 1.48(1.45 1.47)
13 浦和東 1.38(1.17 1.21)
13 鳩ヶ谷 1.38(1.20 1.14)
16 大宮南 1.36(1.10 1.22)
16 川口市立・スポーツ科学コース
1.36(1.61 1.59)
16 蕨 1.36(1.51 1.34)
20 南稜 1.34(1.35 1.30)
22 浦和一女 1.33(1.38 1.36)
25 上尾 1.32(1.16 1.22)
26 川口 1.29(1.40 1.20)
27 川口北 1.27(1.52 1.29)
27 与野 1.27(1.30 1.17)
34 大宮光陵・外国語コース
1.20(1.08 1.00)
37 川口東 1.19(1.14 1.16)
37 伊奈学園 1.19(1.18 1.25)
40 浦和北 1.17(1.14 1.45)
40 大宮東 1.17(0.93 1.09)
48 大宮武蔵野1.11(0.87 0.93)
48 大宮光陵 1.11(1.08 1.23)
57 上尾南 1.08(1.05 1.06)
57 川口青陵 1.08(0.94 1.12)
63 岩槻 1.05(1.18 1.28)
72 桶川 1.01(0.99 1.04)
市立浦和は前年同期に続いて普通科トップ!2年連続で2倍を割ったが引き続き高倍率です。
川口市立は前年大きく倍率を下げたがV字回復(これが隔年現象!)
浦和南は前年同期1.30倍(24位)から大きく上げた。やはり学校選択ではないのに偏差値が60近くあるのが理由か??
大宮北、杉戸、浦和東、鳩ヶ谷、朝霞、大宮南なども大きく倍率を上げてます。
逆に、越ヶ谷、所沢、川口北、和光国際などは大きく下がりましたね。
大宮東は前年同期は定員割れだったが普通科平均まで一気に回復しました!
しかし!倍率が高くて不安がある受験生の方!!ここまで来たら倍率はただの「数値」です。周りのライバルも同じことを思っています。
ここから合格をつかむための最大の武器は「当日のメンタル」1択です。
大多数の人が、この高校入試が人生で初めての大きな試験となるでしょう。僕もそうでした。